英作文です。見て頂けると幸いです、よろしくお願いします。
英作文です。見て頂けると幸いです、よろしくお願いします。
I'm glad to hear the story about cell phones.
The american cell phone etiquette is not good as far as I hear the story. But I cannot say that the Japanese cell phone etiquette is good.
I occasionally take charge of the cash register when working at the bookstore. There is a person who calls with the ckeckout stand also in Japan.
Moreover, there are a lot of people who operate the cell phone in the train. However, I have ever not seen the taxi driver that is speaking with the cell phone.
The Japanese taxi driver seems to get instructions by wireless. The taxi driver from India and the Middle East might also get instructions with cell phone. However, they talk too much. I want you not to forget it is a service trade.
Certainly, the cell phone begins to ring here and there. Then, the cell phone rang though it visited an art museum the other day.
There seems to be a problem in manners of the cell phone also in Japan and the United States.
When the cell phone is used, it is necessary to worry about other people.
No smoking was written. There are a lot of places of no smoking also in Japan. There is a shop that divides the no-smoking zone and the smoking seat, too. As for the cigarette and the cell phone, manners may be defended.
ケータイに関する話を聞けてよかった。アメリカのケータイエチケットは、話を聞く限りよくないね。
でも、日本のケータイエチケットも良いとはいえない。書店で働いているとき、私は時折レジを担当する。日本でもレジで電話する人がいます。さらに、電車でケータイを操作する多くの人々がいる。しかしケータイで話しているタクシー運転手は今までみたことがない。日本のタクシー運転手は無線によって指示を得るようです。また、インドと中東のタクシー運転手はケータイで指示を得るのかもしれません。しかし、彼らは話しすぎです。接客業であることを忘れないでほしいと思います。
確かに、ケータイは至る所から鳴り出すね。この間、美術館に行ったんだけど、そ
こでもケータイが鳴っていたよ。
日本もアメリカも、ケータイのマナーに問題がありそうだね。
ケータイを使うときは、他の人を気遣わないといけないね。
禁煙について書いていたね。日本でも禁煙の場所は多いよ。禁煙席と喫煙席を
分けているお店もあるよ。たばこも、ケータイも、マナーが守られるとよいね
お礼
なるほどー、やはり失礼な英文を組み立てているみたいです。。 ありがとうございます。