• 締切済み

外付けHDDの電源を切っても大丈夫?

今使っている外付けHDDにはPC電源連動機能があります。 手動でもON・OFF出来るようにスイッチも付いていています。 PC起動中に必要なくなった場合(ファイルを移動したりして)、手動でスイッチを切っています。また、その逆でPC起動中HDDをONにしたりもあります。 やはりこのような使い方はHDDに負担は掛かりますか? 他に良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#188325
noname#188325
回答No.2

外付けHDDを使い始めて4年で2台目になりますが、 最初の頃に「PC連動自動電源機能」を使用していましたが、 時々PCの立ち上げ時ハングアップしましたので、「PC連動自動電源機能」と 「省電力機能(一定時間アクセスが無ければハードディスクの回転を停止する)」は、 使っておりません。 使用時に電源をONにし、使用しないときはOFFにしておりますが、 今まで不具合は起きておりません。 注意点としましては、OS自身がシャドーコピーやHDの最適化を自動で行いますので、 電源OFF時にはアクセスランプが点灯していないことを確認してOFFしております。 手動での電源ON/OFFでPCに負担をかけることはないし、 むしろそのほうが省電力化になると思っております。

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

HDDに負担をかけることはありませんが、バックヤードでHDDにアクセスしている可能性があります。 確実にアクセスを終了させて、電源を切るのが安全です。アクセス中に電源を切ると、データが破壊することがあります。

関連するQ&A