• ベストアンサー

正気をなくさないほどの飲酒量って?

実は、近いうちに新歓コンパがある大学生です。 飲酒することになるかと思います。 正直、お酒は初体験です。(お屠蘇を除いて) 高校時代のクラス会でもお酒は飲みませんでした。家でも隠れて飲んだりしませんでした。言うまでも無く、喫煙もしたことがありません。。 だから、自分がお酒に強いのかわかりません。ただ、強いにしろ弱いにしろ、飲みすぎないことに勝ることは無いわけでして、飲み過ぎないようにしたいと思います。 そこでお尋ねです。 酔って自分のことが分からなくなったり、吐いたりせず、正気を保てる程度の飲酒量を教えてください。テレビでお騒がせのKなぎさんのようにはなりたくないですから。 。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haroon
  • ベストアンサー率33% (23/68)
回答No.11

人それぞれで基準量なんてものはありません。 一口で真っ赤になる人もいれば、Kナギさんを上回る時間・量飲んで完全消化して2日酔いしたこともなく記憶もしっかりという私のような者もいるので^^; 私は最初は飲んだことがないからとビール1缶を一口ずつゆっくり飲んで帰りの電車で寝ちゃいました。徐々に酒量を増やしていって今に至る・・・。 お酒だけだと悪酔いをするので必ず何か食べながらゆっくり飲むといいです。すきっ腹にガブ飲みが一番悪酔いします。食べる分飲むピッチも落ちるのでお勧め。グラスにお酒が残っていれば「まだ残っているので」とか断りやすくなります。 「空けろ!」と言われてもなんとなく煙に巻いて逃げて乗せられても絶対にイッキ!はしないように^^; 後はさりげなく途中からウーロン茶などソフトドリンクを飲んで覚ますのもいいですね。水でもいいんですが、ウーロン茶だったら「ウーロンハイです!」とごまかしも効くので無理やり勧めてくる人対策にもなります。

その他の回答 (10)

  • gakkacho3
  • ベストアンサー率25% (27/106)
回答No.10

それは人によりそれぞれです。 自分の適正飲酒量を知ることから酒との付き合いは始まります。 まずはどのくらいが限界か知るために、家で家族と飲んでみましょう。 気持ち悪くなったらやめましょう。 そこまでで飲んでいる酒の量が少なくても、それがあなたの適正量なんですから無理する必要はありません。無理してつぶれるほうがよほど悪いです。 吐かないに越したことは無いですが、万が一吐いてもいいように必ず家で適正量を測りましょうね。 酒に強いことをかっこいいと勘違いし、大酒を飲んでつぶれる人がいますが、愚の骨頂ですので気をつけてください。

noname#86130
noname#86130
回答No.9

人によるとおもうけどね^^いい気分でやめることかな。トイレといって、風にあたって、酔いをさますとか・・・あとは、ちゃんぽん(いろんな酒を飲む)しないこと。といっても、会社の先輩やら、上司に無理やり飲まされ、救急車で運ばれたっていうひともいるし。。。緊張して飲む酒は酔わないともいう。。。っていうか、しつこい先輩や上司には、酔ったふりして、「なんだ~このはげ~」とかいって、喧嘩うり、周りに止めてもらうパタ~ンもあり?次の日知らん顔して。「?俺なんかしました?」^^最初が肝心。たのしくね~^^

noname#87504
noname#87504
回答No.8

ぜんぜん飲んだことがないのなら、 コンパの前に一回一人で自分の家で飲んでみた方がいいかもしれませんよ。 まず、とっかかりとしてはビールがいいのでは? 缶ビールの350mlと、 チューハイ350ml買ってきて、 飲んでみる。 一緒に飲まなくても、二日に分けてもいいかも。 ビール一缶開けて、まだいけそうならチューハイも飲んでみるとか。 だいたい、最初は飲める量なんてわからないし、凄く個人差あるので、 気分が悪くなったらかまわずトイレで吐いてください。 自分の家なら醜態も晒しません。

