• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:部活をしている中学生の勉強法について)

中学生の部活と勉強法について

このQ&Aのポイント
  • 中学生の部活と勉強法についての要約文1
  • 中学生の部活と勉強法についての要約文2
  • 中学生の部活と勉強法についての要約文3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200513
noname#200513
回答No.3

こんにちは。 現在中2・小3の母です。 小学校では私が教えていました。 その時から、中学校では長男は家庭教師がむいているなと思っていました。 親が教えると、どうしても感情が入ってしまい「どうしてわからないの!?」的な事になってしまうので、中学校では第三者に教えてもらう方がいいと考えていました。 塾は全体で勉強の進行具合を決めるし、先生との相性もあります。それに団体で塾で先生の話を聞いて成績があがるなら、学校で先生の話を聞いてもそこそこの成績が取れるだろうと思いました。 でも何より「○○高校へ×人合格!」とデカデカと垂れ幕を出していますが、入塾テストで成績のいい子だけを選別し、そこからいい高校に行けたと言われても信用できないからです。 現在、バスケ部に所属しています。 遅くまで部活をし、そこから夕飯を食べたかどうかわからない状態で塾へ走り、夜遅くまで勉強、というのは絶対しんどくなると思いましたし、例えば足を捻挫したとしたら「足が痛くて行けない」とかいいそうですし。 けれど、家庭教師だと先生から来てもらえるので、足が痛かろうが関係なく勉強ができます。 現在、我が家では大手の家庭教師派遣にお願いしています。 先生が合わない場合は、何度でも変えていただけるのもありがたいです。 以上の理由で我が家では家庭教師をお願いしていますが、質問者様のお子さんには大規模の塾・小規模の塾・マンツーマンの塾・通信教育・家庭教師と、どれが一番合っているのでしょうね。 お子さんの性格等をよく見極めて、質問者様が検討して差しあげて下さい。

yu-ri1111
質問者

お礼

皆様回答ありがとうございました!参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.4

息子たちは成人した父親です。 我が家では、中学校までは、授業を聞いて教科書を読んで、 それで理解できないレベルなら、勉強で生きていくことを諦めて、 別の人生を探せと教えました。 両方とも部活はやらせました。 (長男は県大会準優勝で地方大会まで、次男は県大会優勝で全中レベルの部活です) 学問は、二人とも塾は行ってませんが、 全体の1割からこぼれることはほとんどありませんでした。 自分で理解しようとする意識を、幼少期から植え付け、 知識が深まる喜びを感じられたら、子どもはおのずと学ぶものです。 塾や家庭教師に頼ればいい・・・ みんなそうやっているから・・・ 親がそんな感覚でいるから、子どもは自分の力で学ぼうとしないのです。 子どもの伸び方は、親の接し方一つで天と地ほども違います。 こんな人並み以下の夫婦が育てた子どもが、 どんな成果を出したか、興味があれば伝えます。

回答No.2

あなたが教えてやんなさい。 下手な塾や家庭教師なんぞより、子供のことをいつも見ていて学校や担任とも情報交換している親が教える方が良いんですよ。 あなたが勉強しなおして、それを教えてやれば良い。 子供にばかり努力を強要して、自分は何の努力も協力もしない親の言うことなんて聞きませんよ。 反抗期はそういうところから生まれるんです。

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1106/3224)
回答No.1

金銭的に余裕があるなら塾より家庭教師の方がいいですよ。 進研ゼミは勉強したくない子には向いてないし、塾は学校の勉強のサポートをしてくれるところを見つけるのはなかなか大変です。 近場で見つかるとは限りませんし、最悪部活後空腹のまま塾へ行くことになり、かなりのストレスになると思います。 その辺、家庭教師なら融通聞かせてもらえますし… 料金は高いですが。

関連するQ&A