- ベストアンサー
1級施工管理と2級建築士
1級建築施工管理と2級建築士 どちらが取るのに難しいと思われますか? 感覚的でかまわないので、大体で教えていただければ助かります。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です。 なんだ既に1級建築施工管理技師資格をお持ちなら2級建築士ではなく1級建築士を目指して下さい。 今年から1級建築士の学科は1科目増えて5教科、製図試験では、構造及び設備に関する問題が増えます。 当然の事ながら試験時間も1時間増えています。 試験教科は、「計画」「構造」「法規」「施工」「環境設備」です。 「施工」に関しては、1級建築施工管理技師ですので特別に勉強しなくても大丈夫でしょう。 残りの教科は、それなりの努力が必要です。 二次試験の「製図」に関しては、日頃からの練習がかかせません。 試験用のA2判の製図板とT定規、勾配定規等を買ってきて手書きの練習が必要です。 勾配定規にはつまみが付いていて下手な三角定規より使い勝手が良いです。 施工図くらいは引っぱった経験もあるでしょう。 後は、専門書の売っている本屋さんへ行って各種問題集を買ってきて、勉強時間を作って勉強する事が大事となります。 仕事が忙しくてうんぬんは、理由になりませんよ。 建築士試験に関する関係URL (財)建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/ 上記のサイトは、試験の実施機関です。 受験申込及び資格制度などの大事な情報が書いていますので目を通すようにしましょう。 私が受験したころは、パソコンの無い時代でしたので、製図には苦労しませんでした。 今の時代、図面はパソコンが主流ですので、試験対策には昔以上の練習が必要です。 では、頑張って1級建築士を目指して下さい。 ご参考まで
その他の回答 (6)
- sirousagi1
- ベストアンサー率35% (730/2066)
私は、一級建築士と同施工管理技士を所有しています。 二級建築士と一級建築施工管理技士とでどちらが難しいかと言うと 私的には、二級建築士と思います。 現場施工に慣れていれば、施工管理技士は容易に取れると思います。 学科試験は、4択で、答えられる設問を選んで回答するところがおもしろい。 実地試験には経験記述があるのは点を稼がせるためです。 施工管理技士資格の本音は、役所の工事をする監理技術者に建築士資格がなかなか取れない人のために作れらた資格だと、かつての上司が言っていたのを憶えています。 とりあえず、経験記述は現場の施工に係わったことで、学科は多少あまいところはありますが建築士試験同様に勉強は必要です。 まもなく、申込ですか?とにかくやってみましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 ま、とりあえず受けてみてからですね。 学科も見てみるとやはり法規が難しそうです。 現場じゃやらないですからね。法規は。
#3のcyoi-obakaです。 私は、もうすぐ現役引退(還暦)です。 本来、定年は無いのですが、自分で決めています。 昨年、無謀にも構造設計一級建築士に挑戦しました。 現実は厳しく、返り討ちに合いましたヨ! 完敗という訳ではないのですが、半敗でした。 この結果には、ある程度予想はしてましたが、ショックでしたヨ! このサイトでも、#2,3のriver1さんに励まされて、また次回挑戦しようと思ってます! 20年実務から離れてますから、きっとダメでしょうが………ネ? 私の場合は、隠居する前の最後の「勲章」にしたいな~なんて思ってました(他の受講者の方々には失礼な話ですが……スミマセン!)。 river1さんも、50歳を過ぎた方(私の計算では54歳かな~?)ですが、構造設計一級建築士に挑戦してますヨ!今結果待ちですが…… 別に、資格取得の挑戦に年齢は関係無いでしょう! 2級建築士の勉強も、1級建築士の勉強も、やる事は同じです(どちらも簡単ではありません)。 であれば、高資格に挑戦すべき!と私は思います。 river1さんに聞いたんですが、1級建築士の資格取得をライフワークにして、頑張っている方がいるそうです(私より年上)。 試験に失敗したら、不足分を勉強する! この繰返しで、自ずとスキルが向上して行くと思います。 そこで、私は先に言いましたが、隠居前の最後の勲章を訂正し、「死ぬまでの挑戦」とする事にしました!! あなたも、そんな気持ちで 楽な気持ちで挑戦して下さいヨ! 挑戦は高い目標のがいい!!と思います。 以上、参考意見です。 river1さんの名前を勝手に使ってしまいました事、スミマセンでした!