  • danke3
  • ベストアンサー率38% (556/1455)
回答No.7

「新歓コンパ」、ああナント、懐かしい響き 私の時は散々でした (私本人ではなく、他の人たちがね・・・ 学生会館が落研と我が学科でダブルブッキングになっていて 事務の人に事情を説明して会場に戻ると何人かは ひどい状態で、救急車を呼ぶ羽目となりました そう、急性アルコール中毒です) 飲酒の経験がなく、悪いことに、野菜炒めを作ろうとしていたのですが 電熱器しかなく、飲むのが先になって、空腹のまま飲んだらしいです しかも、ガブガブと・・・ 前置きが長くなりましたが、 ◆ちゃんと食べて、或は食べながら飲むこと ◆ほろ酔いあたりでやめておくこと(ちょっと頭がしびれて気持ちいい程度) ◆#1さんも言ってるように、一気飲みは絶対、しないこと 蛇足、私の場合、とんだアクシデントがありましたが 一挙に友達ができました いい新歓コンパになって、いい友達ができること願っています

  • qzec
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.6

「人による」としか言えないですね 弱い人はコップ一杯どころか一口で酔います (漫画やドラマのような話ですが本当にいるのです) ただまあ、酒に強い、弱いは親からの遺伝による所が多いですから 親の酒量を参考にするといいです 親の酒量を知ってたら(聞けるなら聞いて) 酒に弱い方の親の酒量よりだいぶ少なめ程度に見積もっておけばまあ大丈夫でしょう あくまで推測で保証はしませんが 初めてで何も分からないよりは目安になると思います

回答No.5

質問者の方が20歳以下だと仮定して… お酒は20歳になってからということをお忘れなく。 皆飲んでるからは理由になりません 「未成年者飲酒禁止法」もあります。 「未成年者飲酒禁止法」大正11年3月30日 法律20号 改正 平成13年12月12日 法律152号

noname#116741
noname#116741
回答No.4

 新歓コンパで飲酒初体験とのこと、おめでとうございます。大学での飲酒で気をつけなければならないことは、あなた自身は20歳を過ぎた新入生ですから酒を飲むことができますが、他の未成年の新入生は法律上飲酒できない立場であり、また成人であるあなたは未成年者の飲酒に同席した場合は傷害現場助勢罪など刑事上の責任というものもあるのですから、未成年者に酒を勧めないことです。ご自身が酔って全裸で暴れるくらいのことは、無名の成人大学生には世間もおおめに見てくれますから心配しなくても大丈夫ですよ。ちなみに適量は、ちびちび飲んでいれば体が教えてくれます。 http://www.waseda.jp/student/gakusei/stopikkinomi.pdf 『(1)脳の発達への影響 10代から飲酒を続けている人たちのなかには、20代で脳の萎縮が始まっている例があります。発育途上の脳細胞は、より強くアルコールの影響を受けやすいことによります。 (2)急性アルコール中毒の危険性 アルコールには中枢抑制作用つまり麻酔作用があり、飲酒経験のない未成年者は、一度に大量に飲むと、急性アルコール中毒に陥ることが多いです。 また、アルコールを代謝する酵素の働きが、未成年者の場合は弱いことも原因です。 (3)成長障害・性腺機能障害 男性はインポテンツ、女性は生理不順・無月経になる場合があります。 (4)その他 肝臓や膵臓などの臓器障害にも陥りやすい。さらにアルコール依存症にもなりやすくなります。 これらのように、未成年者飲酒は深刻な問題を含んでいるので、必ずしないこと。』

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

はっきり言えることですが、 端からみていて、ぐでんぐでんになっている人に 「大丈夫か?」と声を掛けても 「だぁいじょうぶっ」と答えが返ってくること。 飲みすぎた人にその意識は全くありません。 飲んだことの無い人の適量は第三者にわかりません。 いくら飲んでも顔色一つ変わらない人もいれば、ビールコップ半分で顔が真っ赤の人もいます。 逆に吐いたり気分が悪くなって、飲みすぎたなと感じられるほうが限度がわかって好ましいと言えます。

  • saru1234
  • ベストアンサー率37% (223/593)
回答No.2

予行演習してみればいいじゃないの。 質問者さんが酒に強いかどうかなんて誰にもわからないでしょ。

  • tamacchi
  • ベストアンサー率16% (135/816)
回答No.1

酒の種類を変えないこと。(チャンポンは悪酔いの原因) 「初体験であるなら」 せいぜいビールでコップ2~3杯。 酎ハイも同様。 日本酒でもオチョコ3杯。 一気飲みは断る。 気分が良くなるとまだまだ大丈夫!と思えてきますが その後すぐに記憶を無くして来ます。w