• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:愛別離苦)

10時間の様態管理は何が必要?

このQ&Aのポイント
  • 愛別離苦。健康な11歳の小女が激しい頭痛、嘔吐、自立不能の症状を呈し、中髄疾患を否定する事無く経過観察となったが、3時間後に行われた髄膜炎の検査で小脳出血が判明。担当した脳外科医は2時間経過していたが何も対処せず、転院先の病院を要求した。転院後は患者の異常を見落とし、不適切な様態管理を行い、血圧検査もなく20時間後に不可逆なダメージが加わり心肺停止となった。
  • 同病院における処置に問題点があったかどうかを問いたい。発症から10時間の患者の様態管理には何が必要だったのか。
  • 問題とされるべき点は、患者の頭痛に対する適切な対処がされていなかったこと、髄膜炎の検査が遅れて行われたこと、転院先の病院での不適切な様態管理が行われたことが挙げられる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3847
noname#3847
回答No.1

ずっと気になっていましたが、私にはお話が難しいだけに答える事ができなくて・・・。 また医療従事者にとっても、よほどの正義感がなければ目をつぶってしまうお話なのかもしれません。(もちろん私は憤慨していますが) 素人の私から見ても病院側に責任があるように思えます。 亡くなったお嬢様・ご両親の無念をなんとか晴らしてあげられたら・・・と思いますが、専門的知識がなくて。 そんな私が思いついたことといったら、夕方のニュース番組などに投書を寄せることぐらいです。 土曜日の午前中にも医療事故などを扱う番組があったと思います。>真実を追究するみたいな そういうところへもコツコツと訴えかける事で、取り上げられたら病院の評判も落ちますし、病院側としても何か態度が変わるのでは?と素人ながらに思いつきました。 裁判がんばってください! 陰ながら応援しています。

toooo
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。やはり医療の壁は凄まじいものを感じます。適切な鑑定を引き受ける医師の少ないこと。引き受けるものなら、すべての医師に総攻撃受けるそうです。やはりマスコミに公表して真実を追究する事が早いように思われます。中には真実に立ち向かってくれる医師も少数ですが健在です。今日、**新聞の取材を受けました。先ほど終わったところです。訴訟の準備も鑑定医の選任のみに悩まされていますが適正医が現れるまで待つ事を考えています。十八日は死んだ娘の卒業式があり、校長先生から出席を求められました。出席するつもりです。この時にも新聞社が取材に来てくれるようです。もしかすると新聞でお目にかかれるかもしれませんね。 本日取材にて娘の話をしたものですから、頭が少し混乱しています。乱文にて申し訳ありません。本当にありがとうございました。

関連するQ&A