- ベストアンサー
言っていることが分からないので解説して下さい。
以下の問題に対する回答の意味が分からないので、解説して下さい。 問題:仏の「おちょくられたときの対処法」を示せ。 回答: 面と向かっている場合には 相当ひどい内容の言い回しを出しても構わないと考えます。 それは 相手の反応をただちにその場で得られるという場合のことです。こちらの反応を 相手も見て分かるという場合です。 ですが このような質疑応答の空間においては 互いの反応をすぐに見て取るわけには行きません。 このような場合には じっと相手の反応を見守りつつ、それぞれの反応内容に応じて対処する他ないと考えます。 要するに特効薬はなく決定版はないと考えます。 無論、相手の人柄やその時の状態によっても違うでしょう。 要は わたしは次を標語としています。 ○ 私たちは人間を愛し欠陥を憎むのであって 欠陥ゆえに人を憎んではならず 人ゆえに欠陥を愛してはならない。 ところが ざっくばらんに申し上げますが 私の考えでは このような仮想現実の場でも 結局は面と向かって相い対している場合と同じように 相当ひどい言葉を投げかけて対処したいというつもりがあります。 一番ひどい言い回しは 《永遠の火の中に行きなさい》です。その手前としては 《滅びなさい》です。その手前は 《さがれ》です。 逆から三つ目の最後の言葉をかけても埒が開かないときには 放っておきます。人道上の必要が生じたとき以外は 完全に放っておきます。 つまり人間扱いしないという意味です。 ですが 諸般の事情により――規約等のことです―― この直説法はかないません。 とにかくその人の自己還帰をうながすように話しを持っていくしかないと考えます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#101110
回答No.3
その他の回答 (2)
noname#101110
回答No.2
- wanekoz
- ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.1
お礼
やっぱり敢えて分からないように書いたという結論に至りました。 ご回答、ありがとうござました。