- ベストアンサー
けが人はありませんでした
最近テレビのニュース番組で事故のニュースなどを聞いていると、「けが人はいませんでした」と言っていますね。以前は「けが人はありませんでした」と言っていたと思うのですが。なぜ変わったのでしょう。単に人間はある/ないではなく、いる/いないだからということなのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.3の再来です。 >放送を聞いていて、そのように区別して使っているとも思えないのですが。 冗談半分で書いたら,正面から聞き返された感じですね。 むろん,けが人が地面にいたかどうかで区別はしないでしょう。 「いませんでした」と表現した場合は,けが人の人格を尊重するといいますか,顔のある存在とみるといいますか,そういう感じです。 「ありませんでした」と表現した場合は,事故で発生したものを,道路損傷,破損車両,けが人,死者などに分類して,その1項目という感じです。 報道としては,事務的に「ありませんでした」というべきだと思います。しかし,他の回答者さんもご指摘のように,視聴者にうだうだ文句をいってくる人がいるので,面倒だから人格を付与しておけ,と放送局が譲歩しているのだろうと思います。
その他の回答 (4)
- jjplus000
- ベストアンサー率29% (49/168)
「ありません」イコール「ない!」:対義語:「ある」「あります」 物(物質)に対する表現 「いません」イコール「いない!」:対義語:「いる」「います」、ほぼ人間(または動物)に対する表現 ・確認をしたところ「けが人はありませんでした」、「けが人はいませんでした」*事後報告、断言 ・現場からの報告や関係者によると「(今のところ)けが人はないということです」*途中経過的 >単に人間はある/ないではなく、いる/いないだからということなのでしょうか その手の苦情が明確に報道機関へ寄せられたからでしょうね。
けが人がでた場合なら, けが人がありました。 事故でけが人がでたが,すでに病院に運ばれたという事後 報告の感じ。 けが人がいました。 記者が現場に到着したとき,まだ地面でけが人がうめいて いたような感じ。 とでもいえるんじゃないですか。 「いません/ありません」は,これらの反対です。
お礼
回答ありがとうございます。 放送を聞いていて、そのように区別して使っているとも思えないのですが。
- bgm38489
- ベストアンサー率29% (633/2168)
「けが人はありませんでした」は、事故はあったけども、けが人はなかった、と、事故と対比して言っているのですね。対して、「いませんでした」の方は、被害状況を強調して伝えています。 気づきませんでしたが、変わっているのだとすれば、人的被害の方に重点を置くべき、とされたからだと思います。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
お考えのとおりです。
お礼
再度回答ありがとうございます。 > 視聴者にうだうだ文句をいってくる人がいるので,面倒だから人格を付与しておけ,... このあたりが正解かも知れませんね。 視聴者に指摘されて、なぜ「けが人はありませんでした」で良いのかが説明できない放送局が「けが人はいませんでした」と言っているということですね。