• ベストアンサー

”キレル”子供

四月から小学校になる6才の男の子ですが、感受性が強く 気難しい子供です。 家では自分の思いどうりに成らないと、か~っとなり、わめき立てる事がしばしばあり、その時言って聞かせても治まりません。(俗に言う”キレル”) 園ではおとなしく、”キレル”事もなく普通に過ごしています。 又友達から嫌な事をされても、嫌と言えず我慢してる様で自己主張出来てない状態です。 先生は意思が強く少し頑固なところはあるが、ちゃんと問題なくやれてますとおっしゃってました。 友達関係は自分から活発にいく方ではありませんが、相手から誘われると一緒に遊んでいるようです。 以上、この様な状況で小学校に進学してうまくやっていけるか心配です。親としてどのような対応をしていけば良いかアドバイスお願いします。 PS.私としては一生懸命子育てしてきたのにと思うと落ち込んでしまいます。(-_-)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minku2002
  • ベストアンサー率12% (6/48)
回答No.7

基本的に 外で良い子が良い子だそうです。 外の世界では色々有り我慢する事も多いいでしょう 家庭でそれが発散出来ているのですから受け止めてあげてください その内に良い友達も出来遊びの中で人間関係を作る事を学でしょう 今の状態は正常な精神発達の過程であると思います 俗に言うキレルとは別物だと思います。 わめき立てる事が有っても 冷静に対処してみては如何でしょうか 一緒になって大声で怒っては逆効果ですよ 優しく接してあげて下さいね。 小学校進学 全然問題無しです 良い親子関係を築いて行って下さい。  

その他の回答 (6)

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.6

学校では問題ないと思いますよ。現に今、保育園では問題なく過ごせるわけですから。 むしろ、これから心配なのは家でのことですね。わめきたてるような状態で言って聞かせてもおさまりません。お母さんは何も言わなくていいんです。ただ黙って抱きしめてあげれば、そのうち落ち着いてきます。「ちゃんと受けとめてくれる」という安心感ができれば、かっとなってもわめかなくなります。 お母さんが頑張りすぎちゃったからかな。できるだけ外に出さないように溜め込んで溜め込んで、爆発しちゃうようになっちゃったんですね。もしかしたら「誰も話を聞いてくれない」と思っているからわめくしかないのかもしれません(子どもさんが話し出す前にお母さんが爆発してしまうのも同じことです)。 そんなに頑張らなくても子どもは育ちますよ。

noname#22448
noname#22448
回答No.5

私はもういい年にもなって、あまり社会に適応出来ていないと考える者です。 振り返ってみるとtako2003さんのお子さんの年の頃に、”キレル”というようなことは出来ませんでした。 親の方からは何時でもキレル事は出来ても、私からキレル事なんて出来ませんでした。今にして思えば、その時期に感情をひどく押さえ込んでしまう下地のようなものが形成されてしまったかとも思います。 かいつまんで言いますと、今キレル事が多いです。そうした時に感じるのは、相手とのコミュニケーションの失敗を、どうにかして埋めようとしているのではないか、過去をいまだに引きずっているのではないかというものです。また、キレればキレるほど、不思議と同じような人物に出合って衝突してしまうという事に気付きます。 そうした事から、今お子さんがキレている状況は変な言い方ですが、将来のためにも、もしかすると良い機会になるかもしれないという気がします。延々と引きずるよりは、、、 その際、No.1の方の仰っている「専門家」、「同じ悩みを持つ親御さんとの交流」は現実として意義があるとして、それでも重要な事は『まずは自分を信じなさい Trust yourself.』という事だと思います。 精神科医の和田秀樹氏の著書に引用されている、エリク・エリクソンの子育ての基本スタンスとして推奨している言葉です。 マスコミの過剰な報道、子育て批判によって子育てが一貫しなくなったり、親が不安になることの方が、「虐待」、「甘やかし」より害があるという考え方に基づくものです。これも「専門家」の意見なのですが、もしご存知なければと、全く具体的な回答ではありませんが長々と書いてしまいました。 失礼しました。

noname#5186
noname#5186
回答No.4

私の場合でしたら、子供以上にキレます。 子供がキレた時にたじろいだり、弱気になると、キレる事に味をしめるような気がして。 暴れたら、それ以上に暴れてめちゃめちゃにして、何も解決しない事を子供ながらわかってもらおうと思います。  ちょっと過激でしょうか。いつも上から覆い被さり、いつも下から持ち上げている、子供のうちは、そんな親でいたいと思っています。

  • wakimf-w
  • ベストアンサー率24% (21/85)
回答No.3

 はじめまして! 早速ですが、家でキレて園ではおとなしいのですね。 もしかしたら、お母さんにもこのような事はないでしょうか・・・?  例えば、家の中では子供やご主人さんにはカッとなって怒ってしまうけれど、一歩外へ出れば自分の思いは引っ込めまわりに合わせているというような・・・。  子供はお母さんの通りの姿を表している事に、気づいてみて下さい。 子供を直そうと思う前に、自分が直して変わると子供はうそのように変わりますよ!  ぜひ、頑張って下さいネ。

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.2

乱暴な書き方かもしれませんが、以下のことについて思い当たることはありませんか? 夫婦仲が悪い。 母親が手取り足取りで「ウザい」 子どもにどう接していいかわからず、ついつい物を買い与えてしまう。 まったく親が怒らない。

  • bernstein
  • ベストアンサー率29% (38/127)
回答No.1

幼稚園のときの観察経過を書いていただいて、まずは入学する小学校の先生へ相談してみてください。 親御さんもがんばって子育てをやってきたのに心配になってしまっていますね。 小学校の先生が必ず今までの幼稚園の先生方のように大らかにお子さんを見守ってくださるとは限らないので、専門の小児心療内科での受診をおすすめします。 専門医のアドバイスや、そこに通う他のお子さんの様子を見ることで、親御さんがお子さんに対して自信を持てるようになれば、学校の先生や周囲のお友達やその親御さんに適切な説明ができるようになると思います。 ご親戚など、周囲には既にご相談されたと思いますが、なかなかそういったお子さんを持たれた経験がないと、理解してもらえないかもしれません。 小学校の先生も同じ理由で経験がないと、「問題行動を起こす子」と決め付けられてしまうかもしれません。 是非、専門家の門戸を叩かれることと、同じ悩みを持つ親御さんとの交流をおすすめします。

関連するQ&A