- ベストアンサー
江戸(東京)の町の名
江戸の時を知らせる事情を紹介するURLが二つあります。(以下の二つ) http://kkubota.cool.ne.jp/tokinokane12.html http://www.edo.net/edo/edotx/jikan/jikan/toki01/toki02.html です。 ここでひとつの町の名だと思いますが、異なる呼称が使われています。 開設や管理している方に伺えばいいのかもしれませんが、その方法もありませんので、 二つの町名になっている事情やどちらが正しいのだと判断したらいいのかをお教えいただきたいのですが。 日本橋石町(“にほんばし いしまち”)というのか、 日本橋本石町(“ほんこくちょう”)というのが正しいのか。 どうかよろしくお願い申しあげます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://www.city.chuo.lg.jp/syokai/tyomeiyurai/hongokucho/ このページによると、 昔、米やその他の穀物を売る者が多く居住しており、石町といっていましたが、後に新石町(現在の千代田区内神田三丁目・鍛冶町二丁目)ができたことにより本石町と改称しました。 とあります。
その他の回答 (1)
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
回答No.2
お礼
ありがとう御座いました。 そうすると、曽って日本橋に石町(こくちょう)という町があり、更に神田に新石町ができたので、日本橋の方を本石町としたのですね。 この場合やはり[ほんごくちょう]と発音したのでしょうね。 柳原も足立区千住にありますので、浮世絵の柳原は千住でしょうかと、やはりこの“ききたい”に教えをお願いして、ご回答を頂きました。ありがとう御座いました。 柳原も[やなぎわら]だと存じますし、田原町も[たわらまち]ではないかと存じます。 ありがとう御座いました。