• 締切済み

子供の性格

うちの長男9歳です。普通の小学校にちゃんといってます。 先生からもこれといって注意は、されませんが。 人とのかかわりが下手なんです。友達はいろんな子がたくさんいるんですが、 なかなか大事にしていない。っていうか。 親からみても、自分のことばっかりやな。って思ってしまったり・・・。 人の言葉で傷つきやすい。感受性が強いとはすごくおもうんです。 自分から集団の中に入るのが苦手で。 性格なんでしょうが・・・。 私も夫も、人付き合いはあまりうまくないほうなんですが。 友達は、ちゃんといます。人並みとはおもうんですが。 このままで仕方ないんでしょうか。 性格ってそんな簡単に変えることできないやろうし。

みんなの回答

noname#105322
noname#105322
回答No.7

またまた有難うございます!!   うちも2人姉妹です。6歳離れているんですけど、上の子の方がやられてます。  下の子って生まれた時から親以外に居るから色々見てるんですよね~。だから教えなくても出来てしまったり。 上の子は全部親に教えてもらわないとできないし・・・。  下のは要領が良くて、ずる賢い。でも、ある意味頭良いですよね!  周りを見ながら、やりたい一心で必死に自力でどうにかやってしまったり。 で、強いくせに寂しがり屋で甘ったれで。家の中では一人になる事に慣れていなかったり。すぐ泣くし。     お子さんが無理をしているのでなければ大丈夫だとは思いますが、何かあった時にママに言えるような環境だけにはしておいてあげた方がいいですよ!   本人も、どこかで息抜きをしているはずです。  その場所を作ってあれば大丈夫かと。  上の子も今は中一です。小さい頃は色々心配したけど、今では 「コノヤロー!」と思う事も(^^:)  大した事はしてないけど(私)、たくましく育つもんです。 大丈夫ですよ(^^)     あ、私 下の子に「(そうしているのは)変?」て言われた事がありました。 保育園に入りたての頃。一人で遊んでたり、みんなの輪の中に自分から入って行かれなかっったり、誘われても断ったり、逃げてしまったり(人見知りするので)、途中で抜けて一人どこかへ行って勝手に遊んでたり・・・というのを見て、「何で一緒に遊ばないの?誘ってくれたんだから一緒に遊んだら? 一人で遊んでて、つまんなくないの?」と色々聞いていたら、ある日そう聞かれました。  幼くても自分が他の子と違うのか?と思ったんでしょうね・・・。  その時、「アナタは、それがいいの?」と聞いたら、「うん。友達と遊ぶのも楽しいし、一人で遊んでるのも楽しい」と言ったので、それからは聞かなくしました。  その時は、なんか追い込んでしまったかな?と少し反省しました。  でも、友達は大事だって事はしっかり教えました。  どこまで分かってるかは分かりませんが、合わせる事もできて、一人も平気なら見守って、心配な時だけ声をかけるようにしようと思いました。  今も自由気ままにやってるようです。

noname#105322
noname#105322
回答No.6

お礼有難うございました。  関西の方ですか?  何だか微笑ましくて、また回答させてもらいました。     感受性の強い子って、そんな感じですよ~!  私も時々、感覚が私とズレてる・・・と思う時があります。 真剣に向き合っていると、かなり疲れます。  小さな事でも傷付く時もあるので、たまに“失敗した~”と思う事もあります。 なので状況に応じて気を付けるように心がけてはいますが・・・。   小さくても感動して涙ぐむ事もありました。かと思えば、全然平気な時も・・・。 振り回されるので必要以外は気にしないようにする事にしました。   学校に入ると色々揉まれてくるようで・・・。 慣れてくると合わせる事も覚えるので、本人に学んでもらうしかないようです。   心配しなくても大丈夫ですよ!(^^)v   本人は故意にしているわけではないので、自分のしている事が理解できていないんですよね~。そこが時に「気付けよ!」とか思ってしまうんですけど・・・。(^^:)   本人は、あくまで“自然体”なんですよね!     まだまだ性格は変わりますよ!!

yo91
質問者

お礼

こんにちは。ありがとうございます。 関西人です。関西人はあたしだけで、今は四国人なんですよ。 あたしだけ関西だからなのか、あたしが熱すぎるのか・・・・。 子供も一人ひとり兄弟がいてもちがうし、ほんまに難しいですよね。 「なんで、そんなことでへこむかな~~」って。下の子のほうが強いし・・・。 そうですよね、自分で経験してもらうしかないんでしょうね~~。 がんばって欲しいんやけど、なんか、どっか、気がつくのが遅いっていううんか マイペースすぎて、こっちが焦ってしまうくらいです。 うるさく言い過ぎるとあかんと思うし。子育てはほんまに難しいですね。

