• ベストアンサー

c=fλについての説明

こんばんは。 生まれてこの方文系人間で来てしまった為、物理などやったことがありません。ご回答される場合は「わかってる」前提ではなく、「文系にでも分かる」ようなご説明をお願いします><; 質問内容はタイトルのまんまです。「c=fλ」とはどの様な計算なのでしょうか(周波数がどーのこーのだった気がするのですが・・・)? もし参考書籍等が御座いましたら、それも教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takeru23
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

cは光の速度を表しています。また、光は波の一種になります。波なので「~~~」という形であると思ってください。 次に、fは周波数を表していて波(「~」)が1秒間に何個できるかを意味します。そして、λは波長のことで、言葉通り波の長さになります。 さて、光は波であって、「~」が続く形で進んでいきます。1秒間に「~」が何個もできていきます。具体的な数は周波数であるf個になります。 言い換えます。1秒間に光はある距離まで進みます。その際に「~」がf個できます。この「~」1個の長さがλなんです。じゃあ、1秒間に進んだ距離はとなると、「~」1個の長さ(λ)×個数(f)になります。 つまり、1秒間にfλ進むことになります。cは光の速度、つまり、1秒間に光がどれだけ進むかを表すのですから、c=fλとなります。 こんな感じでどうでしょうか?

その他の回答 (5)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.6

こんばんは。 たとえ話が得意なおっさん(自称)です。 光を、歩く人に見立てます。 ・c(光速)は、速さです。 ・λ(波長)は、歩幅、すなわち、1歩当たりに進む距離です。 ・f(周波数)は、1秒当たり何歩進むか、ということです。 1歩の長さ(λ)に、1秒当たり何歩進むか(f)をかければ、 歩く速さ(c)になるような気がしませんか? ・・・しますよね? ちなみに、単位で考えても、 cの単位は、メートル/秒 λの単位は、メートル/(回数) fの単位は、(回数)/秒 なので、 fλ → (回数)/秒 × メートル/(回数)  = メートル/秒 → c というわけで、つじつまは合います。 >>>もし参考書籍等が御座いましたら、それも教えて頂けたら幸いです。 そんなたいそうなことではないですから、お金がもったいないです。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

indi-fly09
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 皆様のおかげで大体理解できました。 沢山のご回答、本当に有難う御座いました。 一括して御礼申し上げます。

noname#101199
noname#101199
回答No.5

簡潔にいきましょう。 わかりやすいように、波=正弦波(sin)をイメージしてみてください。 "正弦波1周期分"を"波1個"だと考えましょう。 周波数f[個/s]:1秒間にf個の波が来る という意味。 波長λ[m/個]: 1個の波の長さがλ[m]である という意味。 つまり、1秒間にf個の波がきて、その波1個当たりの長さはλ[m]なのだから、 「1秒間にfλ[m]だけ進むことになる。」 といえます。 1秒あたりに進む距離って、速さv[m/s]ですよね? だから、v=fλだとといえます。 cというのは光の速さです。 だから、c=fλですね。

回答No.4

波は周期Tの間に波長λだけ進むので、波の速さcは c=λ/T。 周波数fは周期の逆数に等しいのでf=1/T。 以上より、c = f・λ。

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.2

波の式はv=fλです。 vは電車の速度と同じ速度です。単位は1秒間当たりの速度でm/sです。 fλを説明するには正弦波、つましy=sinxのグラフをイメージして頂く必要があります。 http://www.apec.aichi-c.ed.jp/shoko/kyouka/math/itkatuyou/rei4/img-01.gif 0から2πまでのx軸の長さが波長λ、 fはその波長が1秒間で何周期するかを表します。振動数といい単位はHzです。 当然といえば当然ですが、波長λのものが1秒間にf回周期するのですから そのかけ算を取れば全長が求まります。つまり1秒間に進んだ長さ=速度です。 以上で波の式の説明を終えたところでc=fλは光(電磁波)の式です。 cは当然光速で、これは通常30万km/s で一定とみなします。 すると波長λが求まれば、振動数が自動的に決まります。 このため電磁波は波長によって赤外線、可視光線、X線などと分類できるのです。 ちなみに家庭で使う電気の振動数は50Hzか60Hzですね。 これをこの式に当て嵌めてみて下さい。 波長が1周期(0から2π)届くまでに日本列島を飛び越えるのが分かります。

  • jamf0421
  • ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.1

fが1秒間の振動数、λが波長。f個だけ波を繰り返して書いてみて下さい。これとλ(波長)をかければ(波が光であるなら)1秒に光が進んだ距離(=光の速度)になりますね。

関連するQ&A