- ベストアンサー
『35歳定年説』をどう思いますか??
転職業界などで、『35歳が定年』と言われています。 所謂、「35歳」が転職に対しての、最終年齢であるとの見解です。 「あなたは、どう思いますか??」 日本という国、第2次ベビーブーム世代が、「35歳」です。 一番「数が多い」年齢帯です。 この先、20数年「定年」まで、原動力として働く世代。 個人的には、「天然資源」がまったく無く、食料自給率も40%台(その内、9割が米)の中、マンパワーを粗末にしてはいけないと思うのですが。 因みに、私は「真っ只中」です。 あなたのご意見をお聞かせ下さい。 可能であれば、ポジションを明記下さい(「部下として考えるのか」、「同僚として」なのか、「先輩としてなのか」を知りたいが為です)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いろいろと思うところもありますけど、現実は現実ですしね。 35才・・大学を出て10年以上でしょう・・経過したならそろそろ自分の足で歩くことを考えるべきなのかな?35歳定年というのは、誰かが作った会社という装置で「仕事をさせてもらう」という考え方から卒業するべき時だというメッセージかな?10年以上になる社会人としての経験があるのだから、それ生かして自分で起業しろということなのかな?もし仮に転職を目指すとしても、35歳を過ぎてきたら「雇ってください」ではなくて「私が貴方の会社を儲けさせてやる/効率をあげてやる/困ってることを解決してやる・・etc。その対価はこれくらいだ」というスタンスに切り替えていくべきということなののかな? ・・等と前向きに見ています。実際今のような混沌とした状態では既存の会社の温存だけでは将来性が無いと言えるでしょう(あのGMでさえあぁなってしまう・・明日はわが身の栄枯盛衰ですね)。やはり新しい発想でいろいろな分野にチャレンジする人がどんどん出てくる/出てこられるようにしなくてはこれから先を乗り切っていくことは難しいでしょうし。(政府の経済対策もそうした視点からもっと真面目に考えて欲しいところですよね)
その他の回答 (4)
- pikuchan_0
- ベストアンサー率42% (3/7)
31歳無職者、就職活動中です。 確かに35歳を超えると就職は厳しくなると聞きます。 私も26歳のころ転職活動をしましたが、そのときに比べ今のほうが活動が難しくなってきていると実感することが多いです。 しかし、転職に「35歳定年」というのはおかしいような気がします。 私は人事にも関わっていましたが、35歳を超えて採用された人は何人もいます。 「25歳と35歳、どちらを採用する?」のようなケースも何度か経験しましたが、若手が足りているけど経験豊富な人がいないので、35歳のほうを採用する、ということもあります。全部が全部、若い人が有利というわけでないと思います。 ただ、やはり35歳くらいになると、過去の経験や実績が問われることが多くなると思います。 2回目の転職活動中ですが、私は事情があり過去の経験を活かせない仕事に就かざるを得なくなっています。 このような場合は、35歳でありながらも、新卒者のように素直になれるかどうか、そういうところが重要になってくると思います。
お礼
年齢がが高くなるにつれ、職場での上下関係の間でも、様々な事がありそうですね。 確かに、経験、実績が重要となってくる。しかし、道はある・・・という事ですね。 >2回目の転職活動中ですが、私は事情があり過去の経験を活かせない仕事に就かざるを得なくなっています。 これは、心中お察しします。気持ちは良くわかります。年齢が上がるにつれ、新しい事を覚えて行く事はつらいですから。 貴重なご意見、ありがとうございました。
- horani
- ベストアンサー率33% (8/24)
35歳と言えば、大学出てから働いたとして13年間。その後働く期間のほうがよっぽど長い。 これからの日本は少子化社会で多くの人が65歳ぐらいまで働かないといけないでしょう。逆に働けるような世の中でないと困ったことになるでしょうね。転職が35歳で終わってしまうということはその後30年同じ会社で働かないといけないことになる。 何らかの事情(会社倒産などの事情含む)で退職したらその時点でアウトになってしまう。 35歳ではまだまだ先が長いわけですよ。 確かに40歳ぐらいになるといろいろ不利になってきますよね。 企業に余裕がない証拠と思いますが、求人側と転職希望者の希望がどんどん乖離して来てますね。 このままではますます世の中おかしくなるでしょうね。 おれは40半ばどうしよう。努力だけではどうにもならんのかと思ってしまう。
お礼
私も、まったく同じ意見です。 求人側は、如何にして「優秀」な人材を確保するか・・・がポイントとは思いますが、「乖離」は激しくなっていますね。友人の中では、「医学部卒で動物実験の動物飼育」の派遣社員募集を見たそうです。究極の例だと思いますが・・・。 ご意見ありがとうございました。
- odaigahara
- ベストアンサー率20% (373/1832)
年齢以上のスキル・能力があれば、いくつになっても転職はできると思います。ただし、転職を意識して自分の職業スキルを日々磨く人は少ないと思います。仕事に没頭することと少し違いますから。 また、多くの場合、年齢が若いということはそれだけ健康であり仕事で鍛えることができる可能性があるということで、35歳というひとつの指標が出てくるのだと思います。40代になれば、身体のあちこちに悪いところも出てきます。仮に優秀な人でも無理がきかないのであれば敬遠されるでしょう。 35はひとつの目安だと思います。例外もいっぱいあるでしょう。
お礼
仕事に入ってしまうと、スキルの向上は難しい・・・そうかもしれません。 健康的にも、問題が出てくる年齢に近づいていると言うことですね。 ありがとうございました。
- s_bezita12
- ベストアンサー率25% (15/58)
今日面接を受けた会社(ソフト会社)では36歳未経験を採用されたそうです。しかし、それは景気がよくて人手不足の場合です。 今は新卒でも仕事がありません。 ケースバイケースではありますが、よほど人手不足でない限りは不利になると思った方がよいでしょう。100%無理ではないです。 逆に30代で高スキルだと転職にかなり有利かと。
お礼
確かに、新卒でも難しい世の中ですね。 ありがとうございました。
お礼
そうですか。自ら「起業」する事を考える時期でもある・・・。 自らを売り込む時には、やはり「自信」を見せる事も重要ですね。 政府は、これは個人的には期待していません。あまり「総体的」に物事が見られる人々だとは思っていないので・・・。 ご意見ありがとうございました。