- ベストアンサー
営利目的と非営利目的について
あるWEBサービスがあり、非営利の場合の二次利用は問題なしとします。 その場合、あるお客さんからそのWEBサービスを利用したソフトウェアを受託開発(開発費用が発生)する場合、問題となるのでしょうか? そのお客さんとソフトウェア自体は非営利目的での利用です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#113190
回答No.1
ライセンス規約では、2次利用が非営利ですよね。 その「開発費用が発生」ですけど、これは営利目的ではないかと思いますけど、いかがでしょうか。 ソフトウェアの場合は原材料費はかからず、せいぜい電気代程度ですから、あなたが昼飯代(常識的には1千円程度)くらいで開発をすれば「非営利」ですけど、人件費その他を受け取れば「営利」になると思います。 私もある分野ではプロなので、仕事でやる場合はコンテンツを有料で購入しますけど、友人からお礼はランチを奢るという約束のときは、非営利利用という解釈として、フリーソフトやフリーのコンテンツを使わせてもらいます。 それ以上に疑問があれば問い合わせるしかないですね。 それかあなたは無料のアドバイスにとどまり、ご本人にやってもらうか。
その他の回答 (1)
- lonvic
- ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2
ソフト開発の貴方自身がそのWEBサービスを使う訳ではないので「サービスの営利目的使用」には該当しないと思います。 お客さんがそのサービスを二次使用しても「非営利の場合の二次使用」は良いとあるので問題点が見つかりません。後はそのサービス会社に通知する必要があるかないかは別問題ですね。