• ベストアンサー

中学3年生 受験モードにする方法 

息子ですが春から中学3年生。 勉強は中の下レベルでこのままでは受験で普通レベルの高校合格も厳しそうです。 何とかして偏差値を今の時期から上げていきたいですが 今は部活に熱中していて春の大会に向け勉強どころではない感じです。 しかし、今から集中して受験勉強モードにしていきたいところです。 塾にも行かせていますが2年間、成績は上がるどころか下がっています。 皆さんはどうやって勉強へのやる気を出させましたか? 家庭で出来ることをかまいません。   アドバイスよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

難しいですね。特に部活を一生懸命やっている場合は。 うちの子は今年高校受験でしたが、やはり本気になったのは3年になり、学校見学とかに行くようになってからですね。漠然とこの辺の高校に行きたいというのはあったのですが、やはりある程度候補の高校が決まり、見学やら説明会に参加してここよりここに行きたいとかいう気がないと本気にはならないようです。 漠然と受験だからというのでは、モチベーションが上がらないと思います。部活をやっている場合は回りの雰囲気も違うでしょうし。 例えば高校も同じ部活をやるなら、ここの高校の部活に行きたいと言う理由で高校を選んでも良いです。(候補ですから変えても良いのですから) どんな理由であれいきたいと思う学校ができるとかなり変わってきます。少なくとも候補だけでも選んでおくと良いと思います。 そのためには、親子でどんな高校に行きたいか(行かせたいか)を選ぶ相談をした方が良いです。今の時期は決定じゃなくて良いですから、候補を決め(お子さんだけに決めさせるのではなく大まかな候補は親が選んでも良いです。首都圏だと、私立も公立も含めると多くの高校がありますので実感がわかないと選べませんから)「こんな感じの高校はどう思う?」とか「ここなんか○○部が盛んだからどう?」とか「ここはうちから通いやすいけどどう?」「ここは入試レベルの割に大学進学率が良いけど?」などと投げかけてやって話すのは良いと思いますよ。 大まかな候補は子どもだけで決めろと言っても絶対決まりません。 うちの経験から言って、親がある程度多めの候補を挙げて「この辺の高校で何処が良い?」的にしないと、結局決まりません。 やはり、まず高校選びをしていくのがモチベーションを上げる第一歩だと私は思いました。 幸いうちの子は、4校受けて第一希望、第二希望、第四希望に受かり、一番行きたかった高校に受かりましたが、やはり志望順位を決めてからの方が勉強に身が入ったと思います。 部活が忙しくて受験まで気持ちが行かないのはある程度仕方ないですので、公立や私立でも推薦を受けるなら学校の成績だけは上げる(最低限下げない)ようにだけはしないとダメです。そのためにも将来について相談はしておくべきです。 参考までに。

takeshiday
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 将来のための相談はしていて高校の候補も決めました。 今後どうなるか。。。

その他の回答 (2)

noname#220293
noname#220293
回答No.3

こんにちは。個人塾の者です。 >塾にも行かせていますが2年間、成績は上がるどころか下がっています。 この成績ですが、ある期間のみ上下をしているのでしょうか。2年間を総合的にみて下がってきたということでしょうか。後者ならということで回答いたします。 塾へ行っているのに、下がるというのは、塾の指導に問題があるかもしれません。通常は、大きく見れば不変( 部活熱心な生徒に多く見られるケースです )か向上のどちらかです。塾の変更も考慮しましょう。お子様にとっては居心地がよい塾かも知れませんが、成績( 内申点 )を上げるという目標があります。 塾側は、成績下降のことをどのように説明していますでしょうか。部活だから仕方がないという説明でしょうか。 次に、その塾では、合格模試( 可能性判定テスト )は行っているのでしょうか。多くの塾では、中1からこうした模試を年に数回実施して、生徒に道しるべを示しているはずです。  模試を実施しているなら、今の力でどの程度の高校へ行けるのかを、お子様自身が知っているはずです。生徒に現在の力を認識させた上で、適切な指導をしていくのが塾です。 塾へ行っているのに成績が上がらない、だから俺の力はこんなもんだ、勉強したってこんなもんさ、とお子様自身が、塾の存在を、勉強を避けるための言い訳になっていませんでしょうか。 塾の姿勢が決め手と思います。塾の変更も考慮に入れてください。

takeshiday
質問者

お礼

ご回答ありがとうごます。 塾の今後の対応に注目してみます。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20300/40242)
回答No.2

難しいですよね。 ただ、現実として進路を選択する時期は近づいている。 そうなれば必然的に私学なのか、公立なのか、通いやすい学校を選ぶのかなどを決めなくてはいけない。 そういう話題を押し付けずに、自然と家庭の中で増やしてみるのも一つでしょうね。そうすれば彼が一人になった時に自分の進むべき道や、その為の必要なことについて今よりはもっと強く考えるきっかけになるでしょうし。部活に専念してしまう事はやむを得ない部分はありますけどね。ただ最低限やるべき事はやっているというレベルは保たないと難しい。それが塾で出来ないなら、通信講座も選択肢に入れるとかね。 後はやはり3年になって、周りが進路を意識しだすと自然に感化されてきますから。そこは慌てなくても良い部分ではあると思うんです。 ただ、あまりに基礎力を蔑ろにした状態だと急にそれを取り戻すのは難しいですからね。場合によっては塾に相談して息子さんにあった対策を考えるという手も今後出てくるかもしれませんよね☆

takeshiday
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 塾にも相談を2度しました。 今後さらに注視して対応いただけるようです。

関連するQ&A