- ベストアンサー
大学サークルの新歓で未成年の飲酒について
- 大学サークルの新歓で未成年の飲酒について心配している医療系私立大学1年生18歳娘の母親の問題について説明します。
- 未成年の飲酒は許されないことであるにもかかわらず、大学サークルの新入生歓迎会で娘が朝帰りをし、連絡が途絶えています。
- 大学の教育の現場で未成年に対して飲酒が行われている現実について疑問を投げかけています。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
難しい問題だとは思いますね。 僕もいわゆる飲み会=イッキは嫌いでした。 未成年の飲酒自体は、通俗的観念の経緯から・・・とか法学部の教授が怪しげなことを言ってたのでいいみたいですよ。(よく分からないですが、要は制限速度60キロの道路を80キロ出しても捕まらんよ、みたいなことだと思う。もちろん飲みの席でのことで公的な場で言えば罷免されるでしょうけど。) 学生の飲み会はアホみたいなとこありますからね。未だにイッキやってるとこはあると思いますよ。 ただ8,9時から始まるから門限のある子は、終電までの1,2時間しかいられない。お金もかかるわけだし、精一杯楽しみたいでしょ。 朝帰りがいいとはとても思えないけど、一方で付き合いと言うのもあるし、そういう(門限あるから10時に帰るような)子は2回目から誘いにくい。そうなると現実的に、遊び仲間は限定されてくるってのはある。遊んでて人間の幅が広がるかと言うとそういうことばかりでもないし、疎外感を感じていづらくなってく、と言うのはある気もします。 犯罪云々についてですが、当然のことですが、どんな時代、どんな場所でもやる奴はやりますしやらない奴はやらないです。 結論的に言えば一般論なんて抽象論なんで意味がないと思います。偏りがあってもなくても、あなたとあなたの娘さんの家庭としてどういうスタンスを取るかが重要でしょう。 一般的には、今は飲まない、吸わない男性が増えているのに対し、飲む、吸う女性は増えています。 体育会は分かりませんが、男性で成人でも1杯も酒は飲まない人もいます。ビジネスマンでは飲み会自体に参加しないで勉強や家族サービスをする人が増えています。一方で女性の方がそういった行為に積極的になってる傾向はあります(週末の居酒屋にいけば女性だけのグループがとても多いことに気付くでしょう)。と言っても個人差です。 飲酒や朝帰りにしては、娘さんも納得できる形で家庭内でルールを作るのが望ましいかと思います。
その他の回答 (12)
- ferox
- ベストアンサー率17% (42/234)
質問者様、私はあなたに納得がいかないのですが。 こんなにたくさんレスをみなさんがつけてくれて、1度も何の反応もないのはなぜですか?失礼だと思いますよ。
補足
申し訳ございません 私も知人に聞いてみたりして ココを少し離れておりました。 「もやしもん」という漫画がありますが、 結局新1年生(未成年)の飲酒問題は、 先生や先輩(成人)も新入生もどちらにも「未成年は飲酒しない」 良識が当たり前のことのように認識されている環境が できあがっていることが 大切なのではないかと。 あの麹菌発酵菌アルコールプンプンの環境で 自身と周囲のブレのない良識がきちんと認められるあの漫画は 現在の大学の 「現実」なのではなく「理想」(嘘話)なのでしょうか。 あの話の中で 新1年生は飲酒しません。 「少しくらいまあいいじゃないか」といういいかげんさが 未だに飲酒運転すら撲滅できてないわけでして、 (30万円払えばいいということではなくてね) ・・・20年前は間違いなくいいかげんだったですけど。 今は正されたと あの漫画から 読み取っていたわけです。 娘に自覚と選択をきちんと促したいのが 主目的です。 親の押しつけ、若さ故の自由、古い考え方、反抗、いろんな弊害をのりこえ いかにしつけ・・・ 「しつけ」と「品格」はほぼ同義語 私にいわせれば 子はうるさがる。・・・終了・・・では情けない。 これから1つずつお礼を書いていきます。
- ferox
- ベストアンサー率17% (42/234)
ちょっと異端児的な意見をしますよ。 まず、お怒りはわかりますが、こんなことに親が出てくるべきではないです。それに、大学の教官は関係ないのでは?ゼミならともかく、新歓に教官は出てきません。 新歓は大学で行われますし、大学の責任云々はわかります。しかし、実際は学生が勝手に行動を起こす場合が多く、大学は統制がとれません。自由自在に動き回る学生を統制するのは不可能でしょう。 今回は飲酒に関してお怒りなのですか?3次会まで参加したことをお怒りなら、もう少し規則を緩めてやっていいかと思います。
- yot15
- ベストアンサー率24% (55/226)
