- 締切済み
仕事を1か月でやめてしまった時のデメリットを教えてください。
今年新卒で入ったのですが、どうも仕事内容になじむことができません。色々な人に相談などをしても、即やめはダメみたいな感じでしかいってくれません。最低1年は続けろといわれます。 新卒ではいってすぐやめて全く違う業界に転職した人などの話もあれば聞かせてください。 求人サイトではたくさんの募集があるのですが、そういったところを手当たりしだいいこうとおもうのですがやっぱり入社1か月でやめていたらどこもやとってくれませんか? よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ruriko
- ベストアンサー率32% (23/71)
こんにちは。他の回答者がおっしゃっている、すぐやめる人と思われる、というのは正論だと思います。私は違う方向から回答しますね。質問趣旨と違ったらごめんなさい。 仕事内容が自分に合わないと思ったら、それは正しい感覚です。 1年経っても、3年経っても変わらないと思いますよ。 変わるかもしれないし、変わらないかもしれませんが、 私は全く変わりませんでした。そして、1年、3年、我慢してしまったことにより、今さら何といって辞めよう。と。 転職活動は大変ですので、なじまない仕事をダラダラ続けていく方が楽ですよ。でも、時間はもったいないですね。本当にやりたい方面の経験を積むほうが余程プラスになります。 今なら、雇い主、質問者様双方にとって試用期間みたいなものなので、仕事内容が合わないということが十分な退職動機です。人間関係も出来上がっていないので言い出しやすいと思います。 すぐ辞めると思われてもいいじゃないですか。 どこも雇ってくれなかったら辞めたことを後悔しますか。 そのまま続けて、後悔している者もいるということです。 即やめ、できるものならしてみたかったです。
- yuzu_tonbo
- ベストアンサー率23% (47/197)
現在の日本の就職の難易度を簡単な方からあげると以下のようになると考えています。 1.好景気時の新卒 2.不況時の新卒 3.好景気時の既卒 4.不況時の既卒 質問者様は1で入社しましたが、今仕事をやめたら4になります。 私は不況時の新卒で好景気時に転職を望みましたが、日本では新卒が特権階級であると思い知らされました。 新卒時は面接までは行きつけた会社も、門前払いでした。 不景気の今、状況はさらに悪いでしょう。 求人サイトで手当たりしだい応募してもかまいません。 でも、世の中にまっとうな企業は一握りと思ったほうがいいです。 無いわけではありませんが、ろくでもない会社もいっぱいある。 何も考えずに手当たりしだい応募して採用されて、そこが残業代も払わないのに激務の会社だったらどうしますか? そこの会社の仕事内容にも馴染めなかったらどうしますか? 「どうしてもここの会社がいい!」というところがあるならともかく、無いなら今の会社にとりあえず留まるべきだと思います。 世の中には「5月病」という言葉があります。 新社会人がGW前後に仕事をやめたくなるのはよくある話です。 それが過ぎて落ち着いてから、よく言う3日3ヶ月3年の3ヶ月が過ぎてから、もう一度やめるかどうか考えることをお勧めします。 でも、転職の際「辞める」のは一番最後です。 体を壊しそうなほど働いているのならともかく、そこそこ時間があるのであれば在職のまま仕事を探すことをお勧めします。 会社を辞めるのは転職先が決まった時か、過労で倒れそうなほど忙しくなった時か、給料の支払いが遅れてからで十分です。 それ以外の場合は辞めたら取り返しがつかないことになりますよ。 ちなみに、世の中新卒の新入社員には甘いです。 多少ミスをしても仕事が出来なくても、「仕方ない」で諦めつつ教育してくれます。 一生に一度のチャンスなのですから、今は精一杯学んでください。
- kaikai1900
- ベストアンサー率39% (98/251)
