- ベストアンサー
子供の「嫌い」の意味
先日卒園した6歳の(2月生まれ)男の子の母親です。 幼稚園生活ではいろいろトラブルも経験しながら難なくすごすことが出来ました。 お友達も、固定こそはしていないもののできて、楽しく園生活を送っていました。が・・・ 卒園してまもなく息子が「○○くんが僕のことを嫌いというねん」と話しました。 親としては子供が嫌いなどと言われるのは正直ショックです。 たぶん、息子にも何か原因はあると思うのですが、以前にもその同じお友達に言われたことが あったので、「エッ・・また」と思いましたが、どうなんでしょうか??この時期(息子の年齢)の嫌いという言葉に 私が悩むほどの意味があるのかな?と思いました。 小学校もそのお友達と一緒なので少し心配しております。 当の本人はぜんぜん気にしていないようなのですが。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- morriev
- ベストアンサー率18% (59/327)
回答No.5
- morriev
- ベストアンサー率18% (59/327)
回答No.4
- yamayuka2005
- ベストアンサー率59% (401/676)
回答No.3
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
回答No.2
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 とても適切なアドバイスに感謝しています。 「嫌だった気持ちだけを受け止め、あまり深刻なことととらせないようにする」点、私は全く正反対のことを子供に話したような気がします。 あまりにも、なんとも思ってないようだったので「それは意地悪をいっているかもよ~」など言ってしまった。自己嫌悪です。 なんとも思わずお気楽にすごしてくれる息子のほうが良いに決まってるのに大失敗です。 ありがとうございました