• ベストアンサー

日本のシステムの問題点

日本のあらゆる社会システムの問題点を教えてください。 学校教育。政治。なんでもいいです。 今の日本の抱える問題を把握したいです!お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.7

>日本のあらゆる社会システムの問題点を教えてください。 学校教育。政治。なんでもいいです。  日本の大学までの物理教育を中心に書きますね。 今まで日本の教育は詰め込み教育 → 今後はゆとりの教育  これだけの情報が一人歩きして、多くの誤解が あると思います。 これまでの方法(教育システム)を支持する人たちは 1)基本的なことは覚えるのが当たり前  若いうちに覚えなければならないことは沢山あるのだから  詰め込みになるのは当たりまえ。 2)公立の学校で授業内容が減ったら、その分  塾に行かなければならない。金銭的に家庭の負担になる。 と、このように考えているはずです。  今までの日本の教育は、少なくても物理、科学に関連した 教育に関する限り、偏った知識を丸暗記させられ、自分で その教え込まれた基本となる知識が正しいかどうか 考える時間を与えない方法がとられてきました。  受験勉強などその典型で、疑問など挟まず いい点数を出せる方法を覚えこんで行くのです。  大学までトップの成績を収め、一流の研究者として 難問に取り組み始め、不可解な実験結果に出くわしたとき、 自分が学校で習った基本的知識まで再検討するといった 能力が欠如しているのです。  日本人のノーベル賞受賞者が桁違いに少ないのは このためです。高度な物理学の知識を駆使する能力に たけていながら、常識を覆すような研究結果まで 出せる能力が極端に低いのです。  今でも日本の教育システムの頂点は東京大学で、 このピラミッド構造から言えば、京都大学や東北大学 など田舎の場末大学。大学と名前がついているところに 過ぎません。これは私が個人的に地方国立大学をバカに しているのではなく、国の扱い、産業界の対応が 実質的にそうなっているのです。  かつては国立大学の予算配分は70%程度が東京大学 でした、今でも半分以上の予算を東京大学が使っていると 思います。ニュートリノの研究など、カミオカンデのノーベル賞 受賞を機に、九州大学や京都大学の研究予算が完全に削られ 東京大学に回っています。  しかし国際的に高い評価を受ける、ノーベル賞の受賞者の 数などはどうでしょうか? 東京大学が一番ではありません。 東京大学卒でノーベル賞を単独受賞した人はいないのです。  東大が絶対ではないと言えば、同感だと言う人も多い でしょうが、実際日本国内の教育から研究機関、産業界へ 到る構造は実質、東大中心なのです。  地方国立大学も評価している?けど、予算は回さないなんて 変な話です。低い評価しかしていないから予算を回さないのです。  自分は東京大学を目指しているわけじゃないから関係ないと 言う人も、東大を目指す教育システム、つまり物理、科学 教育に限ると、偏った詰め込み教育の環境にいるのですから 影響を受けているはずです。  この偏った詰め込み教育システム打開の方法の1つが ゆとりの教育ですが、程度の低い教師の反発や、理解不足 の親の対応により、このゆとりの教育が有名無実のものに なる可能性、危険性がまだまだあります。

zyaba
質問者

お礼

子供の不登校問題が、教師、父母の過干渉によるストレスが原因なんだというがもっともらしく叫ばれていて、ゆとり教育だとかの方向になっていっているわけですが、戦後進学率が70%強になってきた全共闘時代は不登校児が少なくて、今は多いなんていう極端な調査グラフでの変化などみると、根本の問題は教育に対するモチベーションの喪失かなと思うのです。当時はアメリカという発展の見本がありましたから、経済格差がありましたから、その格差を埋めようと、高速道路を整えるだとか、ショーウインドウを整えるだとか、日本社会全体が上に向かってのびていくそんなムードを国民全員が感じていたと思えるんです。みんな勉強をして一流の学校に入って、将来高給取りになって、日本が発展していくんだという教育に対するモチベーションを親子ともに持っていましたから、教育システムに疑問を持つ子供など少なかったんでしょうね。その極限がバブルだったわけですけれども、これが一つの社会主義という信仰の破局だったわけで、やっぱり社会全体の状況が教育にも影響するってこういうことだなと最近解釈したんです。だからまた人々が熱中できる新たな信仰を見つけないといけないと個人的に思うんです。最近一人の日本国民として誰かが作ったシステムの上で、それが絶対といえないのに乗っかって生きている自分というのに気づいて、ちょっと調べてみたくなったんです。 この教育の問題について教えていただいて感謝します。

zyaba
質問者

補足

皆さん真剣にご教授くださってありがとうございました。 本当に迷いましたが、ポイントを発行し、締め切らせていただきます。

その他の回答 (6)

