- ベストアンサー
発表での一文一文の息継ぎの場所
近い日に発表報告会があります。レポートを読む際に、一文の なかに句読点をたくさん入れ、そのたびに区切って読むと、聞いている人は聞きにくいですか? 自分で作った文章を読んで発表しますが読んでいて息苦しくなります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
<まわりのものがみんな早口で困っていました。> 早口の理由は、内容を熟知しているか諳んじている、または気がせくか 時間の制約が気になる、のいずれかです。ほぼ同じ内容を研究して居ない限り、 聴く人にとっては正直なところ解りにくいものです。 発表される時は、要所要所で区切って、落ち着いて、心持ちゆっくりと、 話せばより良く理解して頂けるでしょう。 準備される原稿には、句読点をやや多用し文節が良く分かるようにしておきます。 句読点で区切るかどうかはNo.1の方の言われるように、自分が話し易いように 適宜判断します。例えばご質問の文ですが <近い日に発表報告会がありまが、レポートを読む際に、一文のなかに 句読点をたくさん入れ、そのたびに区切って読むと、聞いている人は聞きにくいですか?>とも 極端に <近い日に発表報告会がありまが、レポートを読む際に、一文のなかに、句読点を たくさん入れ、そのたびに、区切って読むと、聞いている人は聞きにくいですか?> とも書けますし話せます(昔のアジ演説みたいですが)。 ただ発表する時には、<近い日に発表報告会があります。レポートを読む際に、 一文のなかに句読点をたくさん入れ、そのたびに区切って読みます。この読み方は 聞いている人は聞きにくいですか?>が話しやすいく聴きやすい長さではないでしょうか。 慣れたら、原稿を離れ、所定時間内に話す内容を箇条書きにし、聴衆の反応と 時間を頭に入れ講演できるように頑張ってください。
その他の回答 (2)
- foobar
- ベストアンサー率44% (1423/3185)
発表で話すスピード 普通に話すよりも遅いくらい、の方が聞いている身としては楽です。 (初めて聞く報告内容を早口で説明されると、頭が追いつきません) ただし、限られた発表時間で、ゆっくり説明するためには、発表の要点をきっちり、十分に絞込み、それにあわせた発表資料(プレゼンテータの画面)を用意する、という事前準備をしっかり行う必要があります。 話を区切る場所 大抵は、「結果を図に示します」といって図を指したりするときに区切ることが多いかと思います。(手を動かしたりするので、話を自然に区切るようになります。)
お礼
発表の話し方にプラスして、資料の集め方など、発表に関するノウハウを教えて頂き、感謝しております。 今後の発表で参考にしたいと思います。 アドバイスありがとうございました。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20256/40157)
敢えて句読点だから必ず止まる必要は無いんだよ。 流れですっと読めるなら読み進めていっても構わない。 書き言葉と聞き言葉は違うからね。 貴方は自分が苦しくならないペースで間を取って読めばいいだけ。 ただその間の入れ方をとんでもない場所で突然明けてしまうと、?になるからね。その目安が句読点になると。 あまりガチガチに考えなくて良いんだよ。 貴方が読みやすいように。そして気持ちゆっくりめに☆
お礼
自分のペースで読んでいいんですよね。 まわりのものがみんな早口で困っていました。 アドバイスありがとうございます。
お礼
<早口の理由は、内容を熟知しているか諳んじている、または気がせくか、時間の制約が気になる、のいずれかです。> 確かにおっしゃるとおりだと思います。 周りの人は、相手に分かりやすく話すということを考えていないので、ずらずら話をしていくのだと、改めて実感させられました。 発表ではゆっくり話すことができ、アドバイスを下さった皆さんのおかげだと思います。 ありがとうございました。