- ベストアンサー
大阪弁ではこんなふうに言いますか
大阪弁に興味を持っています。 大阪弁では、普通は、次の各組の1の代わりに2のように言うのでしょうか。例えば、普通は、1-1の代わりに1-2のように言うのでしょうか。 1-1 会って来る 1-2 おーて来る 2-1 買って来る 2-2 こーて来る 3-1 這って来る 3-2 ほーて来る 4-1 舞って来る 4-2 もーて来る 5-1 酔って来る 5-2 よーて来る
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
全部当たってます。 ちょっと分析してみましたが、以下のようなことかと思います。 「う」で終わる五段活用の動詞(旧仮名遣いで「ふ」で終わる四段活用の動詞)は、連用形(て)のときの音便として、 ○東京方面では「っ」 ○大阪方面では「う」 となることが多いようです。 そして、東京方面では「あっ」となるところは、大阪では「おう」となります。 ほかに、 東京 「笑って」 大阪 「わろて」古くは「わろうて」 東京 「思って」 大阪 「おもて」古くは「おもうて」 東京 「言って」 大阪 「ゆうて」 東京 「通って」 大阪 「かよて」古くは「かようて」
その他の回答 (7)
- insoluble
- ベストアンサー率34% (22/63)
3-1 這って来る 3-2 ほーて来る これだけに特化して、、、、みます。 這(ほ)うてでも会社出てこんかい! 風邪で休みますと電話してきた新入社員に対して、「今日はあのお客さんとアポあるんちゃうんかいや?、そんなもん、何ば言うとーとや?、家から這うてでも出てこんかい、ぼけっ!」、、、、、、、九州出身、大阪にはもう30年以上、怒ると思わず九州弁が混じってしまう部長ですわ。
お礼
>這(ほ)うてでも会社出てこんかい! 言うんですね。 有り難うございました。
No.5です。 大阪弁といったって方言とはいえないと思いますよ。 明治維新前までは、京言葉とともに由緒正しき標準語でした。 >4-1 舞って来る >4-2 もーて来る 言います。 東京「木の葉が舞ってるよ」 大阪「木の葉がもうてるでぇ」 No.5の大原則「う」で終わる五段活用の・・・(^o^)。
補足
早速の御回答有り難うございます。 >明治維新前までは、京言葉とともに由緒正しき標準語でした。 たしかに! 標準語だったんですね! >大阪「木の葉がもうてるでぇ」 言うんですね。 有り難うございました。
- gonta-kure
- ベストアンサー率12% (41/335)
30年以上大阪南部で住んでます。 (例) 1.Aにおうてくるわ。→言います。 2.コンビニでパンこうてくるわ。→言います。 3.赤ちゃんがほうてきたで。→この形なら言います。 4.隣から米もうてきたわ。→このように貰うの形でなら使います。 5.うわ、めっちゃようてきたわ。→この形なら言います。
補足
早速の御回答有り難うございます。 全部言うんですね。 有り難うございました。
- Us-Timoo
- ベストアンサー率25% (914/3620)
お答えする前に、大阪弁は何でも音を伸ばすのではありせんよ。 ○○におうてくるわ コンビニでこうてくるわ このように う で発音します。 また、何でも『お』の音に置き換えば大阪弁になるものではありません。 這あてきた 酔うてきた といった言い方をします
お礼
衝撃の「這あてきた」でした。 有り難うございました。
補足
早速の御回答有り難うございます。 >大阪弁は何でも音を伸ばすのではありせんよ。 そうですね。たしかに「う」のところにアクセントがありますね。気づきませんでした。 >這あてきた >といった言い方をします 「這あてきた」と言うんですか。初めて聞きました。でも、そういう言い方もするんですね。たいへん貴重な御指摘を頂きました。 有り難うございました。
一応、40年ほど大阪人をしています。 くるに来るはあてないと思います。 おうてくる。と使います。 こうてくる。と使います。 ほうてくる。。。言葉としてはあり得ますが使いません。 もうてくる。。は貰ってくるの意味で、舞ってくる自体使いません。 ようてくる。。は言葉としてはあり得ますが、飲んでくるが一般的だと思います。
補足
早速の御回答有り難うございます。 >くるに来るはあてないと思います。 そうですね。ついつい「来る」としてしまいました。 >ほうてくる。。。言葉としてはあり得ますが使いません。 実際には用いられないということでしょうか。そうであれば、「這ってくる」はどのように言うのでしょうか。「這ってくる」でしょうか。 >もうてくる。。は貰ってくるの意味で、舞ってくる自体使いません。 「貰ってくる」は確かに「もうてくる」ですね。 「舞ってくる自体使いません」は、そのようなことを言う場面がないということでしょうか。「みんな舞が上手やな。よっし。おれも1つ、舞ってくるわ。」という場面なんかでは用いるのではないでしょうか。 >ようてくる。。は言葉としてはあり得ますが、飲んでくるが一般的だと思います。 「飲んでくる」と「酔ってくる」は少し意味が違うと思います。「酔ってくる」は「酔ってなかったのが、酔ってくる」、「酔いがまわってくる」という意味だと思います。 でも、意味は別として、「ようてくる」は用いられるということなんですね。 有り難うございました。
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
1、2はそういいます。 3の「来る」はこちらに向かうと意味なら「ほーてくる」という言葉も使うかも。「ややこがこっちへほーてくる」って感じです。 4は「舞って来る」というのは「踊ってきます」って意味ですか? 「もーてくる」は「貰ってくる」の場合そういう風にいます。 5は微妙ですが、「ちょっと呑んでくる」という意味で使うならば 「ちょっとよーてくるわ」って言うかもしれません。
お礼
よく分かりました。 有り難うございました。
補足
早速の御回答有り難うございます。 >4は「舞って来る」というのは「踊ってきます」って意味ですか? そうなんです。 >「もーてくる」は「貰ってくる」の場合そういう風にいます。 そうですね。確かに、テレビなんかで「貰ってくる」の場合「もーてくる」と言っていますね。 有り難うございました。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
在阪暦30年以上です。 大阪といっても地域によって多少違いは出ます。 私は北摂地域ですが、記載の良い方は全てしますね。 4番の「もーて来る」は使う機会があまりありませんので耳にしづらいですが、口に出して言う場合には、その様な言い方になります。
補足
早速の御回答有り難うございます。 >記載の良い方は全てしますね。 そうなんですか。全部ありなんですね。 有り難うございました。
お礼
深い分析をいただきたいへんよく分かりました。 有り難うございました。
補足
早速の御回答有り難うございます。 >東京方面では「あっ」となるところは、大阪では「おう」となります。 そうなんですね! 「わろて」、「おもて」、「かよて」も自分の最初の質問の例と同種だとは思いませんでした。まさかのまさかでした。 有り難うございました。