  • cincinnati
  • ベストアンサー率46% (606/1293)
回答No.6

ご質問にある「システムの問題」ですが、このシステムの中に日本人の意識改革も含まれたシステムを考えるべきだと思うのです。平和憲法や自由と民主主義を国是とする我が国のシステムは枠組みとしては立派すぎるぐらいです。しかし、真に平和や、自由や、民主主義が追求されているかというとまるで逆行するかのような法律が施行されたりあるいは国是に反することが意図的に見過ごされております。 平和と言うときに誰の平和なのか、自由と言うとき誰の自由なのか、民主主義と言うときに誰の民主主義なのか私たち日本人が頭の先から脚の先まで理解しているか。あなたの腕や脚を切ったときに国是とされた主義主張が赤い血と供に吹き出すでしょうか。自分の都合やそのときの状況で苦渋の選択とかなんとかで変わってしまうのでしょうか。 小生の考える問題点は国是とされている自由や民主主義が国民一人一人の血肉となっていないと言うことを指摘したいと思います。

zyaba
質問者

お礼

文面を見て、愛国心の欠如という問題を提起されているのではないかと解釈しました。やっぱり今の一応平和といわれている日常が、どのような歴史の上に成り立っているのか、歴史を学んだだけでも生活に対する意欲は違いますよね。逆に今こそ無気力無関心無軌道と良く言われる病理によって作られた日常の方が地獄のように感じます。私も何か日常に対して焦燥感、変革意識を持っていたのですが、うまく形に出来ませんでした。 意識変革ですね!

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.5

全体的に言うと、日本は90年代までに実質的な社会主義に 陥ってしまい、旧ソビエトと同じ問題を抱えていると思います。  間違った平等主義とでも言うのでしょうか。  ノーベル賞を受賞した田中さんが報奨金を1万円しか もらっていないという話は有名かと思いますが、田中さん のいらっしゃる会社は田中さんがノーベル賞を受賞した 内容の特許で大もうけしています。そのお金は どこに行ったのでしょうか?  役員報酬と、他の社員の給料のベースアップとかに消えているわけですね。 毎年同じような仕事をしているような一般社員の給料が一律に 毎年上がって行くなんて本当はおかしな話です。  あなたはこうゆう働きをし、それが会社にこれだけの 利益をもたらしたから、幾らベースアップというのが 正しい給料に支払われ方です。  分かりやすく極端な表現をすれば、田中さんのような有能な 社員が儲けた分を、特に大きな貢献もしていないダメ社員にまで ばら撒いていたのがこれまでの日本でした。  そして一般サラリーマンが、労働者の権利などと言って 毎年給料アップを要求してきたこの形態は、国家予算のばら撒き にタカル地方行政と同じです。  旧ソビエトの場合、お医者さんまでが一般労働者と 同じ待遇だったため医療の質が極端に低下した経緯があります。 旧ソビエトで大やけどをおった子供が、日本で治療を受け 助かったという話、最近でもNHKのプロジェクトXでやったので ご存知かもしれませんが、このお子さんのお母さんが看護婦 だったため、ソビエトでは助からないと即座に気づいたことが この国境を越えた救命劇の背景にあります。  今日本に必要なのは、真の自由国家への改革(ペレストロイカ) です。

zyaba
質問者

お礼

ああ~。極端な平等思考、平均民族という体質に何か違うんじゃないかと感じておりましたが、社会主義、ソビエト崩壊の理由について調べてみる意欲が出てきました。ありがとうございました!