・「根気がない、忍耐力がない、順応力がない、計画性がない、努力しない人間」という烙印を押されてしまう。 ・新卒新入社員という、ミスや無知がある程度許され、社会人としての基礎を学ぶ二度とない大切な期間を失う 大きくこの二つでしょうか。 結果的に「次が見つからない」ということになります。 見つかっても待遇が悪い会社だったりして、すぐまた辞めることになり、どんどん転職ランクが下がっていって、最後はフリーターってことになりかねません。そのまま30代になったりしたらもう最悪です。(氷河期就職で、最初からとんでもない会社に就職してしまい、今30代でこういう状態になってる悲惨な人もけっこういます) なじめないということですが、なじむ努力ができるかどうかも、社会人として重要な要素の一つです。 1人の人間にぴったり合う会社などなく、たまたまなじむ職場があっても、異動や転勤もあるため、「なじまない会社には勤められない」となると、たいていの会社でやっていけない、ということになります。 会社側もそれをわかっているので、ちょっとやそっとのことで辞めてしまう人は採りません。 どうしても辛いなら気晴らしも兼ねて、今の会社を辞めずに転職活動をするといいでしょう。 現実も見えるでしょうし、自分がどういう会社なら合うのか考える時間もできるでしょうし。 一ヶ月でも一年先でも、辞めるなら次の会社に内定もらってからにしましょう。 ただ、ワラをも掴む思いで掴んだら、本当にワラだったということもあるので、転職先には十分注意してください。
仕事内容になじむことができない、というのが転職したい理由でしょうか。 新卒の新入社員に対して、会社が4月にやらせる業務はいわばオリエンテーションのようなもので、まだ仕事の本編には入っていません。 そういう意味で、すぐ辞めるのではなくて1年は我慢してみる方がいいと、よく言われるのです。 実際、1ヵ月で辞めた履歴は転職活動にもマイナス点になります。 >手当たりしだいいこうとおもうのですが 特に何かやりたいということではないのですね? それならなおさら、1ヵ月で辞めたことが響きます。 例えば、 「どうしてもやりたい職種があって、そのために勉強もして準備もした上で、今の仕事はまったく無関係だから早めに見切りをつけたい」 というなら、転職の応募先の会社も納得できるのです。 でも特に目的もなく手当たり次第・・・というなら、今の仕事を続ける方がメリットは大きいと思います。
- yumimiko
- ベストアンサー率25% (161/640)
新卒一ヵ月で辞めた子=根性のない子、うちに入ってもすぐ辞めるだろうと思われるのが大半です。 この時代ですし、かなり厳しいです。 でも選ばなければ仕事はたくさんあるよ! 安易に転職を繰り返すと後が大変だけどね。
- sovabaew
- ベストアンサー率24% (37/153)
1年我慢すれば「1年我慢した人」と見られます。 1か月で辞めてしまえば「1か月も我慢できない人」と見られます。 そんな人間を雇う人はいません。 そういう意味です。 >最低1年は続けろといわれます。 1年続ければ仕事が見えてきます。 そもそも、入ったばかりでちゃんとした仕事など任されていますか? ほとんど雑用か手伝いばかりではありませんか? それだけで判断するのはあまりにも早計です。 どんな仕事でも「下積み」が必要なのです。 転職した話(成功例)を聞いても何の意味もありません。 あなたが本当に何をしたいのか、何が出来るのか、 そのために何を努力できるのか、我慢できるのか、 もう一度良く考えましょう。
こんにちは。 入社1ヶ月でやめたら、次の就職の面接で突っ込まれることうけあいです。まだ研修期間で本当の意味での「正社員」にはなっていないでしょうけど、最低3ヶ月の試用期間、皆さんおっしゃるとおり1年は勤めたほうがいいと思います。 その間に貯金をして、違う業界で働きたいなら企業研究をして 休みがとれそうだったら面接にいくとかのほうがいいです。 私の大学時代の友人(♂)は大手家電メーカーに就職しましたが 1年足らずでやめて出版業界にはいりました。 当時は会社の寮にいたので、ウィークリーマンションを借りたりして いろいろ活動してたみたいですよ。