- 締切済み
「ありがとう」について
こんにちわ。 単刀直入に…「ありがとう」とはなんでしょうか?? 抽象的な質問ですいません。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- edie
- ベストアンサー率31% (156/502)
今まであなたは、どれ程「ありがとう」を言ってきたでしょうか? また、どれ程言われてきたでしょうか? 大事なのは、今この瞬間にも「ありがとう」と言えるか言えないかだと思います。 それを日々続けることができるか?というと、なかなかそうはいかないでしょうね。 嬉しい出来事や喜びに対しては、素直にそう思えるでしょう。 しかし、自分にとって辛い出来事や悲しい出来事に対しても、そう思えるでしょうか。 またそのこと自体、自分を成長させる事と捉えることは出来ないでしょうか。 なかなかそうは思えないのが人間です。 僕は凡夫なので、相手から気に入らないことを言われれば怒り・怒られれば落ち込みます。 でも、これらの出来事にも素直に感謝の気持ちが持てれば、ありがとうを言えるはずです。 僕は「ありがとう」とは、その人が今までにしてきた感謝の積み重ねだと思います。
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
存在界と自分存在のvibrationであることば。
- 日比野 暉彦(@bragelonne)
- ベストアンサー率16% (203/1213)
★ 「ありがとう」について ☆ は 主体関係を確認するという意味があります。 わたしも ひとという存在であり あなたも 同じくであり しかも 互いに その関係性を 具体的にも 交通(まじわり)をとおして 確認し合える存在でありますねと語っています。 この主体どうしの関係が 交通をつうじても 確認し合えていれば 少々の乱暴なことを言ったりしても 互いに 信頼関係が 築けているし さらに 築いていけることでしょう。 そういう意味合いをもったしるし(ことば)です。つまりは すみませんや ごめんなさい / どういたしましてなどと そしてさらには こんにちはなどと 同じたぐいのあいさつことばです。 そのこころは もし感謝の気持ちであれば すでに 生まれてきたこと・生きていること・あるいは人びとと互いに社会をつくって生活していけることについて 〔すでに〕 覚えていて ささげているからです。 また そうでなければ この主体どうしの関係の確認というあいさつも なかなか 出来ないでしょう。せいぜいが 取り引き(ギウ゛アンドテイク)のための言い草になるはづですから。
- cyototu
- ベストアンサー率28% (393/1368)
感謝の意を表す言葉。 最初は今日の子供のように、多分顔で喜びを表し、またはただ「好いな」とか「うれしいな」と言っていたものと思われるますが、それに定まった形の文句が出来たのは礼儀ですね。 この言葉は中古に始まった語で、もとは神仏を拝む言葉。 カタジケナイ、メデタイ、トートヤ(尊や)と同系等の言葉。 何ごとのおわしますかは知らねども かたじけなさに 涙こぼるる 東北では、物をもらって「トドゴジャンス」、「ドドゴザンス」、伊豆大島では「トウテヤナ」と言うこともあった。 フランス語のメルシ、イタリア語のグラチエが「神の恵みよ」というに対し、ニエンテと答え、「そのように神を賞賛せられるほどのことはありません」と言っているのと同じなのですが、何を血迷ったか、「ありがとう」と言わると、自分に対して感謝されているものと誤解されるようになり、現在では「何のあなた」だの「どう致しまして」などという頓珍漢な応答が一般化するようになった。 その誤解に基づく用法が定着発展して、「大きに有り難う」、「段々(重ね重ね)有り難う」、「どうも有り難う」などと表現されるようになり、さらに、「大きに」、「だんだん」、「どうも」という省略形が、近年使われるようになった。 (別れの言葉にも、「だんだん」が残り、高松ではアラバダンダン、熊本では、アバヨ) アリガトウが普通の言葉になってしまい、同輩以上に対してそう言うのは、何だか失礼なような感じになってきた。そこで、それでは自分の心が澄まないという意味で、「スミマセン」(もとは「済まない」ではなく「澄まない」だったようです)、あるいは、「イタミイリマス」、「オソレイリマス」、「メイワクイタシタ」、「モウシワケゴザイマセン」、「カンブンヤ(過分じゃ)」、「カンボー」、「ホンネア(本意ない)」、「オヨシナサレバヨイノニ」、「コマルワ」、「メイワクイシマス」、「オショウシナ」、「ウタテヤ」、「オヒカエナサエマシ」、「オマモリナンショ」、「ゴンミョウサン」等々が感謝の意を表す言葉として使われてきている。 以上、「定本 柳田國男集」筑摩書房から。 ありがとうなら いもむしゃはたち ありがたいなら いもむしゃくじら なんて言うのもあります。 http://video.google.com/videosearch?q=有難や節 守屋浩&hl=ja&lr=&client=safari&rls=ja-jp&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wv# をコピー、ペーストするか、 http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND18493/index.html も参照してください。
「ありがとう」と君に言われると何だか切ない(宇多田ヒカル) 接客業で「ありがとうございました」の過去形でいわないようにしているところがあります。過去は今になく、これが最後にしたくないからです。「ありがとうございます」ならかろうじて未来に期待出来ます。約束ではないけれど。 ありがとうと言葉にして感謝するということは何か叶えられた、遂げている。という過去に対してのことを言うのが多いんじゃないかと。 もっと堪能したい時、私のことで苦しむ君を見てそれが美しく感じる→愛されている実感が沸く。 このまま一緒に居続けたい時は素直にありがとうといえない場合もありますね。 「ありがとう」を言うなんて、謙虚するなら、月夜はおよしよ素直になりすぎる。隠しておいた言葉がほろりこぼれてしまう「行かないで」です(中島みゆき)。意味不明?
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
『蟻が十ならみみすは千匹』 ここで怒るか。 または、 ありがとうと言うか。(別に言わなくてもいいけど) というところからお考えになってみるのも面白いかもしれませんね。
お礼
なるほど☆ 回答ありがとうございます!
その場で出来るお返し
お礼
その場で恩を返す言動ですね。 回答ありがとうございます!
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
幼児が母親から、人から物をもらった時、何かをしてもらった時、お礼として発するものと教えられる言葉です。 もちろん幼児には「ありがとう」というひらがなでも、ましてや「有り難う」という漢字交じりの言葉でもありません。 人から何かをしてもらったとき発することで、相手を気分良くさせる効果抜群の呪文のようなものとして覚えます。
お礼
回答ありがとうございます。 具体的な説明を入れていただきわかりやすかったです! 「相手を気分良くさせる効果抜群の呪文」なのですね。
逆を取れば、ごめんなさいでは? ありがとう=恐縮ですのような Yes=Noのような形式ではないでしょうか
お礼
回答ありがとうございます。 そういう考え方もあるのですね。 勉強になります!
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
有り難い:そんなことはめったにないの意味 転じて「こんなにいいことは滅多にありません大変感謝します」という意味で「有り難い幸せ」などなり今では「ありがとう」とかなり省略された使い方になっています
お礼
回答ありがとうございます。 「ありがとう」ってすばらしい言葉ですね!
- 1
- 2
お礼
「ありがとう」を過去形で言ったり未来に期待できるような言い方をしたり使い方も様々なんですね。 回答ありがとうございます!