noname#105322
noname#105322
回答No.5

NO.4です。 補足ありがとうございました。  そうですか・・・。 もしかしたらB型かな?と思って・・・。 うちの子も似ています。 B型なんですが(^^:)  すごく内弁慶です。 小さい頃から皆の輪に入っていけなくて、人の居ないほうへ行って遊んでいました。 でも、その時の気分で皆と遊ぶ時もあるようです。  本人に聞くと、自分はそれでいいそうです。一人で遊びたい時・一緒に遊びたい時で区別しているみたいです。 かえって無理に入るようにするのは逆効果になるみたいです。 まぁ気紛れなんですね。  本人が、それが自然なら あまり心配しなくても大丈夫かと思いますよ。 私も初めは、「友達と一緒に遊んだら? たくさん友達は作った方がいいよ」など言ってましたが、負担になるようだったのでやめました。 一人も平気みたいです。  でも家では正反対で、一人になれない子です。 家で一人は怖いそうです。    感受性の強い子は、時に難しく思う時もありますが、おっしゃる通り性格なので直すのは難しいかと・・。  無理強いすると、無理に周りに合わせようとして我慢するようになってしまうので、良くないと思います。  やりたい放題・人に迷惑をかけているのでなければ、今のままでいいのでは?と思います。  高学年になると、また違ってきますよ!  中学に入ると更に・・・。    心配し過ぎないで見守るのもいいと思います。

yo91
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほんとに、うちも一人でもぜんぜん平気みたいなんです。 休み時間も本読みたいと思ったら一人で図書室行って本読んで・・・。 先生にも、一匹おおかみでも平気で、楽しそうやなと、自分で思えば みんなと一緒に遊んでますね。とかいわれたりしました。 感受性が強く、すごくやさしいとおもうんですけど。 でも、すごく冷めてる部分ももってて。それが私にしたら「もっと熱くなれ!」 みたいに思ってしまうんですよね。 難しいです・・・・。 そうですよね。心配しすぎないことですよね。大丈夫ですよね。 なんか自分に言い聞かせてる・・・・。

noname#105322
noname#105322
回答No.4

一つ質問です!  お子さんて、B型ですか?

yo91
質問者

補足

回答ありがとうございます。 O型です。

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.3

こんにちは。 気になるなら面談の時や、授業参観後の懇談会とかで 先生や他のお母さん方とかにも聞いてみてはどうですか?。 「うちも、そんな感じよ」、「大丈夫よ」という答えが 返ってくるかもしれません。 先生からは「私からも、少し気になっていたんですよね」と 返ってくるかもしれませんが・・・。今までそういう話が なかったなら、大した事もないように思います。 >友達はいろんな子がたくさんいるんですが、 という事ですし、そこまで気にしないでいいと思います。 うちの子や、友達も「もっと人の気持ち、考えたら」と 思うような事、たくさんありますよ。 自己中というか、友達まで気が回らないとうか。 「そんな事していると、友達なくすよ」と 思わず言ってしまった事もあります。 自分の子供だけみていると「有りえない」かもしれませんが 友達の間では「お互い様」かもしれません。 うちの子も嫌な思いをお互いにしあったとしても、成長して 良い方向へいく事・・・。願ってます。 お友達と衝突して「まずい」と自分自身で思わないと 子どもの性格も変わらないみたいです。 友達の言葉で傷つく事も多いようですが、「こんなの、 いちいち気にしていられないや」と、そのうち分かってくると 思います。 ただ・・・。傷つきかたによっては、もしかしたら 相談に乗ってあげたほうがいいかもしれないので 様子は見守ってあげた方がいいかもしれませんね。

回答No.2

こんばんは。 うちもそうでしたよ。 上の子がとても臆病で、1歳3カ月くらいで自在に歩けるようになったのですが、喜び勇んで靴を履かせて公園に連れていくと硬直・・・ 無理に立たせると号泣・・・ 親としてはがっかりしますよね。 でも、まあ仕方ないですよ、そういう性格なんで。 うちの子は1歳半くらいにはだれもいない所なら外を歩くようになりました。 でもスゴイ人見知りだったので、よその子がいるキッズコーナーや公園で一人歩きをするようになったのは2歳以降。 それでも近寄ってくる子がいると硬直・号泣。 他の人がいてもお構いなしに歩き回るようになったのは3歳からでした。 これでも1歳から保育園に通っていてですよ。 そういう性格なんですよ。 4歳の今は親が対処に戸惑うほど何かを怖がったりはしません。 でも怖がりで慎重という生まれもった性格が変わるわけではなく、道路に飛び出したり危険な遊びはしないので親としてはラクです。

noname#111635
noname#111635
回答No.1

我が子が可愛い親ならば誰しも、子供にはまっとうに生きて欲しいし、優しく明るい、誰にでも可愛がってもらえる子になって欲しいと思うのは当然ですよね。 ここで一つ。 教育テレビなどで、素人の子供達がお兄さんに合わせて一緒に踊ったり歌ったりしている中、ポツンと一人、後ろの方で見ている子っていますよね。 まさに、その子は貴方のお子さんの様に、内気で集団行動に慣れていない、私達親からすると、柔軟性がないんじゃないか、とか、馴染めないんじゃないか、と心配になります。 でも、どうでしょう。 皆は踊ったり歌ったりするのが楽しいと思う、 だけどその子は、 一緒に踊ったりするよりも、みんなが踊っているのを見ているのが楽しい、 と思っていたなら、私達の勝手な決めつけで、無理に踊らせたりする方が、おかしな話しではありませんか。 人と違うからと言って、性格を変えようなんて思う必要はないんじゃないかな。 親である貴方が、お子さんの一番の理解者であってほしいな、と思います。

yo91
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんだか。ほんとに。めちゃめちゃ納得しました。 自分の大事な子やねんから、そうですよね。 すごい考えさせられました。ありがとうございます。 あたしがしっかりせなあかんですよね。