- 締切済み
共有地の分割について
兄と共有(持分1/2ずつ)にしてある土地を分けることになりました。 兄は賃貸物件を建てたいそうで、奥側でいいので広い土地が欲しいと私は将来自宅を建てたいと思っていて、公平な価値ならばどちらでもいいかなと了承しました。 兄側の建築会社が、これで公平な分配になりますと持ってきたプランで、兄側の面積が私の取り分のほぼ倍になっています。 私の土地は市道に面していて、兄側は間口6m程市道に面し私の取り分の土地の奥に広く取っている形(旗竿状?)です。 私もある程度の面積の差はあるだろうと思っておりましたが、倍とは驚きました。(坪単価に換算しても半値近くで見積もっています) 理由は将来、兄の土地を売却すると考えた場合、土地が広くて一括では売れない。分割して売却すると考えて将来の道路負担分30%が含まれているそうです。 何十年かは自分の土地として利用するしのですし・・・。何十年か後の土地の利用のことまで考えて分割するものなのでしょうか? 何か腑に落ちないです。その旨を建築会社の人に言っても、あなたは市道に面したいい土地をもらっているし、賃貸経営している間は南面も駐車場になるので日当たりもいいので文句を言わないで下さい。あんな奥に入った広い土地は分割でもして売らないと価値がないんですからといった感じです。 これって正しい考え方なんでしょうか・・・。 何十年か先の土地の価値なども想像もつきませんが、道負担がなく一括で売れた場合はどうなるの? 広い土地を購入され家を建てられる場合は皆さん、将来売却のことを考えて購入価格に反映されているものなのでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- u2u2u2
- ベストアンサー率38% (16/42)
文面だけでは判断できませんが、かなり乱暴な建設業者ですね。 旗竿で奥まった部分の方が坪単価が高い場合も普通にあります。 お近くの売買事例でも当たってみてください。 旗竿の売買事例が良いですね。 不動産会社へGO
- poolisher
- ベストアンサー率39% (1467/3743)
建設会社は早く契約して仕事にしたいと思っているでしょうから、 すべて正しいとは思えませんが、 旗竿地の竿の部分は私道として無価値に近いものとみなすことは できますし、旗の部分も道路から奥まっているので、奥行き補正 とか間口狭小補正とかで評価減にはなると思います。 坪あたりの評価が半分ということはないと思いますが、竿部分の 面積によっては、かなり差がある評価になることもあるかと思い ます。 不動産鑑定士に頼んで、客観的な評価をしてもらったらどうでしょう。 その上で、不公平すぎるということであれば境界を引きなおすなり 多い部分を買い取ってもらいお金で解決するなりすればいいと思い ます。 兄弟の争いは拗れると厄介といいますから、くれぐれも感情的にならず 弟としては、お兄さんの事業に協力したい、という気持ちを忘れずに 調整してください。