• ベストアンサー

泥まみれの下水路で米を作っていて、安全性は大丈夫でしょうか

私は地方の人口8000人前後の田舎町に住んでいます。 最近どうも気になることがあります。 それはわが家の近くにある水田が、生活排水を使って米を生産していることです。 田舎の街とはいえ、人家の多い街中なので、その用水路には風呂の水、洗剤、食事の後の水など、ありとあらゆる汚水が流れ込んできています。たまに鼠の死体や、犬の糞、得体のしれないごみなども紛れているようです。水路の底には泥が溜まりきり、流れもよどみ、水草一つも生えていません。もちろん、生物の姿は皆無です。 そんな水で水田を作っていて本当に大丈夫なのでしょうか。 ちなみにそのお米は農協にすべて回されます。その米を食べさせられる都会の人たちのことを思うとぞっとします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.3

生活排水に有害なものが含まれているとは思えません 化学工業がなければ危険なものが含まれることはほとんどありません 家庭ではそういうものは扱いませんね 米よりも雑草の方が強いので雑草が全く生えない水で米を作ることはできません 水田の水の中をよく見てください ゴミのようなものがたくさん動き回っているはずです

その他の回答 (3)

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.4

ちなみに補足ですが >よく玄米が健康食品としてお手はやされていますが、こういう危険もあるのですね。 玄米はぬかの部分をとっていないものになりますが 本当に美味しくて安全で、なおかつ健康にいいのは 完全無農薬できれいな水を使って栽培された稲穂から つくった玄米だけです。 農薬使用された玄米は、ぬかに残留したわずかな農薬の成分が 食べるときに味を阻害し、まずいそうです。 健康食品として扱うもので、大手の会社だと 栽培時点から契約農家と無農薬・減農薬などの条件を つけて契約していることが多いですよ。 反対に、地元の農協などの計画に沿って農薬を使って栽培しているような 農家のお米を玄米のままで食べるのはある意味危ないともいえます。 そういうお米は必ず精米してから食べるようにしたほうがいいです。

  • rescue98
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

1つ疑問点があります。 「水草一つも生えていません。」そんな用水路の水を使って、はたして稲が育つのかということです。 水草より米の方が強いとは思えませんが・・・

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

>それはわが家の近くにある水田が、生活排水を使って米を生産していることです。 その生活排水が流れ込む側溝と用水路はおなじですか? 田んぼの横に生活排水が流れ込む側溝があるからといって 田んぼに使う水をそこから引いているとは限りませんよ? また、そういったお米でも玄米でなく精米して 白米にしてしまえば、毒素や有害物質は残りません。 有害物質などは白米の部分には入らず、玄米のぬかの部分に たまるので、精米してぬかを取ってしまえば問題はありません。 (確かに味は落ちることは落ちますが)

taka-kazu
質問者

お礼

>>また、そういったお米でも玄米でなく精米して 白米にしてしまえば、毒素や有害物質は残りません。 有害物質などは白米の部分には入らず、玄米のぬかの部分に たまるので、精米してぬかを取ってしまえば問題はありません。 (確かに味は落ちることは落ちますが) そういうものだったのですか。精米すれば大丈夫だとすれば、私のとりごし苦労だったということになります。 玄米のぬかに汚染物質がたまるというのは驚きました。よく玄米が健康食品としてお手はやされていますが、こういう危険もあるのですね。 ご回答ありがとうございました。

taka-kazu
質問者

補足

>>その生活排水が流れ込む側溝と用水路はおなじですか? >>田んぼの横に生活排水が流れ込む側溝があるからといって >>田んぼに使う水をそこから引いているとは限りませんよ? これは間違いありません。自分自身がこの目で確認しました。

関連するQ&A