noname#251407
noname#251407
回答No.4

「学校教育」  教師の実力不足 父兄の過干渉   「ゆとり教育」なんて 何を考えているのかね    学生は学ぶことが勤め(仕事)である    社会に出ても使い物にならない人間を育成しているのでは・・・ 「政治」  「政治屋」ばかりで「政治家」がいなくなって久しいね    利権ばかり漁り議会では「居眠り」 これじゃーね   「企業献金」→「談合」     企業が見返りを考えず「金」を使えば背任? 「高速道路」  「政治屋」の利権の温床   「道路」をつくっておけば次の選挙は安泰だがね  書くのが嫌になりますね(^^)

zyaba
質問者

お礼

自分は認識不足なんですが、裏献金、天下りって聞くだけで怒りですね。教育問題は自分が経験してきたものなので身近に感じています。非行児なんかは逆に父兄の干渉が極端に少なかった場合が多かったり難しい問題ですね。解答ありがとうございました。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.3

高齢者がお金を持っていて、それでも将来が不安で溜め込んでいます。若い人たちは、使いたくてもお金がありません。結局何も消費されず景気は悪いばかりです。まずお年寄りが安心してお金を使ってくれるようにするには、どうすればいいか? を考えるべきでしょう。バリアフリーの家に建てなおす、でもいいでしょう。金額が大きいですから、経済効果も大きいでしょう。 会社は今年赤字だったら税金をおさめなくてもいいし、この先何年かにわたって、それを持ち越すこともできますが、個人はだめです。そこをなんとかしてほしいですね。個人は会社が所得税を天引きするシステムになっていますが、各自が申告納税するようにします。そうすればもっと税金の使われ方について、気にするようになると思います。個人がもっともっと声を出して、自分の意見を言うようにならないとだめですね。

zyaba
質問者

お礼

お年寄りの抱えている社会不安をうまく転用する。痛快です! 税金のシステムがわかりにくく、面倒くさくなって会社がやってくれるならどうぞと投げやりになっていることが個人的に言えます。どう使われているのかも気になりますね。回答ありがとうございました!

回答No.2

何でも良いということでしたので、小生の感ずるところを指摘させて戴きますと、公的機関も含め、先ず殆どの入札が、「デキレース」だということです。小さな物件から、国家的巨大プロジェクトまで殆どがそうであることを皆知っているのに(取り締まり当局も含め)誰もが見て見ぬ振りをしているのは驚くべきことです。、小さな物件は、○○会とか、(例えば、4社会とか)のネーミングになっており、そこでは次の物件の打ち合わせが行われています。順番に受注でできるよう、また、値くずれを起こさないような入札金額の調整等です。大きなプロジェクトに関しては、企画部とか、調査部等の部署が会社内部に存在し、談合専門の業務に当たっています。こんな(業界では)ある意味常識的なことが、(世間では)あたかも何もないようにマスコミも含めてまかりとおっていることは、非常な問題であると同時に、今後企業への帰属意識が薄れ、内部告発が、盛んになって行ったとき大きな混乱を生ずるであろうと思っています。また、日本人(企業人)の殆どがこういった意味で、既得権を有しているとすれば、構造改革を邪魔しているのは、他ならぬ、不況にあえぐ、本人たちであるといえます。日本の経済活動を複雑化し、改革を困難にし、閉塞状況を引き起こしているのは、自分たちであるということを、誰も言わない。(マスコミも)これはいったいどうなっているのでしょうか?

zyaba
質問者

お礼

民衆は私利私欲におぼれやすく、社会全体を考えず、長期的な視野がないからこれを監督するための政府機関の中に、天下りという私利私欲におぼれた役人がいるという事実はいかんせん社会を学ぶ書生にとっては耐え難いことです。 そうですね。誰も言わない。でもだんだん明らかになってきているような。そしてもっと明確に当事者に伝わるようにならなければなりませんね。回答ありがとうございました!

  • nika
  • ベストアンサー率14% (66/470)
回答No.1

国家予算の出所とそれを使う行政とが、三権分立といいながら、しっかり癒着しているとうのが問題です。 もっと司法を強化する必要があるでしょう。 若い人たちがもっと国政に携われる国家を作っていけるようがんばりましょう。

zyaba
質問者

お礼

日常生活で、経験の厚みや考えの深さなど、やはり年配の方の偉大さのようなものを感じられるようになりましたが、国会での居眠りなど見ると逆のことを感じたり、政治での若さの魅力を覚えたりもします。政治に携わろうとしないわれわれ若者の問題には、若者の政治に対する無関心と、携わる際の国家の制度のほうの問題もあるのではないかと薄々感じたりもします。回答ありがとうございました!

関連するQ&A