• ベストアンサー

マイコン

20年ほど前にあったマイコンブームって何ですか? マイコンの何がブームだったのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoin
  • ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.5

すがやみつるの「こんにちはマイコン」っていう本と出会った事をきっかけに、少なからずこの業界にかかわる事になりました。この頃が丁度マイコンブームの円熟期だったと思います。 この年代は、とにかくコンピューターが高値の花で、今のように電気屋に大量に並んでるなんてことはありません。 1台あれば流行りモノが好きなオヤジ、それも店の奥の方にあって、お客においそれと触らせてくれない、さながら高級家電のような扱いでした。 わかりやすく言うと、昭和初期の頃、TVがあると家がお金持ち、なんてのを彷彿とさせる、そんなイメージです。(少しおおげさですが、私はそんな感じでした) フロッピーディスクドライブは当時20万円くらいしたと思います。(しかもぺらぺらの5インチ) マウスなんてのも実用化されたかされないかって時で、まだ一般にありません。ゲームなんて、単色のライン絵でした。音はぴー、とかいうBEEP音でした。 マイコン少年が、BASICでせこせことプログラミングして、音楽用磁器テープに記録する、というのが一種のステイタスというか、人には無い楽しみだったように記憶しています。 誰もがさわれなかった時代だからこそ、純粋に胸躍らせて楽しめた、セピア色の経験でしたね。 思わず年代がばれてしまいますが。。。

ofanfan
質問者

お礼

どうも皆さんありがとうございました。 そのような時代があったのだと感慨深げでした。。

その他の回答 (4)

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.4

きっかけはNECが発売したTK-80です。 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/tk80/index.html それまで、コンピュータと言っても市販されているものは皆無。 400リッターの冷蔵庫ぐらいの大きさがあって、紙カードで入力したりして。 でもTK-80は入力にキーボード・表示に7セグメントLEDで表示出来る。 入力力デバイス+出力デバイス両方備わっていたわけです。 NECの予想に反して爆発的に売れました。 今のコンピュータというよりも、現在カシオやシャープが出しているプログラム電卓のようなもんです。 現在TK-80をWindows上で再現できるエミュレータがあります http://www.ascii.co.jp/TK-80/

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.3

初期の「マイコン」は組み立てキットとか、自分でパーツを買い集め、「はんだ付け」して作るのが常識でした。 だから、今の自作パソコンのように各パーツをコネクタで接続すれば完成と言う訳ではなく、マイコンを組み立てられると言う事は一種のステータス性があったのです。 もちろん、高価でありますし。 その手の方面が好きな人だけが購入し、熱中して組み立て、プログラム作成に励む。 組み立てキットを購入したとしても、細かいパーツをはんだ付けする事が必要。 更に「完全自作」ですと、基板も汎用の基板を用い、各チップ(LSI)を半導体屋で調達。 基板のパターン起しとか、ラッピング配線とか、そりゃもう、完動品に仕上げるには知識、技の両方が要求された訳です。 当然今のようなディスプレイが接続出来る訳ではなく、電卓まがいのLED表示で状態を読み取り、キーボードと称する物も電卓のような感じでした。 高度言語が走る訳ではなく、16進数でのマシン語入力。 まさに興味が無い人にとっては「オタク?」状態であった訳です。 寝ても醒めても「マイコン命」。 一次ブームはこんな感じでした。 そうこうするうち、技術も進歩し、完成品でBASIC言語が走り、TVディスプレイに英字、簡単なグラフィックが映せるようになりました。 その頃からその手の製品は「マイコン」とは言わず、今と同様パーソナルコンピュータ(パソコン)と称すようになりました。 プログラミングは、TV画面上でBASIC言語で行えるので、マイコン時代のマシン語入力と違い、一気にプログラム作成が容易になりました。 そして、急速に一般に浸透して行ったのです。 この時点が二次ブームです。

  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.2

その当時のマイコンというのは、いまのパソコンに当たるものだったのです。 今から考えたら笑っちゃうような低性能のものでしたが、 機械好き少年にはあこがれの的でした。 買うには高すぎるので、電気屋の店先でいじったものでした。 それでも店員は(さほど)邪険にしませんでした。 いま30台のプログラマには「電気屋の店先組」が多いと思います。 思えばあれが今日に繋がっているのですね。 少し値段が下がってくると、一部買う人も出始めて、 性能的にはいまのゲームボーイより劣ったけれど、 雑誌に付いていたプログラムを手で打ち込んで、ゲームを遊ぶなんてこともありました。 なつかしいなー。

noname#3361
noname#3361
回答No.1

「マイクロコンピュータ」ですね。懐かしい! シャープのMZ-80とか。 当時,家庭で操作できるコンピュータということでブームになったんじゃなかったでしょうか。

関連するQ&A