- 締切済み
鉄道関係 純電気ブレーキについて
純電気ブレーキについての質問なのですが、質問に答えていただければ幸いです。 最近の電車はインバータを搭載していて一部の列車に純電気ブレーキを備えていると思われますが、純電気ブレーキをするとき三相交流誘導電動機に直流を励磁すると出ていますが、具体的にどの相に励磁しているのでしょうか?UVW相とありますがどのように励磁しているのでしょうか。 回答を宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 007MUKADE
- ベストアンサー率41% (286/694)
VVVFインバータ制御ですね。 三相交流電動機は 構造が簡単な為 軽く小さく出来ます。正逆転が 簡単です。 また、回転数は 周波数に比例しますので 速度調整も周波数を変化して 簡単に(あまり簡単な 制御回や機器が無かった)に出来ます。 三相交流電動機には 三相に応じて U・V・W の3っのコイルがありますので 通常はここに 三相電流(R・S・T)を繋ぎ モーターを制御します。 別に ”励磁 ”用の コイルを 巻いて ここに直流電流を流せば 磁界が コイルの巻いてある方向応じて出来ます。 この中で 回転子(モーター)が回るので ローター内にある 誘導回路に電気が発生して R・S・T に 三相交流電力が発生します。 ここで・・・発生した電力を サイリスタ等の 非回転系制御回路 (これが難しく・・日本が得意な箇所) で 架線に最適な電力に変化して 列車の運動エネルギーを 電気に半跏して 架線に戻す(回生制御)ことで ブレーキを掛けるのです。 詳細に付いては ここではとても出来ません。 基本的な(初歩の物理的な範囲)での解説となりましたが・・・ ”電動機制御 ” 或いは ”電気鉄道 ”の 学問的なジャンルで勉強して下さい。 専門課程でも一番重要な処ですので 年間単位も最高の筈。 頑張って下さい。
お礼
丁寧な説明で分かりやすかったです。 ありがとうございました。