- 締切済み
有給休暇のついて
カテゴリーが違うかもしれませんが宜しくお願いします。 主人の職場ですが、有給がありません。 病気であろうが、訃報であろうが、ないんです。 給料明細を見ると皆勤手当の一万がなくなり、その上勤怠控除で一万二千円ほど引かれてます。主人に言っても「しゃーない」で終わります。 それにボーナスもボーナスと言うより寸志のような額で給料より少ないんです。 昇級も求人の時は毎年2000~4000円とあったのにある年とない年があります。 今の時代仕方ないことかもしれませんが文句言わずにもくもくと働いているのに、、、、と考えてしまう妻です。 それに今日、夏のボーナスが主人の部署だけ減ると言われたそうです。 初めはボーナスなし!ということだったのを他の部署の人がそれは可哀想だから減給でいいのでは?となりその一言で決まったようです。一応なんでですか?と主人は聞いたのですが、何の説明もなかったそうです。 主人と同じ部署の人は誰も文句言わなかったそうです。 こういうのは労働条件としておかしくないですか? ともかく有給は労働基準法に反していると思うのですが、どうしたらいいのか分からず相談させてもらいました。 この有給のことで職場ともめて仕事しずらくなるかな?という気持ちが主人にはあるようで文句言わないとのことです。 どうか宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pattpatt
- ベストアンサー率40% (12/30)
雇用形態が判りませんので一概に違法かどうかは言えません。 労働法からすると 常用雇用である場合は、6ヶ月以上の雇用者には年10日の有休休暇を与えなければいけません。 有給休暇が無いとすると、常用雇用の契約かどうかが疑問です。 雇用契約がどういったものかご主人に確認されては如何でしょうか? 建築会社に多いのですが、社内外注のような契約のところもあります。 つまり、1人1人が事業主扱いとなっている場合です。 また、昇給や賞与といったものは、法律で決められておりませんので、 その会社(中にはその部署)により変化があっても仕方が有りません。 もしかすると、ご主人は詳しいことを知っていてあえて貴方に言わないのかも知れませんね。
- jaxxs
- ベストアンサー率0% (0/1)
労働基準監督署に相談しましょう。 国の機関で企業に労働基準法を順守させ労働者の保護をするのが主たる目的の機関です。
- tak_tsutu
- ベストアンサー率73% (33/45)
確かに、ひどい会社だと思います。法的には、ご質問者のお考えが正しいと思います。ただ、正しいからといって、それを法の名の下に主張するのが、良い結果を招くかは別の問題となります。 ご主人が専門家に相談して法的な行動をおこせば、その時だけは有給を取得できると思います。ただ、そのようなことをすると、ご主人は会社には居づらくなると思います。よほど有能で、会社にとって、なくてはならない必須の人材というのであれば話は別ですが、そうでない限り、様々な陰湿ないじめをされ、やがては退職へと追い込まれるでしょう。会社に対して法的な行動を起こすということは、それだけ相手の反感も買うということになります。 世の中には様々な経営者がいますが、質問内容から、ご主人の会社の経営者は、かなり酷い部類に入るかと思います。そのような経営者であれば、従順で使いやすい人材を雇いたいもので、会社に楯突いてくる人材には、去ってもらいたいと思っているものです。 ご主人が、たとえ会社を去ることになるとしても、会社を相手に戦うという決心をしたのであれば、それを応援したいと思います。ですが、本人にその気がないのであれば、たとえ不当ではあっても現状を受け入れるというのも一つの考え方ではないかと思います。
お礼
早速お返事有難うございます。 私個人としては労働基準監督署にでも相談してみようかな?と(一応相談で違反かどうかの程度)思っていました。 やはり、居づらくなるとこのご時世ですから、すぐいいところがみつけるのは難しいですね、、、、 私も働いているから生活は出来るのですが、労働者の権利が無視されているのが悔しいです。 主人がその気がないようなので状況を受け入れます。 必ず春は来る!有難うございました。
お礼
ありがとうございます。 相談して職場にいづらくならないか、、、が心配なんです。 でも相談しないと始まりませんね