- ベストアンサー
黒点がない時の太陽エネルギー
太陽黒点が無い状態は、太陽から放出される熱エネルギーが少ないと聞きました。 何パーセント位少なくなるんですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
太陽から放出されるエネルギーは、太陽定数といわれるくらいほとんど変わりません。 黒点が多いときの方が放出エネルギーが多いのは観測されている事実です。 黒点による差は、0.07~0.08%くらいです。これは、人工衛星からの観測です。 地球上の観測では天候などに影響されます。地球軌道が楕円による距離の差や 毎日のランダムな差の方が多いくらいですが補正されてます。 ↓太陽定数とそのグラフの拡大図 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%AE%9A%E6%95%B0 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/Solar-cycle-data.png ( Irradiance(annual) 赤と Sunspot Observations 青がほぼ一致です。) 温度の低い黒点があると放出量は減少するという素人考えは、黒点以外の大部分 の方が活発に放出することを無視しているからです。
その他の回答 (2)
- isa-98
- ベストアンサー率23% (205/859)
それは主系列の基礎の問題です。 太陽は温度が高くなると膨張して温度を下げ、 温度が低くなると収縮して温度を上げようとします。 ですので、太陽が活発かどうかがキーになります。 黒点が少ない場合は太陽の活動が低いと言うのは 間違いではありません。 黒点が多いと言うより、 太陽が活発であるかどうかと言う中身が問題になってきます。 また、黒点と プロミネンス、太陽風、磁気嵐の関係を良く調べて下さい。 総合エネルギーと言う概念になるかもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 100年ぶり以上の無黒点状態ということで、17世紀並に小氷河期突入かといわれていますので、質問しました。
- kt1965
- ベストアンサー率34% (116/339)
回答します。 太陽表面積に対する「黒点」の割合を元にしてみればよいのです。太陽全てが、「黒点」だったとすれば、平均表面温度は「4500K」になります。それに対して、通常の光球面の表面温度は「5777K」になります。 シュテハン・ボルツマン則によれば、放出されるエネルギーは温度の4乗に比例しますから・・・。「黒点」が無いときの方が、太陽光球面から放出されるエネルギー量は大きいことになります。 よって、その通説は誤り。 では。 追伸、 参考文献: B.W.Carroll, D.A.Ostlie, An introduction of modern astrophysics -2nd-, Addison Wesley,pp.349-pp.397
お礼
ご回答ありがとうございます。 100年ぶり以上の無黒点状態ということで、17世紀並に小氷河期突入かといわれていますので、質問しました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 100年ぶり以上の無黒点状態ということで、17世紀並に小氷河期突入かといわれていますので、質問しました。