- ベストアンサー
エンジニア定年説
2000年くらいにはシステムエンジニアは35歳で現場を離れて管理に回るとか就職雑誌に書いてありました。企業に定年はありますが、本当にエンジニアって年とともに廃れて行きますか?医者でも40歳からが腕が上がると言いますが、60過ぎてもSEの方はいらっしゃるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
プログラマやSEなどのソフトウエアエンジニアは、比較的新しい産業ということもあって、 2000年ごろだと”35歳定年説”なんてのは まことしやかに言われていましたね。 これは、その時点でそれ以上の年齢のソフトウェアエンジニアがなかなか存在しなかったので、 そうなるものだと予想していただけのように感じます。 また、それまでの第二次産業の形態が技術職として一人前になれば その次は、管理職を目指すのが当然の成功直線だと信じられていた面もあろうかと思います。 もちろん、技術として革新的な技術進化もなく、技術修練度が低くても成り立つ産業なら、 ”一人前”になった後は 指導や管理の立場になることがオーソドックスで、 組織論としても正解だったのでしょうけど、 ことソフトウェアに関してはこの数十年の技術進化は、習得に終わりがないような状態が続いている ので、必ずしも管理職になっていくのが多数の目標というのは当てはまらないように思われます。 体力的にも、 不眠不休を強いられる一部のプロジェクト以外では35歳で限界ということはありませんし、 それは単にマネージャーの経験不足や計画性のなさの問題なので、 スキルさえあれば、いくらでもニーズはあるかと思います。 ただ、人月計算すると、年齢とともに上がる人件費と売上とのバランスで不利になったり 派遣のソフトウェアエンジニアに関してだと、 発注元のほうが年齢や経験が浅いという状態だと仕事の依頼がし難くなのでは というような気を回して、一定年齢以上を採用しないということもあるかもです。 そうなる前に、経験を積んで、人件費の安い人とのコスト比率以上のスキルを身に付け 若手よりも有利に立てばよいだけなので、悲観的に考える必要はないと思います。 特に専門分野に特化して、”この仕事はあの人でないと出来ない”や ”時間単価は高いけど開発速度や品質が高く、トータルで安い”というところまで食い込んでいけば、 食いっぱぐれることはないかと。 そうなれば、60でも70歳でも続けられると思いますが、心配なのは老眼と腰痛ですかね…
その他の回答 (1)
- cxjfanug
- ベストアンサー率20% (133/639)
存在はするようですが、数は少ないようです。 以下を参考にしました。 http://okwave.jp/qa/q4328783.html
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。おっしゃる通り悲観的になることもないと思いました。