• 締切済み

ニーム(インドセンダン・ノニ)の製茶方法を教えてください。

自然のニーム(インドセンダン・ノニ)の製茶方法について 教えてください。 ■教えていただきたいこと ※ニームの具体的な製茶方法を教えてください。  家庭レベルの原始的な方法で製茶したいと考えています。  また、できるだけ本来の成分を生かす方法を希望しています。 ※包装して保存したいと思っていますが、  その過程で注意することがありますでしょうか?  (海外在住なのですが、現地は日本よりも湿度が高いので、   カビが少し心配です) ※煮出した場合、成分の一部は消えてしまうのでしょうか? 質問は以上になります。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • neemfarm
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

収穫後の緑が残っている内は乾燥しても、発酵しますので、¥100ショップなどで売られているお茶パックでは、1-2ヶ月で油分がにじみ出てきます。日本茶のような茶缶でもOK。ビニールパックで直射が当たらない用に暗室で、冷蔵庫でもOK。湿度が高いと発酵が早い、余り保存的にはうれしくありません、やはりカビは心配です。  お湯は70度以下でないと成分の一部が壊れます。 お茶なら、茶こしで、煮出す必要はありません。 場合によって、乾燥葉をパウダーにしてご利用されてはどうですか。 お茶の残りは鉢植えに、殺菌作用があります。残り滓も。 ご承知かと思いますが、朝晩2-2杯程度 飲み過ぎると体が冷えます。糖尿病でない人も血糖値ヘモグロビンが下がってしまいます。 害虫忌避成分のアザジラクチンをよりよく抽出するには煮出す必要があります。

hanasuke20
質問者

お礼

的確な補足説明をしていただき、どうもありがとうございます。 現在日本に帰ってきていますので、 後日現地にて実践してみようと思います。 ネットで色々調べても知りたい情報にたどり着けなかったので、 とても感謝しています。 また追加で質問させていただくこともあるかと思いますが、 よろしくお願いいたします。

  • neemfarm
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

私はベトナムでニームの木を事業植林しています。 ご承知のように日本の気候ではニームは温室程度です。一度水で洗い、緑はのうちに天日干し後、直射が入らないところで乾燥してください。  緑がある内は、発酵します。発酵後のご使用の方が扱いやすいですよ。お茶としては緑葉のほうが苦くありません。詳細は又お訪ねください。

hanasuke20
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 質問後すぐにコメントをいただき、大変助かりました。 教えていただいた内容を参考にして、まずは挑戦してみます。 また質問させていただくこともあるかと思いますが、 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A