• ベストアンサー

遺産相続

実親と問題があり、10年以上会っておらず、今後もどうしても会いたくありません。 私は心を病んでおり、手紙で仕送りをたのみ、ここ最近、親からの仕送りで、ほぼ引きこもりの生活をしている、独身です。 親は大変、裕福です。なので遺産を期待しています。 しかし、幼い頃から親、親族から傷つけられてばかりいたと思っており、会わなければならないなどと想像するだけで、貧血おこしてたおれそうになります。 最近になって、手紙で父親がどうやらそろそろ危ないらしいということを知りました。 でもどうしても、実家には帰れそうにありません。なので通夜、葬式にいくのも無理です。今、この文章を打ちながら想像するだけで、すごい動悸で苦しいです。 こんな私が今後生き続けていくには、親からの遺産をもらえなかったら無理だと思っています。 通夜、葬式に行かず、線香もあげに行かず、いっさい接触をしないで、郵送だけなどの手続きで、遺産をもらうことは可能でしょうか?(母、姉がいます。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

司法書士や弁護士は法律を扱うプロです。 それぞれに専門性があり、不動産登記や法人登記などを専門にしていたり、相続を専門にしたりしています。弁護士については刑事事件・民事事件などと専門外の分野を扱わない人もいるでしょう。ですので、法律のプロだからと言っても何でも扱うわけではありませんし、司法書士については弁護士業務に該当するものは扱えませんから注意が必要です。 必要であれば、地域の法律相談や弁護士会などの法律相談を活用したり、弁護士会などから紹介を受けるのも方法のひとつです。専門家は依頼者の見方になるために法律を駆使し解釈を行います。ですので、お母様方が専門家へ依頼してもあなたの味方とは限らないので注意してください。 弁護士などの費用は、専門家次第ですのでなんともいえませんね。 遺言書については、相続開始後に相続人が公証役場に保存されているか調査したり、遺言執行人が遺言者がなくなった時点などで相続人を集めて開封したり、単純に自宅などで保管していた場合には発見者により家庭裁判所で相続人を集めて検認を行うことになるでしょう。 相続財産の調査も相続人が行うべきものです。あなたが行わなければお母様がたが行うでしょうし、分割案などもお母様方が行うことになりますから、ある程度相手を信用しない限り、ご自身やご自身が依頼した専門家による調査なども必要となり、専門家への依頼の場合高額になりかねませんね。相続手続きは49日の法要後などと地域の慣習などもあるでしょう。相続税が発生するような高額な遺産があるのであれば、税務署への申告期限が10ヶ月で税理士などでも数ヶ月かけることも多いですから、それに間に合うように手続きを進めるでしょうね。 誰か信用できる家族以外の親族はいませんか?いるのであれば協力してもらい一度だけでもお見舞いに行きましょう。何を言われても我慢するのです。親戚などがいればご家族もひどいことは出来ないのでは?筋だけでも通すようにしていれば、権利の主張もしやすいですよ。

noname#88436
質問者

お礼

なんとなく流れが分かり、安心致しました。 そういえば、ポストに入る市報みたいなのに無料相談の電話番号とか載ってたりしますね。いざという時はそういうところに電話してみればいいのかもですね。 残念ながら、親戚一同、みんな姉のことが大好きなのです。私は幼い頃から親戚の中で、なんというか、いじめられキャラだったんです。私自身いつもニコニコおとなしくしていたせいか、何を言っても大丈夫に思われてしまうんですね。なので親戚に会うのも怖いんです。 こういった問題は私自身の中で、なんといいますか、受け止め済みでして、変われることはないと理解済みです。これをふまえて、前に進もうと努力中でございます。 人づてに、姉が「妹は私がいじめたから、あんなのになった」と認め済みのようで、母も暴言をはくわりには仕送りしてくるし...実は、きっと、遺産をもらえないことはないだろうという自信があります。これまでにも色々ありまして、もしこれ以上意地悪をすれば身の危険を感じるはずです。 実家に行って親戚に会わなければならないというのを想像するだけで、ぶったおれそうな程、吐きそうな程、参っていたのですが、堂々と行かないで会わないで許されるんだと分かっただけでも気が楽になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

人の道とかはいろいろあると思いますが、相続は法で定められた権利で すから、今のままでも相続することは当然できます。 ただし、 1.かなり可能性が高いと思いますが、父が遺言を遺した場合、それに   従いますから、遺言にあなたの名前がない場合には遺留分を請求   することになります。家裁への申し立てになりますが、司法書士で   も代理してくれます。 2.遺言がない場合は、相続に際して相続人同士で法定分を基準に分割   協議します。協議といっても書面での協議も可能ですから会わな   ければならないという条件はありません。   ただし、交渉ごとはでてきますから苦手であればやはり誰かに代理   してもらう必要があるかもしれません。

noname#88436
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#88436
質問者

補足

遺言に私の名前がなかったというのは、いつ、どうやって知り得るものなのでしょうか?やはり何か手紙みたいなものが送られてくるのでしょうか?それは亡くなってからどれくらいたってからのことでしょうか? 家裁?司法書士?すいません。本当に無知なもので...そういう場合、具体的にどこへ行けばよいのでしょうか? 代理してもらうのは、やはりどこでどのようにたのめばよいのでしょうか?代理人をたのまなくても、書面の郵送だけで、自分でも手続きが出来るものということでしょうか?

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

遺産は分割協議と言う話し合いを行ったうえで、相続人で分けるものです。お母様とお姉さま次第ですべて手紙で行うことも可能かもしれませんが、現実的ではありませんね。さらに裕福と言うことですから、不動産や金融機関の預金などもあるでしょう。手続きにはあなたの実印と印鑑証明が必要となります。 私個人的にはあなた自身が変わるしかないと思います。お母様にも人生がありますし、お姉さまにも人生があるでしょう。そしてお姉さまもお子さんなどがいれば遺産を期待しているでしょう。あなたに権利があるのは4分の1です。さらにお父様があなたに不利な遺言などがあればさらに権利は減りますよ。お姉さまなどがあなたが受けていた仕送りを相続の権利と相殺を求めてくるかもしれませんしね。 どうしようもなければ、弁護士へ依頼しましょう。あなたの主張を法律の専門家に代弁してもらい、権利を行使するだけです。ただ、あまり主張だけをしていれば、遺産をもらって使い切れば誰も助けてはくれません。あとは、生活保護や施設入所を役所にしてもらうしかないでしょう。

noname#88436
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#88436
質問者

補足

実印と印鑑証明、そういったものを郵送して済ませたいのです。 私自身が変わるのは無理です。私の主張としては母、姉に変わって欲しいですが、それも無理です。生まれて以来、ずっと怒鳴られ、蹴られてきたもので恐いのです。普通の会話もほとんどしたことがない人たちです。 相続分が少ないことに文句を言うつもりはありません。もらえなかったら辛いですが。父親ともほぼ会話をした記憶がないので、どうなるのか全く想像がつきません。ただ、今までもギリギリの生活をしてきたために、私自身、貯金が全くないのです。今後も充分な貯金を出来るほど稼げる見込がないですし。なので特に、もし長生きしてしまった時、老後に不安があるので、少しでももらえたらと思っているのです。 代理人というのは、司法書士とか、弁護士とか...私には具体的に何をしているか分からない職業の人たちなのですが、一体どこへ行って誰にたのんで、どのくらいのお金をにぎりしめて行けば相手にしてもらえるのでしょうか?