• ベストアンサー

電源スイッチがない外付けHDDの電源を落としたい

バッファローの外付けHDDをパソコンにつないでいます。パソコンは電源ONのときほとんど使わないHDDの電源を落としておきたいのですが、スイッチがないのでどうしたらいいかわかりません。 USBを抜く安全な方法を教えて下さい。前のHDDはスイッチがついていました。WIN7です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.3

> USBを抜く安全な方法を教えて下さい。 USBコネクタを抜いておけば良いがけじゃ無いのですか?? USBを挿したままPC起動した場合は、Windows上の操作が欠かせません。「ハードウェアの安全な取り外し」 ハード的に改造する場合、外付けHDDの搭載基板の回路がどうなっているか分からないので鵜呑みにしないで下さいね!! 1.外付けHDDの電源部分にスイッチを付けてON/OFFする。(DCプラグを抜くでも良いです。) 2.Windows上の操作だけでは、PCから外付けHDDへ5vの源流が流れ続けます。   (この場合、外付けHDDのコントローラーに電源供給されて、USBケーブルを抜いたのと同じ状態にはなりません。)   この場合は、外付けHDDの電源とUSBの5vラインを同時にスイッチでON/OFFする必要があります。   (これが一番安全なスイッチの使い方です。) 3.(2.番で大丈夫なはずですが・・・)   もっと安全な方式として、外付けHDDの電源とUSBライン全てをスイッチでON/OFFすれば、100%安全です。   が、このスイッチには6回路(6系統)のスイッチが必要なのですが、早々に見つかりません。   そこで、ロジックICを使ってON/OFFをする回路作りましょう。 でも、最近の外付けHDDは自動電源ON/OFF機能が付いていますので、その機能を使った方が良い気がします。      

asanogawa
質問者

お礼

タスクトレーに外すマークがでないのです。結局このバッファローの言うとおり HDDの簡単インストールしたとき、素人にはわからないRAMというのがパソコンに入ってしまい、パソコンのメモリーをほとんど全部くってしまい動かない状態になったことがパソコンやさんでわかりました。隠れプログラムで素人には削除出来ませんでした。パソコンやさんが削除してくれましたが、何でこんな難しいプログラムを付属しているのか腹がたちました。その後マークがトレイに正常に出て安全に取り外し可能となりました。HDDは昔のはスイッチがついていますがいまはバッファローはありません。解決。

その他の回答 (2)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.2

HDDに限らず外付けデバイスは、接続された状態で電源オフしたり、USBから取り外してはいけません。必ずタスクバーにある「外付けデバイスを取り外す」を操作して「安全に取り外せます」と言うメッセージが出てからにしましょう。うっかりI/O動作中に(表面的には分からない)それをやると、データやデバイスそのものが壊れます。 USBから電源供給されているタイプだと、USBケーブルを引き抜かないと電源オフにはなりません。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.1

USB接続の外付けHDだとして… ACアダプタを抜けば良いだけです。逆に言えば、必要な時だけ接続します。 ただし、電源を落とす時はタスクトレイ(インジケータ)のUSBを右クリックして安全に取り外すを実行してからです。

関連するQ&A