• ベストアンサー

どちらでも良いの表現

「PCでも携帯でも、どちらでも構わないからメールください」と 英文メールを打とうとしているのですが、 「I don't mind receiving your letter whether PC od cell phone 」 で間違っていないのでしょうか? どなたか、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#91223
noname#91223
回答No.3

Please e-mail me at either my PC or mobile phone address. はいかがですか。「e-mail me at (+メールアドレス)」は口語的に割と常套句だと思います。 いきなり I don't mind ~ とすると、コンテクスト次第ではやや高飛車な感じになるかもしれません。「迷惑かもしれないけどメール送っていい?」というような流れの会話でなら使っていいかもしれません。 whether を使った表現にするなら、I don't mind whether ... のように mind のすぐ後にくっつけるのでないと違和感があるような気がします。 letter の語はEメールに対してはあまり使わないかもしれません。mail のほうが一般的に思われます。 receiving your letter と PC or cell phone との間には、文法的に少なくとも with 等の前置詞が必要と思われます。

ya44goo
質問者

お礼

なるほどー、やはり失礼な英文を組み立てているみたいです。。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

「or」のミススペルを直せば通じはします。「PC」がわからない人もいるかもしれませんが。原文を活かして修正するなら 「I don't mind receiving your email whether by my computer or my cell phone.」で「あなたからのメールをもらうのはPCでも携帯でも、どちらでも構わない」という意味になります。 これに「メールをください」という意思を加えたいなら、このセンテンスの前に「(Please) send me an email.」とか「Write me back.」などと入れるといいでしょう。

ya44goo
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごく丁寧に答えていただいて感激中です。 参考になります!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rodste
  • ベストアンサー率22% (64/279)
回答No.1

間違いです。たぶん、和訳されたものを正として、覚えるからでしょう。たくさん英文を読めば、パターンで覚えられます。 Please reply to me by email either to my pc or mobile phone.

ya44goo
質問者

お礼

お恥ずかしいかぎりで、、 参考になりました!ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A