- ベストアンサー
反応速度式
問題集で勉強していたら XとYからZを生成する反応を次のように表すと xX+yY→zZ(x,y,zは反応式の係数) となり、反応速度式は v=k[X]^a[Y]^bと表されるらしいのですが なぜ反応速度式の指数の部分がaとbなのでしょうか。xとyなら納得できるのですが、いきなりaとbが出てきて、x,y,zがどこに反映されるのかと疑問に思います。 反応速度式の指数の部分はどこを見て判断したらいいのかいいのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
問題集で勉強していたら XとYからZを生成する反応を次のように表すと xX+yY→zZ(x,y,zは反応式の係数) となり、反応速度式は v=k[X]^a[Y]^bと表されるらしいのですが なぜ反応速度式の指数の部分がaとbなのでしょうか。xとyなら納得できるのですが、いきなりaとbが出てきて、x,y,zがどこに反映されるのかと疑問に思います。 反応速度式の指数の部分はどこを見て判断したらいいのかいいのでしょうか。