- 締切済み
SHマイコンとPICマイコンとAVRマイコン
SHマイコンとPICマイコンとAVRマイコン、どれがおすすめですか? どれも使い勝手等は同じですか?用途は、小指くらいの小型ロボットを制御することです。ラジコンからの信号を受け取って、信号の大きさに応じてDCモータの速度を制御することです。いま、マイコンボードのArduinoを使っているのですがNanoでも大きすぎるので、マイコンを使って回路を自分で作ろうと考えています。マイコンはH8は使ったことがあります。AVRは、Arduino IDEでArduino言語でしかプログラムしたことありません。 どうかご助言よろしお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AsarKingChang
- ベストアンサー率46% (3467/7474)
>なるほど豆粒PICというものがあるのですね. 見ての通り小さすぎるので、テスト時は、通常の8PINで 動作確認していいかな!ってところで、豆PICに焼けばOKですね。 >PWMも含めて検討してみようと思います.ありがとうございました. 要するにプログラムのループで 一回の例えば256分周比の中でONにする時間 on=128; motor_on(); for (i=0;i<on;i++) { wait } motor_off(); for (;i<256;i++) { wait } 以後繰り返し。 で、そのwaitの部分で、入力に設定したピンの 外部からの、「次のon」の時間を入手すればOK それを次のターンで、onの時間として送り出す。 の繰り返しですね。 ついでに言えば、ONが0の時はmotor_onを しないようにすれば、完璧ですね。 (やればわかりますが、 短いONだけを作るとモーターからキ~ンと 嫌な音がでます。あまりにもONが短すぎるのも問題なんです) 豆PICってメモリも少ないので、正直1つしか機能がない~ ってな状況にはなりますが。 こんな小さいチップが仕事してる!ってのは、 なかなか気持ちいですよね。 アセンブラは、しばらくやってませんが。 一度覚えれば忘れるほうが難しい言語なので、 恐らくは、ソースなどでわからないことがあれば、 もしかしたら、協力できることもあるかもしれませんで。 おまけ、ラジコンのサーボは、 20ms周期で、0~1msをON 1ms~2msをON/OFF。 以後2~20msをOFFの繰り返しで、 好きな位置に移動させられるので、これも混ぜて使うと! 楽しいかもです!。計算ではなかなか出しにくいので、 オシロスコープのおもちゃ(1万円前後の1ピンタイプ)で 十分開発できますよ! ではでは!
- AsarKingChang
- ベストアンサー率46% (3467/7474)
その用途なら、PICか、AVRでしょうね。 基本PWM信号で、モーターを超高速ON/OFFでの 速度制御をイメージしているのであれば、 https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01980/ PIC10F222T 豆粒PICなどでもいいかもしれません。 みればわかりますが、大きさ的に邪魔になることはあり得ないでしょう。 ただ、同時に2CH制御したい?などだと、これだと ちょっとパワー不足なので、2個使うか より高性能な物を選べばOKでしょうが。 モーターの場合、むしろモータードライバの方が 邪魔になりますね。 PICはPWM回路があるものもあれば、 ついていなくて、自分でON/OFFデューティーを プログラムするタイプもありますので、そこはご注意を
お礼
ご回答有難うございます.なるほど豆粒PICというものがあるのですね.PWMも含めて検討してみようと思います.ありがとうございました.