• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:二次反応速度式についての質問です。)

二次反応速度式の疑問

このQ&Aのポイント
  • 二次反応速度式において、教科書と自分の授業ノートの速度定数表記に違いがあります。
  • 教科書では速度定数をkと表記しており、自分の授業ノートでは速度定数の上に2が付いていません。
  • この違いの原因は先生の書き間違いか、私の写し間違いなのかどうか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.1

A+A→B という反応式が素反応(elementary reaction)の場合、ふつうは -(d[A]/dt)=2k[A]^2 を使います。 A+A→B という反応式が全反応(overall reaction, 総括反応ともいう)の場合でも、 -(d[A]/dt)=2k[A]^2 を使うことが多いです。しかし、 (1) 反応速度式を積分するとき (2) 速度定数と半減期の関係を導くとき には、2がない速度式 -(d[A]/dt)=k[A]^2 を全反応に使う教科書が(なぜか)多いです。 たとえば、時刻t=0におけるAの初濃度をaとしたときの、時刻tと[A]の関係式や二次反応の半減期の公式は、 (1) [A]=a/(1+kat) (2) t_{1/2}=1/(ka) の形で書かれていることが多いですけど、これは2がない速度式 -(d[A]/dt)=k[A]^2 から導かれた式です。 > 先生の書き間違いか私の写し間違いでしょうか。 教科書が間違っている可能性もあります。先生に確認してみてください。2A→Bではなく、わざわざA+A→Bと書いてあるということは素反応だと思うのですけど、2がない速度式 -(d[A]/dt)=k[A]^2 を素反応で使うことはあまりありません。

gorochi-567
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答を頂いているのに気付かずに、失礼しました。 やはりその考えであっていますよね。安心できました。 教科書では、反応式は書いてなくて、速度式のみ書いてありました。 なので教科書に間違いはないと思います。

関連するQ&A