• 締切済み

Webサービスを営利と非営利で提供した場合の問題点は何ですか?

Webで新サービスを提供しようと、複数人でこれから開発しようとしています。 まだ企画段階なのですが、営利か非営利かで迷っています。 私は非営利でも良いのですが、営利でサービスを提供したいという仲間もいて、 話が平行線のままです。 どちらともコストの問題があるでしょうが、 税金面や収益分配(非営利なら寄付も検討)なども問題だとは思っています。 それらも含め、営利と非営利での問題点で、ほかにありましたら教えてください。 また、サービスを提供していくのにあたって上記の問題をクリアするにはどのような団体として発足した方が良いか、わかりましたら教えていただけないでしょうか。 ちなみに、会社化することは考えていません。 みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • taba
  • ベストアンサー率61% (349/567)
回答No.1

Webサービスに限ったことではないですが、営利であれば運用を100%に近づける必要があります。これは、設備投資や運用体制も含めて、簡単なことではありません。コストがかかります。そこが一番の差ではないかと思います。 あと内容にもよりますが、営利=有料だとすると試用のハードルが高くなるので、集客が難しくなりますかね。見ただけでメリットがはっきりしているサービスなら別ですけど。

paul-vista
質問者

お礼

お返事が遅くなり、申し訳ございませんでした。 回答、ありがとうございます。 そうですが。けっこう難しいようですね。 どうやら、開発する企画がユーザー参加型の集合知的なサービスに決定しそうなので、 サーバー費用くらいしか負担はなさそうです。 この度はご親切にありがとうございました。

関連するQ&A