- ベストアンサー
(長文)自己都合と会社都合の意見の相違
以前雇用していた従業員が退職しました。 退職の経緯としては、本人に初歩的なミスなどが多く、社内研修を何ヶ月も行っても進歩がありませんでした。本人も状況について理解し、改善策を考えることとなりました。結果、本人より改善できなければ退職をする旨の発言があり、それを信じました。しかし、結局は同じであり、改善できていない旨を伝え、退職するとまで行っていたがどうするのか?と経営者が確認したら、辞める旨を伝えてきました。ですので、本人の意思確認のうえ退職願を書いてもらいました。 もちろん、退職願には一身上の都合と記載がありましたし、会社側から辞めろなどは行っていません。辞めるなら退職願を書くように指示しただけです。 会社が手続きすべき離職票では自己都合としましたが、本人が諭旨退職であったと主張しています。会社としては退職理由を変える必要はないと考えていますし、近いうちに雇用保険関係の助成金の受給も考えています。 本人は加入期間が1ヶ月不足することで失業給付が受けられない、それを会社都合にすることで失業給付が受けられ、待機期間も短くなることを職安で聞かされて、言葉を言い換えているだけだと思います。 職安で本人からの聞き取りなどで退職事由などが変わる場合もあると聞きましたが、 会社の了承は取らないのでしょうか? 会社にとって不利益は生じますでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>職安で本人からの聞き取りなどで退職事由などが変わる場合もある >と聞きましたが、会社の了承は取らないのでしょうか? 会社に確認の連絡が来ます。 その際に、 ・退職願いがあること ・本人の意思で書いたものであること ・解雇通告などは無く、「辞めるなら退職願を出す」様求めたこと ・解雇の意思は会社側には無かったこと 等を淡々と回答して下さい。 問い合わせ時に「会社にペナルティがあるわけではない」 等の説明をする安定所職員がいますが、 「助成金等の手続き」や「以後の安定所を通じた求人」での制限があります。 (最近の法令改正で緩和された可能性はあります) とにかく事実をきちんと説明してください。
その他の回答 (1)
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa3470754.html この過去ログが参考になります。 「諭旨解雇と諭旨退職の違いですが、解雇であれば会社都合・・・ 諭旨退職であれば、自己都合退職となり・・・」 と回答があります。 諭旨退職にしても自己都合となるのが一般的なのです。