- ベストアンサー
外付けHDDの電源の切り方
現在の電源は、 コンセント~PC用スイッチ付タップ~PC ~ディスプレイ ~プリンタ ~外付けHDD★(この質問のHDDです) ~その他 で、1個ずつスイッチのON-OFFが出来ます。 PC本体などは 判るのですが、外付けHDDのOFFのタイミングはいつがいいのでしょう? 終了オプションの前に 外付けHDDのスイッチで切る または タップのスイッチで切る 終了オプションで切れてから、外付けHDDのスイッチで切る または タップのスイッチで切る PC起動中に どのように切っても問題ない(?) __どれが影響が少ないですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
簡単ですが、外付け機器は ・PC本体よりも先に電源を入れる。 ・PC本体よりも後に電源を切る。 のが安全でしょう。 電源を切るスイッチはご質問のどちらでも良いと思います。 USBやIEEE1484接続など、電源投入中の接続-取り外しが可能な機器の場合は、 ・外付け機器の電源を入れてからケーブルを接続する。 ・切断処理を完了してからケーブルを外し、その後電源を切る。 のが良いかと思います。 ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (2)
- taknt
- ベストアンサー率19% (1556/7783)
パソコン本体の電源が切れてから、周辺機器の電源を切ったほうがいいですよ。 そうしないと、パソコンの電源を切っている処理でハングする場合が ありますから。
お礼
パソコンの電源が切れてから ですね? USBなので混乱してました(-_-;) 確かに、、納得です。ありがとうございました。
- master-3rd
- ベストアンサー率35% (582/1641)
外付けHDDは何でつないでますか?USB?SCSI? USBだといつでもというわけではないですが、別に気にせず切断しても良いかと。 SCSIだとPCが終了してから切断ですね。 そこでお勧めするのが、連動タップ。 PCの電源オンオフを感知して、周辺機器の電源もオンオフしてくれます。 これだと、HDDの電源付け忘れやプリンターの電源消し忘れもなくなります。 とりあえず参考で1つ載せておきます。「電源 連動 タップ」等で検索してみてください。種類は豊富なのでご自身にあったものをチョイスしてください。
お礼
おお、そうか、接続方法を書いてなかったですね。 USBです。(1334も可能なようですけど) 連動タップですか。今度電源関係の整理をするときには必ず使うと思います!! ありがとうございました。
お礼
・切断処理を完了してからケーブルを外し、その後電源を切る。 ナルヘソ。Xpになったばかりなので 右下のアイコンでびっくりしてしまって、右往左往してしましましたー(-_-;) そっか 外付けHDDが「締め」ですね。肝に銘じます。ありがとうございました。