- ベストアンサー
カテゴリー間違ってたらすみません。
甘さの感じ方について教えてください。 グルメではなく、脳や味覚の事なので化学カテゴリーを選択しました。 色々な甘いお菓子を同じ相手と数回一緒に食べると 自分が甘すぎると感じ、人が甘さ控えめだと感じる場合と 同じ人なのにその逆になる場合があるのはなぜですか? 私は甘い物を食べると口の中が酸っぱくなるのもあり、 素材の味より甘さが全面に出てる物は苦手なんですが、 私が甘さが控えめですとお勧めすると 「甘すぎる」と言われる事があるので、 甘党かそうじゃないかだけでなく、 同じ人でも物によって味覚のセンサーの働き方が違う等 何かがあるのでしょうか? ちなみに、甘さだけでなく、塩辛さでも同じ事が起こります。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
感覚器はすべて「環境依存」度が大きい器官です。 直前(だけではありませんが)にどんなものを食べていたかや体調などによって感じ方は違ってきます。 「官能テスト」の一例ですが 例えば、同じ人が同じ体調で同じ甘さのものを食べたとします。 しかし、その直前に塩を一つまみなめた場合とで感じ方を比較した場合、明らかに違いがでます。 また、上記と同じ条件で「匂いを遮断する」「視覚を遮断する」といったことでも違いは出ます。
その他の回答 (1)
- march-2009
- ベストアンサー率47% (25/53)
回答No.2
そのときの体調により、味覚が変わることがあると思います。 当然、個人差もあります。 味の感じ方は、その方の食生活に差があるので、ご家族の方は、似ているかもしれませんが、他の方は、違って当然だと思います。
質問者
お礼
家族間でも起こります。 体調も関係するんですね。 ありがとうございました。
お礼
なるほど、よくわかりました。 ありがとうございました。