• ベストアンサー

SPD内の物品管理の仕事

病院でのSPD内の物品管理の仕事について 私自身医療の関係の仕事はしたことがなく今現在医療事務の勉強をしているのですが、SPD内で診療材料の配送や物品管理の仕事の募集がありまして働いてみたいと思っています しかし、とても難しく大変な仕事のようにも思えるのですが・・・ 今までは事務系なかろの仕事ですし、簡単に仕事内容が分かればと思っています (もちろん診療の配送と物品管理で大体分かるのですが、薬の名前など覚える事も多いのではないかと思いまして・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 070108
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

 診療材料のみ(医薬品以外)のSPD業務で宜しいでしょうか。 であれば、数年の経験がありますので、お答えします。 募集しているSPDが導入されている病院では、大抵は契約社員かパートスタッフのどちらかで雇用されると思います。  契約社員であれば、得意先である病院の上長(看護師長、担当事務)への伝達能力と診療材料配送に関する管理能力が求められると思います。具体的には、診療材料の発注点管理、パソコン上のマスタのメンテナンス、パートスタッフのシフト管理、長期休日(GW,年末年始等)特別対応の計画&アナウンス、業務に関するクレームや緊急発注品の対応、在庫分析データの提出などが考えられます。   パートスタッフであれば、物品配送の準備と配送がメインで、どこの部署にいくつ払いだしたかなどのシステム入力がメインだと思います。 薬の名前を覚えるというよりも、診療材料の名前を覚えた方が良いです。これも、物品配送の準備で診療材料を何度も見ることになるので、自然に覚えられますよ!  私が今まで仕事をご一緒したあるパートスタッフの方も面接では、かなり不安そうでしたが、1ヵ月もすれば約400品目在庫品の7~8割は覚えていました。 ちなみに材料の使用方法については、看護師さんやドクターの方が詳しいので、まず聞かれることはありません。 慣れれば決して難しくはないし、間接的に医療貢献=人の命をつなぐ架け橋となる業務ですよ。 拙い説明で申し訳ないです。 もう少し具体的な情報や質問があれば、わかる範囲でお答えします。

関連するQ&A