- ベストアンサー
インド哲学を学ぶとすれば、教授は二人以上いる大学を選んだほうが無難でしょうか?
私はインド・チベット仏教を専門に学びたいと考えている受験生です。私立大学を受験しようと思っているので、駒沢大学、東洋大学、早稲田大学を受験しようと思っています。 その中でも、早稲田大学は教授が一人しかいないようで不安があります。専門的に学ぶとすれば、やはり、教授が一人では不十分でしょうか。みなさんのご意見をお待ちしています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
東洋大の印哲は創立以来の看板学部ですから、伝統も長く、インド哲学関係の教授陣は充実しています。ただ後期大乗仏教を専門としている先生はいないようです。 早稲田について知っていることを書きますと、インド関係を学ぶようになったのはここ三十年くらいのことでして、加えて他の教授の専門が道教・道学・日本仏教と妙に広範なので、どうしてもインド・チベット関係は手薄にならざるを得ないという事情があります。個人的には中国思想や日本思想も併せて勉強しておけば将来的に有益だと思いますが。そのため、勉強の仕方は基本的に放任主義です。ガッチリとしたカリキュラムはなく、先生に言われなくても自分でやります(というのが理想らしい)。例えばチベット語なんかも皆暗黙のうちに勉強しています、そうしないと授業についていけないので。 駒沢大は流石に仏教関係は充実しています。ただ宗派系のためか、中には過激な人達もいまして、仏教はチベット仏教と道元だけ、とか主張したり、なんでもかんでも批判して・・・。 結局、勉強は一人でするもので、高校みたいに授業を受ければよいというものではないと思います。本当は大学での勉強は、必要最低限の講義を受けて、示された参考文献を20~30冊程読んでブックレポートを書き、年間300冊以上の本を読むという風にしたほうがよいのですが。 どの大学を選ぶかは、自分の学力と好みとに相談して決めなくてはいけなせん。大学の雰囲気も極めて重要ですのでオープンキャンパス等の機会を利用するのが良いでしょう(5月30日に東洋大で真言の声明公演があります)。
その他の回答 (5)
- Samantabha
- ベストアンサー率61% (560/916)
教授は一人かもしれませんが、准教授、もしくは講師の先生はいらっしゃるんじゃないでしょうか。 (ホームページなどで検索したわけではないので分かりませんが) いずれにしても、専門の教授がいるならば、インド哲学の研究はできると思います。結局、研究するのは自分なので、教授の数ではないと思います。 教授一人しかいなくて不安、あるいは自分のしたいこととその教授の専門とが食い違っているということならば、他大学の教授を紹介してもらうという手もあります。 ただ、個人的な意見としては、インド哲学を学ぶなら、仏教系大学か、東京大学、東北大学という印象で、早稲田とインド哲学はあまり結びつきません。 仏教系大学や東大、東北大ならば、他大学の教授を紹介してもらうまでもなく、大学内でいろんな知識(善知識という意味です)に出会えるはずです。
お礼
ありがとうございます。 >>ただ、個人的な意見としては、インド哲学を学ぶなら、仏教系大学か、東>京大学、東北大学という印象で、早稲田とインド哲学はあまり結びつきません。 >>仏教系大学や東大、東北大ならば、他大学の教授を紹介してもらうまでもなく、大学内でいろんな知識(善知識という意味です)に出会えるはずです。 やっぱり、専門家の多くいる大学の学部のほうが勉強する環境にあるようですね。なるべく大学の学部で選びたいです。
ヘレン・ケラーとサリバン先生の関係を考えると 一人で十分です。
エンゲルスによれば 弁証法による 量から質への転化、ないしその逆の転化 がありますから量です。 それに競争原理を起こさせるために 教授は多いほうが望ましいです。
- wyomings
- ベストアンサー率19% (14/72)
早稲田の質が高いかどうかは別として、量より質でしょう。 入試難易度にも差があるので、 受かってから考えても遅くはないと思いますよ。 哲学を専攻しても、どうせ日本での就職は難しいでしょうから、 いっそのことインドあたりに留学するというのも手だと思います。
誰もいないよりはいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご説明を読んでいますと、各大学の特徴がわかり、非常に参考になりました。 >>結局、勉強は一人でするもので、高校みたいに授業を受ければよいというものではないと思います。 まったく同じことを、先日別の人からも言われました。まったくその通りだと痛感しています。大学の勉強は基本的に一人でするもので、誰かに教えてもらったりするものではないです。大学選びも大事ですが、自分の努力が一番であると心掛けるようにします。 >>どの大学を選ぶかは、自分の学力と好みとに相談して決めなくてはいけなせん。大学の雰囲気も極めて重要ですのでオープンキャンパス等の機会を利用するのが良いでしょう 私は地方在住ですが、東京に泊まりこんで、オープンキャンパスに参加したいと思います。幸い、駒沢と東洋のオープンキャンパスの日にちが重なっているので、一緒に大学を見てこようと思っています。