お礼
回答ありがとうございます。 やはり色々と考えても2級からはじめるべきかなぁと。 とってから考えてもいいですしね。
- nobiemon
- ベストアンサー率25% (34/132)
二級建築士の方が難しいですよ。 難しいと言うよりもしんどいと言う感じでしょうか。 セコカンはその名の通り施工系の分野中心ですから 現場経験のある方ならそれほど苦労はないはずです。 二級建築士の方は奥は深くなくても幅広い知識が必要なので 日頃関わらない設備や計画、法規の線引き等 0に近い状態からスタートしなければならない 分野が多いはずです。 とは言え学科は所詮過去問の暗記勝負なので 暗記量的にはどっちも大して変らないと思いますが 二級建築士の場合は製図が結構しんどいですからね。 セコカンはほとんど独学者かと思いますが 二級建築士、特に製図は予備校の世話になる方の方が 多いと思います。 難易度と言うよりもそれだけ大変だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに私も従来そうかなぁと思っていました。 製図がどうかなぁと。もう老眼入っているし(笑) セコカンは独学です。あれは学校はないでしょ? あとは技術士とか施工関係や電気、ガス程度しかありません。 正直設計は一度もやったことないです。CADも。 どうかなぁと。 たぶん学科はなんとかなるとおもう。管工事もしていたし結構色々と現場内の職種は経験しています。 ま、実地と学科は違うので、実地はこうだけどなぁというのがありますので、そこは再確認という事で。 製図はま、一回やってみてそれからうからなそうだったら2回目も学科免除らしいので、1回目落ちた時に考えるって感じでやろうかなと。
今日は cyoi-obakaです。 一級建築施工管理技士の資格を持っていいるならば、やはり一級建築士の取得を目指すべきでしょうね! あなたの申す通り、学科はレベル的に同等ですから問題無いですよ! 問題は製図ですが、木造設計もその他のRC造等の設計も基本的には相違はありません。 あなたの専門が施工管理であるならば、RC造等は得意でしょう? いろんな設計図を見て来たと思います。 それらを参考にする事と建築法規(基準法及び施行令まで)を理解すれば、一級建築士の方が合格し易いのでは? 私は、そのように思いますけど………いかがでしょうか? 無謀な事では無いですよ! 挑戦して下さい!! 以上、参考意見です。
お礼
回答ありがとうございます。 正直1級はどうかなと。 この歳で1級とってビルの設計するわけでもなく、こじんまりとした2階建て程度の家が主流です。建てて2階建てのアパート程度ですから。 1級とっても使う場所がないし。仲間内から先生とか言われて仲間はずれにされるかもしれないし(笑) でも仲間内でも2級を目指す人はそれなりにいるので、じゃ自分もと。 大体大学は通信制程度の学力なんで。 正確な構造とかは従来道理設計の先生に任せます。 大手の下請けの時に現場を知らない若い建築士の現場監督に対抗する程度ですから
- river1
- ベストアンサー率46% (1254/2672)
1級建築施工管理技師の受験資格で1級建築士の資格があると学科免除です。 2級建築施工管理技師の受験資格では、1級建築士の資格があると講習を受けるだけで資格が貰えます。 2級建築士の資格があっても2級建築施工管理技師の受験で学科免除はありません。 当然の事ながら講習も受けられません。 したがって1級建築施工管理技師の資格の方が2級建築士より上位となり難しいと言う事です。 お分かりいただけたでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 1級建築士を目指したい所ですが、 ちょっと難しい感じがして、この間2級建築士の問題を本屋でみたら 筆記はたぶん大丈夫だろうなぁと思うレベルでした。 だったら設計ぐらいなのかなぁとおもって。 現場しかしらないので、製図がどうかなぁと。見るのはできるんですが、書くのはね。 1級セコカンはあるんで、いっちょうやってみるかなぁと思います。 1級建築士を取ってからセコカンを取りたかったですが、現場からのたたき上げで現場経験での受験資格なんで。 先生にちょっと違うんじゃないと言いたい現場とかあるけど、素人の癖にっていわれるし。
- nemoax006
- ベストアンサー率14% (343/2433)
難しいのは1級建築施工管理技師です
お礼
回答ありがとうございます。 じつは1級セコカンは持っていて、この間2級建築士の問題を見たら できそうな感じがあり、あとは製図かなぁとおもっています。 受験資格はあるので、やってみようかなと。
お礼
回答ありがとうございます。 他の方にも書いたのですが、1級はどうかなと。 この歳で受かっても別にビル建てるわけでもないし。 でも2級は仲間内でも受けている奴もいるし、うかっていないけど(笑) もう現場で20年以上やっているんで、いきなり1級やって頭がヒートしちゃうと日頃の仕事にも影響するんで。(笑) 2級がもし受かったら1級はその時に考えてもいいし。 もう老眼入っている年齢だから。