- ベストアンサー
ください はどの活用形ですか。
ください は どの活用に入るのですか。 下記の変化からでしょうか。 1.くださります 2.くださいます 3.ください。 そうだとすると、ください。は 命令形ですね? では、他の動詞の命令形とは形が全然違うようですが。例えば 立て、立って下さい。立ちなさい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 変化の説(最有力らしい) 1.くださる 2.くだされ 3.ください 「ませ」の省略という説 1.くださります 2.くださりませ 3.くださいませ 4.ください 「もう、命令形だということにしちゃえ」方式 1.くださる 2.ください >>>では、他の動詞の命令形とは形が全然違うようですが。例えば 立て、立って下さい。立ちなさい。 「くださる」と「立つ」は、どちらも五段活用なので、基本的に同じです。 くださら・ない くださり・ます くださり・なされ(なさい) くださる くださる・とき くだされ・ば くだされ たた・ない たち・ます たち・なされ(なさい) たつ たつ・とき たて・ば たて (「くだされ」が変化したとか、「くださりなされ」「くださりなさい」という表現が好まれないとか、それだけの話です。) 以上、ご参考になりましたら幸いです。
その他の回答 (1)
- sosdada
- ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.1
すこぶる鋭いご質問です。 おっしゃるとおりで、あっています。 古語「下す(四段活用)」→14世紀古語「下さ る(下二段活用)」(助動詞「る」を下二段と見なす)→複合動詞化→その命令形「下され」→イ音便「下さい」 です。
質問者
お礼
くだされ が ください になったのですね。ありがとうございました。
お礼
なるほど。私には以下三つの考え方が分かりやすいです。 ありがとうございました。 くださりませ ー>くださいませ ー>ください、 くだされ ー>ください、 くださりなさい ー>ください