• ベストアンサー

中学受験を目指す息子(小5男児)ですが…

1人息子は、現在5年生。 都内でも上位中学を目指す子供が多く通う塾に行っています。 算数、国語の成績が芳しくなく、今度のテストで「偏差値50を割ったら、塾をやめろ」と妻(息子の母親)が通告しました。 どれだけ長時間勉強をやらせても、ケアレスミスが多く、「この子は受験に向いていない」というのが妻の見立てです。 理科、社会の偏差値が60を超えているおかげで、かろうじて上位クラスにいますが、算数、国語が平均レベルに届くかとどかないか…という状況が半年くらい続いており、確かにこれではトップ中学を狙えないのは明白です。 偏差値50(最難関の塾のデータがベースです)を割る新々御三家より下の中学には行かせる気はない、というのが妻と私の考えです。 妻の意見はもっともなのですが、息子自身は受験勉強を続けたい意向です。私も「そのうち成績は上がる」と思っているので、せっかくこれまでがんばってきたことが水泡に帰すのはもったいない、たとえ今回の成績がまた悪くても、夏休み前くらいまでは様子を見たい、という気持ちがあります。 現状、通う塾では、昨年後半から地アタマのよい子も大勢入塾していて思うように成績が上がらないのは事実です。 いずれ本気を出して、成績は上がる、と根拠のない期待を持ち続ける私が甘く、愚かなのでしょうか。 あと受験まで1年8ヵ月でメキメキ成績が上がる、というものではないから、あきらめたほうが本人にも私ども家族(夫婦)にとってもいいものでしょうか。 子供の勉強そのものは、専業主婦の家内に任せっぱなしで、私はたまに塾の迎えに行くくらいの協力しかしていません。 ただ、息子は塾の成績だけでなく、全般に幼くて要領が悪いのは事実。 確かに、目から鼻に抜けるタイプでなく、塾の講師にも「マイペースな子」と見られているそうです…。 本人は公立中学に行きたくないという気持ちはあるのに、「目指せ開成、麻布!」と本人に言っても、どうも腰が引けているような表情で意欲も見えません。 トップ中学合格は極めて厳しい、という現実の前に、今この時期に「中学受験の旗」を下ろしたほうが賢明でしょうか。 この問題の背景には、妻と息子とのかかわりもあり、私はリーダーシップをとれないのが残念です。 妻は子供の件については、圧倒的に自信を持ち、完全にコントロールしようとしていますから…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.2

今年の年明けに難関中学を受験した娘を持つ父親です。 進学塾には3年生の3学期から通っていました。 経験上で言いますと、中学受験は算数の成績で決まります。 最難関校の算数は、積み上げてきた学力だけでは解けません。学力プラス「算数的なひらめき」が必要になります。 脳の構造の問題かもしれませんが、男の子の方が女の子よりも、「ひらめき」ついては発生しやすいようですよ。 追い込み時期の6年生の夏場から、一気に延びてくるお子さんは多くが男の子です。 御三家で線引きをされている理由が良く判らないのですが、当の本人さんが受験勉強を続ける意思が有るのでしたら、御三家以外でも受験させてあげては如何でしょうか? 中学受験の受験勉強は、中学に入ってからも大いに役立ちます。 最難関に向けて受験勉強をされてきたお子さんは、既に自学自習する癖付けが出来ているので、帰宅後に自然と机に向います。 また最難関校の次の準難関校であっても、たいていの学校は公立の中学校が3年間で所得させる学習内容を、約2年間で終了させ、3年生の時には高校の内容に踏み込んだりしています。 この様な事は公立校では不可能です。 家計が許すのなら、受験したいとの意思が有る息子さんのバックアップに入ってあげては如何ですか? 中学受験は、志望校への合格だけがゴールでは無いと思います。 受験に向って取組む姿勢や、努力が今後の人生にきっと役に立つでしょう。 貴方にいまさら「リーダーシップを取れ!」とは言いませんが、息子さんの将来の為に奥さんに対して正面切って意見をし、息子さんの希望をかなえさせてあげられないでしょうか。 せっかくの希望の芽を摘み取ってしまうのは可哀想ですよ。 息子さんのイージス艦(守りの盾)となってあげてください。

noname#160703
質問者

お礼

ありがとうございます。 息子の、気持ちかなえるようにしてやります。 ただし、偏差値を50割ると、家計から塾代は出さないと宣言されているので、私の負担が増えます…。

その他の回答 (2)

