- ベストアンサー
土地家屋調査士の開業について
お世話になります。 測量コンサル会社にて3年6ヶ月勤務(今年3月退社)、 調査士業経験なし、 現在28歳、 行政書士勉強中、 なのですが 困ったときに助けてくれる人がいるとはいえ 未経験の調査士業開業にはリスクが大きく伴うと 私は考えている一方で、、 周りの業界の諸先輩方は即開業して揉まれるべきとの意見が大半です。 多くの情報が錯綜する中で自分の考えの立ち位置が不安定になりつつあるのを感じる最近です。 この未経験の開業ということについて差し支えなければ皆さんのご意見を聞かせていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
既に土地家屋調査士の資格はお持ちなのですね。その測量コンサルタントではどのような測量や経験をされたのでしょうか。私の知り合いは実家が測量業をしており本人は資格取得後、調査士事務所で勉強をしてから独立をするか同じように迷っていましたがそのまま独立しました。が、公嘱の地図作成をしながら先輩にいろいろ教わり1年後に事務所を開き(実際は登録してはいたが)積極的な営業活動を始めたそうです。とにかく自営を始めると収入がなければ0円です。それと機材類を揃えるのにそれなりの予算が掛かると思います。その知り合いは機材類は測量業をしていたのでほとんどあるのですが、それでも300万円は必要だと言ってました。
その他の回答 (1)
測量について。公共8割、用地2割の仕事をしていたそうですが、最近は世界測地系座標を使った測量や基準点測量など表面的な作業だけじゃなく測量や精度についての基礎的な考え方も必要になってくるようです。そのあたりもしっかりしてないと業界内に「○○調査士の測量はいいかげんだからなぁ」なんて噂が立つと怖いですからね。 、ました。 アルバイトではありましたが 中小企業であったことも手伝って半分社員化していました。
お礼
jun-i_1970さん、重ねてのコメントありがとうございますm(_ _)m 確かに測量機器の進歩に伴って求められる測量の精度も厳しくなっていますね。 斜な見方をすれば機器の進歩は便利さを運んできてくれた変わりに逃げ場所を奪っていったような気もします。 自己研鑽が今後のキーになるのだろうと思います。 (そこは当然と言われれば当然なのですが。。)
お礼
jun-i_1970さん、はじめまして。 回答ありがとうございますm(_ _)m 以前の会社では公共8割、用地2割の仕事をしていました。 アルバイトではありましたが 中小企業であったことも手伝って半分社員化していました。 jun-i_1970さんのお知り合いの先生のケースから、やはり少しでも本業を経験しておく事が自分を納得させる事なのだなと思いました。 資金も最低でもそれぐらいはかかるだろうなとは思っていましたが やはり間違いありませんでした。 しかし機材有りで300、、。加えて会費、、公嘱、、。 どうにもネガティブになりがちな情報が多いですが 一つのケースとしての事実を知れて勉強になりました。 今後の参考にさせていただきます。 ご意見ありがとうございました。