- ベストアンサー
市県民税が去年の10倍以上に・・・なぜ?
川崎市で自営業を営んでいる者です。今年40歳になります。 仕事は完全な家族経営で父、母、義母、私、妻の5人で切り盛りしております。 本日市県民税の納付書がきてビックリしました。なんと税額が去年により10倍以上になっているのです。(正確には父、私、妻の3人の納付書です。義母と母はまだ届いておりません。) ちなみに収入はここ5年程ほとんど変わっておりません。妻に至っては少なくなっている位です。 ※ただ当方心当たりがあるとすれば、(1)平成20年に自営の店を父から私に代替わり(店を継いだ)したので、店の名義が父から私になりました(ただ土地の名義などは父のままです)。(2)平成19年に土地(10坪程)を購入しました(私名義で)。 確かに上がる要素があると言えばあるのですが、収入は減っている妻ですらも上がるものなのでしょうか?(妻は16倍になってます。)もちろん明日役所に問い合わせようと思うのですが、これはどのような事が考えられますか?どなたかお詳しい方教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 平成19年から「税源移譲」という、所得税(国税)から住民税(地方税)に税金を投入して質の高い行政サービスを受けさせるためという制度ができました。 それ以前は「定率減税」という、所得税で25%万円を限度、住民税を4万円限度で控除する制度があったため、いきなり「住民税があがった」ように感じられるのです。 事業者所得ですと、納税者のほとんどの方は、平成19年6月から納税する平成19年度分の個人住民税額は増加(住民税は所得に対し一律10%)し、平成20年3月の確定申告時に納税する平成19年分の所得税額は減少します。 実際には取られる税金のトータルは変わっていないのですが、 19年までの定率減税があったりなどしたため、「ものすごく住民税が増えた」印象になってしまうようです。 土地を購入されたとのことなので、「住宅借入金等特別控除」があるはずで、また奥様が事業の専従者でおられるなら、その控除もあるはずです。 毎年の確定申告はご自分でされていらっしゃいますか? それとも税理士さんに作成していただいているのでしょうか? 税理士さんか税務署のほうに一度尋ねてみることをお勧めします。 ご参考まで。
その他の回答 (2)
- Y-chin
- ベストアンサー率74% (23/31)
10倍になったといっても、5万円が50万円というのは明らかにおかしいと思いますが、5千円が5万円ならあり得ない話でもないと思います。 収入は変わらないとのことなので、考えられるのは次の4点のいずれかです。 1、必要経費の考え方(申告の仕方)が、親の代と質問者様とで異なっていた為、必要経費が以前より少なく所得が増えた。 2、所得控除が減った。一般の給与ではなく専従者の給与などは扶養控除を受けられない為申告の仕方次第では扶養減。扶養控除を親で申告した為。特別障害を持った方がいるなど 3、税額控除が減った。住宅ローン減税など期限付きの特例が切れた 4、昔抱えたマイナス所得を前年までは損益通算(+-の相殺)していた あくまで税額があがる要因を考えてみました。 問い合わせが電話か窓口かはわかりませんが、確定申告書や必要経費等を記入した決算書等を手元においておくと良いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。実質的には父親の代から私が経理は全て私がやっていたので、1~3はないと言えます。ただ4だけは可能性としてあるかもしれません。確定申告書と必要経費等を持参して行きたいと思います。
課税される収入の増加がないのに、税額が10倍も増加するなど、信じられないことですね。 経験的には当局の間違いだと感じます。 入力間違い、人間違いなどが原因です。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。当局が間違えると言う事もあるのですね。
お礼
ご回答ありがとうございました。なるほど「税源移譲」という制度ができたのですね。しかし妻は源泉徴収が0円で収入もかなり低いのに対し私よりも税額が多い事にはいささか驚きました。