- 締切済み
新浪人。文理どっち??
現役のとき文系でしたが、今になって理系も気になっています。というのはあまりに歴史に弱くて・・・(かといって数学は苦手だし、理科科目はまともに勉強したこと無いんですが) こんなこと言うのは、ドラゴン桜の影響で「記述は一年やそこらでは力はつかないが、理系科目ならなんとかなる」みたいなことを言っていた覚えがあるからです。 それに理系なら将来文系よりも良いとよく聞くし・・・ただ興味がある学部は薬学ぐらいです。 浪人で文系→理系ってどうなんでしょう。一年ではやはり無理でしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mitarashidango
- ベストアンサー率28% (2/7)
今年浪人していた者です。 現役のとき文型で、浪人して理系になりました。…といってもセンター試験までの化学を新たに勉強しただけなんですが。参考までに読んでください。 一年間、予備校の授業とセンターの赤本だけで(本当にこれ以外に手を出しませんでした)化学をやってきましたが、センターでは80点近くとることができました。 ほかの教科に影響することなく、しかもとても楽しく学ぶことができました。 はじめはすごく不安でしたが、化学は生物(特にIIの範囲で)とつながりがある部分がたくさんあり、生物も理解を深めることができ、それによって理系科目が本当に好きになって、センターの理系科目は満足いく点がとれました。 私はもし文系のままだったら後悔していたと思います。本当に行きたい大学、あるいは学びたい学科に似ている学科でさえ受験することができないのですから。 質問者さんは私よりも学ばなければならない科目がたくさんあるのでずっと大変だと思いますが、好きなことや、自分の将来のためならがんばれると思います。よく考えて決めてください。
- opusone
- ベストアンサー率38% (5/13)
私の場合、現在、文系から理系への転向にチャレンジ中です。ですので、まだ成功したわけでないので、回答はできませんが体験談を…。大学生の時の専攻は文学で、それも私立文系だったので高校時代に数学や科学は一切勉強していません。高校の数学や科学の授業中は英単語を覚えたり、古文の単語を覚えたり、世界史の暗記に時間を費やしていました。よって、高校の理系科目の成績はすべて5段階中2で、かろうじて留年をまのがれた程度で、これらの理系科目を勉強した記憶はまったくありません。私立大学(文系)には受験した学校はほとんどパスできたので、そのときの選択は間違っていなかったと思います。しかし、10年以上時が経ち、農学部で勉強したいことが見つかりました。大学院に進学するにも、理系科目の基礎知識がまったくないので、学部の3年次編入から始めることにしました。現在、微積分、化学と格闘しています。勉強したいことがあり、夢があるから耐えられます。しかし、文学専攻だった人間にとって、理系科目は正直言ってかなりつらいです。英語や国語のように感覚や感性で解ける類の教科ではありません。ご存知のように論理的な思考が要求されるし、問題の数をこなし、慣れることも必要です。もちろん、やってやれないことはありません。しかし、これといってやりたいものがなく、なおかつそれらの教科が得意でなければ、理系科目はつらいだけになるでしょう。
- mamemameclub
- ベストアンサー率19% (39/204)
大学で何を学びたいのですか? 学歴重視で理系の大学入っても多分授業とか文系と比べると専門的になってきて大変だと思います。ましてやいい大学行くほど大変になるかもしれないですよ… 大学の名前を重視したいなら文系にしておく事をオススメします。数学と理科よりも地歴公民の方が全然点がとり易いと思いますので。 私大の薬学なら数学IIBまでと化学で理系の科目は大丈夫なはずです。ムリということはないと思います。 でも、私大の薬学は人気あるのでどっちにしろ文系~理系は大変ですよ。(そこそこ名前のある大学にいきたい場合はね…) 大学の名前で受験する人って落ちたときのコンプレックスがでかいみたいです。最低限、大学で何をしたいのかを決めておいたほうがいいかもね。 浪人して絶対に志望大学にいける保障なんてマジでないですから。
- stone_wash
- ベストアンサー率10% (59/555)
理転は可能だと思いますが、やすやすと達成できるものではないと思います。現役は文系だったけど、浪人して東大理学に入った人もいますし。 ちなみに、「なんとかなる」ではなくなんとかするんです。それほど勉強するの。ちなみに教科書数は数学6冊、物理・化学(or生物)は各2冊づつ。 でも、結局薬学部で何がしたいの? 興味?薬剤師になりたい?研究職に就きたい? もう少し将来のことなので考えた方がいいよ♪ また、理系の方が就職がいいのは確かにそうだと思いますが、ある程度のレベルの大学に限定するとあまり差は無いように思います。でも結局個人のポテンシャルです。東大院生でも決まらない子は決まりません。
- iserlone
- ベストアンサー率18% (99/525)
そもそも、大学で何を学びたいのか、そこから考え直すべきでしょう。 本当に学びたい事があるなら、こういう迷いはしないはずです。 敢えて書きますが、幸いな事に人生を考える時間ができました。 いい機会だと思いますので、半月~一月くらい、勉強でなく 進路について考えたり相談したりされてはいかがでしょう?
- yunchu
- ベストアンサー率57% (19/33)
結論から言いますと、私は文系→理系は可能だと思いますよ。 文系科目が弱いから理系に行くというのはどうかと思いますが、薬学に興味があるなら理系にいくべきだと思います。 私の知り合いの知り合い?に現役の時は文系で、1年間予備校で勉強をして旧帝医学部に通った人もいます。 (これはすごく稀な例かとは思いますが・・。) ただ、あなたの現在の習熟度にもよると思いますし、かなりの努力が必要かとは思われます。 特に国立薬学部となると、(ほとんどの大学では) 理科2科目IIまで+数学IIICまでを1年間で0から仕上げて、さらに他の科目の復習等もする必要がありますからね。 これは相当きついと思いますよ。 でも私立の薬学部でしたら、1年間勉強したら可能だと思います。 ほとんどの大学は化学、数学、英語だけに絞って勉強したらいいですからね。 あと、化学が好きでないと薬学部は苦痛かもしれません。 どうぞ、ご自分でじっくり考えて答えを出してください。