- ベストアンサー
大学での現役組と浪人組の関係
一浪生です。前回も同じような質問をしたのですが、浪人を経験した知り合い(高校の先輩と先生、親戚)に現役組とどういう付き合いをしていたか片っ端から聞いてみたところ文系と理系で意見が大きくわかれました。 文系の場合「年なんて気にしないで同級生という視点で付き合っていたよ」という意見がほとんどでした。しかし理系の場合「タメ語でしゃべってたけど、呼び捨てには絶対させなかった」という意見がほとんどでした。 僕は理系ということもあるのか、理想とする付き合いは後者なのですが、みなさんはどうでしょうか? 文系か理系かおっしゃってから回答お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
前のご質問にも回答しましたが、改めて回答します。 私も理系です。 大学の同じ学科の同期には、現役から3浪、短大卒業生までいましたが、みんな普通にタメ口でした。30人と少ない学科で6年間一緒だったということもあるかも知れませんが、何浪とか言わなきゃいけないのではなく、誰もそんなことを隠すこともなく、入学してすぐにお互いのことをよく知った上で付き合っていました。呼び捨てかどうかは年齢ではなく、それぞれの親密度によっていたと思います。 会社に入った時は、文系の人たちも含め、さらにいろんな経歴の人が集まっていましたが、やはり年齢というより、新入社員研修などでどれだけ仲良くなるかで、呼び方や話し方が変わっていったと思います。中には、修士かどうかを意識している人もいましたが、基本的にそれは最初だけです。中途社員もいるし、社内の肩書きや上下関係も簡単に逆転してしまうので、1歳、2歳の差は気にしていられません。個人的に仲良くなれば、それなりの言葉遣いになりますが、普通は、一回り若い人に向かっても、タメ口なんか使いませんし、さん付けで接します。 私が理想とする付き合い方は、年齢に関係なく、相手のことを敬って接することです。その態度が自分の言葉遣いや呼び方に表れるはずで、そういった付き合い方をする中で、相手が自分を呼び捨てにしたり、タメ口になれば、それはその人との関係性で生まれた結果なので、その人がずっと年下であろうが、別に何も気になりません。 相手の態度を変えたければ、「~させない」とか「~させる」のではなく、まず自分の方を変えることが必要だと考えています。
その他の回答 (4)
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
私は高校から理系組でしたが、ストレートで進学したので、同年代の先輩が要るという立場ですね。 文系は経験の学問。浪人だろうが何だろうが、1年多く生きている人の読書量、人生経験には、後輩は絶対に追いつけない。 理系は理解の学問。先輩を追い抜くことは難しくはない。 「だから」理系は、先輩に対して後輩は対等の立場を取ったらダメ。と学部の時には聞いてました。 また、院生になると、「研究生」も存在するようになります。なので、なおさら、その辺をいい加減にすると、関係を築けなくなります。 遊び気分で大学生時代を過ごしたいのか、研究室の中で得るものを得て社会に出たいのかで、考え方は違うのかもしれませんが、ご質問者が後輩の立場なら、確実に「タメ語」すらしないようにアドバイスするところです。学内の立場的に先輩を追い抜く瞬間が出たときにも、関係がしっかりと築けていれば、やっていけるからですね。 今回は、ご質問者が「先輩」となる立場の方ですので、「呼び方」で区別を後輩に求めるなら、先に書いた 「理系は理解の学問。先輩を追い抜くことは難しくはない。」 状況で、ご自身が常に後輩に勝っている部分を持っているという自信を持ち続けることができないと、学年が上がるにしたがって、ご自身が苦しくなってくるかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 なにかしら後輩に勝っているものを作ってみようと思います。
- soixante
- ベストアンサー率32% (401/1245)
文系だった社会人です。 入学年次で決まってましたね。 つまり、入学した年が同じならば、現役だろうが、一浪だろうが、二浪だろうが、タメ口です。 友人になれば普通に呼び捨てもあり。 これは、クラスでもそうだし、文系・理系ともに所属しているサークル内でもそうです。 つまり大学の標準ルールです。私の出身大学だけではないと思いますが。 したがって、現役と2浪の人では逆転現象も起こったケースもありますが、基本的には入学年で扱われていました。 なお、社会に出てからは、もちろん入社年次で決まりますが、途中からは肩書きが基準となって行きます。 会社員になってからは、大学に現役で入ったか浪人で入ったなんて話題は出ませんし、ましてやそれを基準に話し方を変えるとか変えないなどという、つまらない話題をしている人はいません。 以下大きなお世話ですが。 今は学生という立場で、人間関係の範囲も社会経験も極めて限定された中ですので、そのように感じることはある程度無理もないとは思いますが、 >呼び捨てには絶対させなかった のような、上から目線でいると、出来るはずの人間関係も出来なくしてしまう、つまり、わざわざ自分から世界を狭める形となりますのでお勧めしません。 私は現役でしたが、上記のようなことを言ってる同期にはあまりいい印象は受けませんでした。 「別に誰も気にしてないのに、わざわざ俺は浪人だ、年上だ、って、何言ってんだか」って感じでしたね。 まあ社会に出てみれば、すごくくだらないことにこだわっていた、ということに5秒で気づくと思いますが、せっかくなので学生時代にいろんな人と交友を結んでおきましょうよ。
お礼
回答ありがとうございます。 「呼び捨てにはさせなかった」人はいい印象を受けなかったのですか。 ならばやはり大学では年はお互い知らないほうが何にも気にせず過ごせるということですね・・・。 「呼び捨てにはさせない」と言っていた先輩曰く 「常識のある人ならいくら同級生とはいえ年上を呼び捨てにすることはしない。俺の大学ではこれが普通だよ。」 大学にはいろんな考えをもっている人がいますからこういう雰囲気に飲まれてはいけないんですね。
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
文系です。 もちろん浪人であろうと現役であろうと、同級生はタメ口呼び捨てです。 ただ・・・社会人になってからの大学生には「さん」付けは当たり前かと思います。 で、話は変わりますが、同じクラスで「現役・一浪・二浪・それ以上」なんてお互いに紹介しあうんですか? そして、二浪以上で入学した場合、現役で入学した1学年上の年下に対しても「呼び捨て」はさせなかったんでしょうか?(笑) なんだか凄く面白い話ですね(笑)
お礼
回答ありがとうございます。 タメ口きかれるべきなんですか・・・。 ちなみにその浪人した知り合いは上の学年の年下を極端に避けていたそうです。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。理系のおっさんです。 高校時代 結構、浪人した同期がいました。 一浪から三浪までいましたが、ほとんどの同級生は、さん付け、一部はタメ口でした。 大学時代 入学の同期ならば、お互いタメ口。 クラスメートも、部活・サークルの仲間もです。 文系、理系、一浪、二浪、現役、どれとどれを取った組み合わせでも、タメ口。 (ただし、同じ高校出身の人同士は、高校の時の先輩・後輩の関係を維持) 会社 同期入社は・・・ ・高専卒、4卒、修士は、お互いタメ口。 ・博士だけは、さん付け。 以上です。ご参考に。
お礼
回答ありがとうございます。 大学の同期ならタメ口ですか。でも自分が何浪したとかいわないとならないんですね。
お礼
回答ありがとうございます。 社会に出る前の予行練習と考えればいいのですね。社会にでれば肩書き重視になり、1~2歳の年の差なんて気にしているのは凄い鬱陶しいわけですね。