何とも甘いですね。こんなサークルは解散させた方が良いと思います。勿論未成年と知ってのビールなんて、飲ませたほうも、飲んだほうも停学処分が妥当です。大学の自治を誤解していると言わざるを得ません。こんな学生が世の中に卒業で溢れたら、大問題です。大学は今でも知の殿堂であるべきで、社会をリードする人材を卒業させるべきです。 我社には高卒の未成年が多くいます。歓迎会でも、送別会でも参加させますが、満20歳までは決してアルコールは飲ませません。成人した社員も自分がルールを守ったので、決して奨めません。ルールを守れないなら、社会に出てからリーダーになるべきではありません。 体だけ大人になっても、このサークルのリーダーは大人になっていません。当然にもこんな事を許している責任者に罰則が当然です。悪弊を漫然と見ているだけで、あの京都教育大学と同じです。発覚しない水面下では、やりたい放題の可能性があります。京都の犯罪は、氷山の一角かとも思えます。 「居合道」は武道です。スポーツと言っても、本来は人を切る技術鍛錬に一番近いものです。このサークルでルールが守れないなんて危険です。大学の然るべき部署に申し出て、関係者の処分が必要でしょう。
- moco20009
- ベストアンサー率0% (0/5)
まず第一に、その飲み会に大学の先生などはいたのでしょうか? いたならば大学にも責任があります。 いないのならば、義務教育ではないので、学校が終わったあとのプライベートに関して大学は責任などありません。これがキャンパス内で行われたのなら責任がありますが、居酒屋などでしたら、大学には責任はありません。 大学は、支払われた費用に対し専門知識を提供する機関です。社会常識などは家庭と義務教育が教えるべきであり。大学にはその責務はないと思われます。 ですので、先生がいない場合大学に対して何かいうことははっきり申し上げますがお門違いです。 つぎにコレは誰が悪いのかというと、一番悪いのは娘さんです。 場の空気を壊したくないので飲まれたのか、呑みたくて飲まれたのか知りませんが、19歳はもう大人です。自分がしてはいけないことは、場の空気に関係なく断る勇気を持つべきですし、親であるあなたも、そう教えるべきではないでしょうか? 2009年現在の状況とありますが、基本的に同じ人間ですので、20年前となんら変わりません。ただ、昔より情報網が発達し、様々なことが大きなニュースとなるようになったことと、それにより、ダメなものはダメと線引きを厳しく行うようになっただけです。 なので、まず反省すべき、法をやぶって飲むように育ってしまった娘さんと、そのような娘に育ててしまったあなたではないでしょうか? それを社会や大学に責任転換してはいけないのではないでしょうか?
- tsuyoshi2004
- ベストアンサー率25% (665/2600)
個人的な感想としては、大学1年といえば立派な大人でいい事悪い事危ない事の判断は自分でできる年齢だと思ってます。 現に自分で「しかられても良いから3次会まで行きたい」というメールまで送ってきているのです。 もしも、嫌がるお酒を無理やり口にコップを押し付けて飲ませたとか帰ろうとしているのを身体を拘束して3次会まで付き合わせたのであれば、周りに対する責任を問うのも理解できます。 あなたのお嬢さんはサークルの先輩や学校の教員に「アイツを殺せ!」といわれれば、殺してしまうようなお嬢さんなんですか? お酒も3次会も同じことだと思います。本当に嫌なら飲まないだろうし、帰りたければ1次会で帰ったと思います。 たかが1~2歳の違いで成人ならば未成年者に対する責任があって、未成年者にはその行為に責任がないなどということはないと思います。自己責任の範疇で行動できる年齢だと思います。
- honde
- ベストアンサー率5% (10/182)
医療系私立大学ねぇ。 麻生が言った、医者には変なやつが多いってのは本当なんだなと改めて思いますね。 日本人は酒に弱いくせに酔っ払いに甘いから、飲酒運転も減らないんだな。 見せしめが必要なんだと思います。 世間に暴露して、その大学関係者の首を飛ばすのが手っ取り早いと思います。
うーん、ちょっと問題アリなサークルかもですね。 他の方も言われていますが、サークルの飲み会は学生が勝手に行っているものですので、大学側は関与していません。 ある程度知っていたとしても「関係ない」「知らない」という態度を変えることはないでしょう。 >2009年現在の現実の話 少なくとも私の知っている範囲では、新入生をむりやり3次会まで引きとめたり無理やりビームを飲ませるのは、かなり悪質なサークルです。 良識のあるサークルなら、新入生がきちんと断ればお酒をすすめることはありませんし、自宅生を3次会までつれていくことはありません。 ただ、質問者さまの文章を読んでいて感じたのですが、サークルではなく、娘さんの態度に「問題アリ」だった可能性も考えられます。 