  • nomori
  • ベストアンサー率32% (64/195)
回答No.3

お子様のことをよく見てらっしゃるすてきなお父様だと思います。お子様も心強く感じられているのではないでしょうか。 奥様がすべて勉強について取り仕切ってらっしゃると言うことですから、きっと、奥様の周りにも難関校志望のママ友達が多い気がします。そうすると余計にほかの家のお子さんと息子さんを比較して、気持ちばかりが焦ってしまうんじゃないでしょうか。 >本人は公立中学に行きたくないという気持ちはあるのに、「目指せ開成、麻布!」と本人に言っても、どうも腰が引けているような表情で意欲も見えません。 それは当たり前だと思います。「公立中学に行きたくない」というのは、実際公立中学に行った人のことなどを身近に見ることができているからこそ、本人に現実的な意識として植え付けられている言葉でしょうが、「開成!麻布!」と叫んでも、文面からは失礼ながら、お子様がそれほどまでにこの2校が何か、を体感しているとは思えません。 受験の理由が「公立中学に行きたくない」ならば、「開成、麻布」である必要などないわけですから、お子さんの意欲がわかずに浮かぬ顔つきなのも当たり前です。 第一、開成、麻布、武蔵、とこの3校ですらかなり気風が違います。そのような学校をならべてしまうだけなのでは、親御さんも少し、受験について勉強不足かな?という気がします。 学校パンフレットだけ見ても、志望校に対する意欲など高まりません。志望が決まらないうちには勉強がはかどることなど、さらさらないでしょう。 一人息子とのことで、お兄さんが○○中学に行っているというのは難しいかもしれませんが、周囲に質問者様ご夫妻が「ここなら」と思うような学校に通われているお子さんはいませんか? いたら、そのお子さんと息子さんをあわせてみたり、道ばたでぴんとくる学校の制服を見かけたら、「ほら、○○中学校だって、かっこういいね」とか言ってみたりすると、けっこうお子様は単純なので(女の子の場合これに制服の価値が付加されるんで難しいんですけどねーw)のせられたりします。これが一番やりやすいのは甲子園に出まくってくれている早実ですね(笑)。 要はこの「とっかかり」が大切になってくるわけです。ちょっと視点を変えて、そういう意識変化をもくろんでみてはどうでしょう? もちろん、文化祭にどんどん連れて行くなどして学校自体を見せるのもとても大事です。男子校の文化祭は楽しいですしね!御三家ですと、まだ開成が秋に残っています。 6年生になってからの追い上げは可能です。ほかの回答者様もおっしゃってますが、男の子は目標を定めた後ののび具合がまるで違います。なので、今の段階でこれほどまでに悲壮感に浸るのはどうか、と思います。 奥様の方に若干余裕がないようです。「偏差値50以下の学校には行かせない」というのは、逆効果な気がします。私なんかは、気に入った学校を受けなさい、と言われ、偏差値45から70近い学校を好きに受けて、どこに行っても自分は満足!という感で受験をしました。「これからの6年間を生活する空間を自分で選びなさい」という受験姿勢は娘としてたいへんありがたかったと思っています。(まあ、その一方で娘が塾に行ってることも忘れるくらいの放任主義でもありましたけどねw) >妻は子供の件については、圧倒的に自信を持ち、完全にコントロールしようとしていますから…。 お子さんにも自我はあります。完璧なコントロールなど不可能です。奥様がこのままですと、むしろお子様より先に奥様の方が倒れてしまうんじゃないかとさえ思えます。 また、受験を控えた年頃の子どもはたいへんナーバスになります。奥様が言わなくても、集団塾に通って成績順に座らされている限り、自分の立場は否応なしにわかるものです。ストレスで髪がどんどん抜けてしまうお子様もいますし、ひどいといじめも起こりえます。たしかにひとりきりの大切なご子息とは思いますが、もう少し余裕を持って見守ってあげていただければ、と差し出がましいとは思いますが、ご質問の文章を拝見していて思いました。 まず、息子さんが「行きたい」と思えるようなすてきな中学校に巡り会えますように。それが一番、大切なことです。

noname#160703
質問者

お礼

ご丁寧に、長文のアドバイス、ありがとうございます。 偏差値50未満の学校に行く価値なし…とは、経済的な意味合いもあって一応宣言していることです。 回答者さまご指摘のとおり、私立のよさを私ども含めて、再確認、勉強の要があるかもしれません。 学園祭、説明会などは既にこの2年ほどであらかた足を運んでいますが、本人にまだ目標意識はないようです。

  • mizumai
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

私がいうのも難だと思いますが、 今から基礎的なコトを 入れても遅くないと思います。 基礎がしっかり出来てれば 応用問題も解けます。 基礎をしっかり固め、 たくさんの形の問題に 触れることで より高得点を獲得することが できるはずです。 しかし、もしきついのであれば 今の学力で行きたい中学に入学したあと きちんとついていけるのか、 最後まで諦めずにみんなについていけるのか等、 本人も交えて家族みんなで話し合ってみては いかがでしょうか。 3年間通うのは息子さんです。 最終的には本人に決断させてみては どうでしょうか。

noname#160703
質問者

お礼

基礎を今一度、本人と私も確認したいと思います。 アドバイス、ありがとうございました。