• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:有給休暇の取り方について)

有給休暇の取り方と公平性についての質問

このQ&Aのポイント
  • 職場での有給休暇の取り方について、グループごとに組まれる勤怠の中で私が積極的に有給休暇を取っていることについて、セクションのサブマネージャーから公平性を問われました。
  • 私は業務に支障をきたさない限り、積極的に有給休暇を取らせるように心がけていますが、他のグループには取りたくても取れない人もいるため、バランスを考慮するべきか迷っています。
  • 私が統括するセクションのマネージャーに判断をしてもらうことになりましたが、今後取りにくくなると他のメンバーにも迷惑がかかるのではないかと心配しています。皆さんの職場ではどのように考えているのか、ご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「公平性」「他のグループとのバランス」 言葉の使い方を間違っています。 「公平性」をいうなら、取れる人の取得を減らすのではなく「取れない人が出ないように業務を調整すべき」です。 法律で定められているものを「忙しいから」と取得できない仕組みがおかしいのです。 「他のグループとのバランス」をいうなら「他のグループにも取れるようにしてあげないと」と主張してください。 取れるグループに合わせることが重要で、「取れないグループの業務量を調整してでも取れる様にしましょう」という話です。 法律を守れないグループに合わせる公平性やバランスはあり得ないです。 色々調整して「結果として取れなかった」は致し方ないことなので、それは別の話。

bakuwadasan
質問者

お礼

早々に回答いただき有り難うございます。 私の感覚としては一部のグループを除いて取ろうと思えば皆取れる環境にあると思います。 ただみんな真面目だから取らないのか、そもそも有給休暇って取っていいんですか?と聞き返してくる人もいます。 会社も有給休暇の取得を促進するための施策を行っていますが、それ以外は病気の時に取るものだと考えている人もいます。 皆休みたいけど休みの時に何かあると困るので勇気を出して休みたいと言えない、悩ましいところです。

bakuwadasan
質問者

補足

実は同じ仕事をしているグループが複数あるのではなく、全く別の仕事をしているグループ(私がやっている事務の他に電話応対や各種受付業務など)が一つのセクションにまとまっており、その中で業務量の格差が生まれてしまっているのです。 他のグループをサポートしようにも専門的なスキルが必要なのでそれが難しい状況にあります。 人員減のためにギリギリの頭数で業務を調整しているグループもあり、そこに所属しているメンバーから不満が出るのではないかとサブマネージャーは危惧しているようです。

関連するQ&A