新入生といえども20を超えた人はある程度いますから、新入生が自分から「飲みます」といえば、基本的に先輩たちは止めません(新入生の年齢に関しては、浪人年数も絡んでくるデリケートな問題ですから、新入生が自分から言わない限りそのあたりの年齢問題は先輩たちからは触れない可能性も高いです)。 また、自宅生ではなく一人暮らしをしている新入生もいますから、新入生が自分から「三次会も行きたい」と言えば、とくにとめないでしょう。 自分から「未成年だから飲めません」「自宅生なので帰ります」というのは、必要最低限の自衛です。 もちろん、これらのことに気に掛けないサークルの先輩にも問題があると思いますが、自分から主張しなかったとしたら、娘さんにも問題アリです。 >体が悪いとか事情があったりすれば別だとか、飲み干すのはゆっくりでいいからとか、言われたと言いますが、 空気を読めば飲み干すことになる これもむしろ、空気を読めば別に飲まなくてもいいという状況だったかもしれません。 少なくとも私の知っているサークルの飲み会では、先輩がそう言ってくれているのは、飲まなくても別にいい状況です。 もちろん、サークルがとっても悪質なものだった可能性もあります。 ただ、娘さんがどの程度ちゃんと自己主張していたのか、飲酒の危険性を自覚していたのか、もう一度話し合われたほうがいいかもしれません。 大学でお酒の席での新入生のふるまい方についてガイダンスを行ってくれるところもあるのですが、娘さんの大学ではまだまだ学生全体の意識が低いのかもしれませんね。
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
大学は関係ないという回答には、納得ができません。 飲酒と大麻は、健康被害としては、ほぼ同レベル、若年層の女性を前提にすると喫煙はこれを上回ります。(麻薬は発展性があるため、大麻レベルから取り締まりを重視されています。そのことには賛成です) 飲酒に関しては、違法の学生を罰せずに大学が容認している状態を許している時点で、大学そのものを罰することは、現行の法律でも可能です。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
テレビは多くの視聴者の前に出てくるので、どうしてもそういうことに過剰に叩いてくる人もでてきます。 しかもあのグループ自体のコンセプトが優等生の集まりだったからなおさら問題になりました。 現実社会では大学生ならそれほど問題視されません。 また、飲み干すのとイッキは全然違います。 イッキは休むことなく飲み続ける行為です。 また大学のコンパの席には大学の関係者が出て来る事はほぼありません。 あくまでも学生たちが自分たちで集まっている行為です。 ちなみに20年前と何が違うのでしょうか? 何も違いは無いと思いますが・・・
- indoken
- ベストアンサー率37% (173/457)
大学側は、本当に知らないか あるいは知らないことになっている のだろうと思います。 大学当局に連絡すれば、居合道部サークルでは今後このようなことは行われなくなると存じます。
- 1
- 2
お礼
現役の学生の経験がお聞きしたかったのですが、 実例を挙げてくださった方は いらっしゃらないようでした。 企業の社長さんのお話はまた違う環境条件なので 参考程度にさせていただきました。 (会社訓として従業員の方に徹底させることは容易そうなので) この間 親戚とご飯を食べに行ったとき、成人式前の子がビールを注文したので、 あなたがこの場で飲酒するのなら、私たちは同席できないと 話し 諭しました。 健康云々の話ではなく、嗜好云々の話でもなく その場に居合わせた関係者としての立場上の 順法のけじめをつけたということですね。 未成年アイドルと酒を飲んだ女子アナ、教え子に酒を飲ませた教師と同じ事はしない。 見過ごさない。目をつぶらない。 「20歳近い年齢で 酒を飲みたいなら、周りの人間を巻き込まない形で楽しんでくれ」とは 本人を前にして口にはしませんでしたが。 おのれの飲酒によって居合わせた者が罰せられる可能性があることをきちんと自覚して欲しいと思いました。 それは 車の施錠に似ています。 他の誰かに車を盗ませない(犯罪を犯させない)ためにも 車の鍵かけや管理は常にぬかりなく行う。 車の持ち主運転手には こんな意味においても責任がある。 ちなみに私は 2じゅうン年前 19の年で飲酒しましたし、お酒は大好きでした。楽しい思い出もあります。 今は法律がある以上、 学生(未成年)本人が 流されることなく、自ら法律を守る自覚を持って欲しい。 漫画「もやしもん」のような規律感(登場人物達自他共に『未成年の飲酒は認められない』ということが当たり前の感覚)が 現実化することを望んでおります。 1年近く時間が流れ 皆様には申し訳ありません。 皆様のご回答に 感謝し この場で全員にのお礼を申し上げます。ありがとうございました。 理論だけが並べられましたから、現実今も未成年者の飲酒は見逃されている状態らしいようですね。