- ベストアンサー
お坊さん。
今美容師をしているのですが、将来親の後を継いで住職になろうと思っています。 その事で質問させていただきます。 (1)宗教系の大学を出ていない状態で住職になる場合、修行は何年する必要があるのでしょうか?(美容専門卒で曹洞宗の場合です) (2)大学を出たか否かで住職になったあとの階級に差がでたり苦労する原因になりますか? 回答お待ちしてます!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
具体的な回答は、すでに出ているように、親御さんに聞いた方が早いでしょう。 ただ、僧堂での修行は1年以上と聞いたことがあります。最低でもそのくらい、僧堂において修行をしなければ住職の資格はとれないのだと思います。 ただ、僧堂で修行するだけが修行ではありません。資格をとって住職になったからといって、修行をしなくていいわけではないでしょう。 大学を出たか否かで階級に差が出ることもあるでしょう。曹洞宗は結構、いろいろな問題(世俗的な)があると聞きます。小生は曹洞宗の人間ではなく人から聞いただけですので、明言は避けますが、このあたりは親御さんに聞いた方がはっきりした答えが分かると思います。 いずれにしても質問者さんは、住職(僧侶)を職業として見ていなさるように小生には思えます。 美容師やサラリーマンなどと同じく、「住職」という職を得て生活しようとされているように思えてなりません。だからこそ、「何年修行したらいいのか」「階級に格差が出るのか」が気になるのでしょう。 職業としての住職ではなく、本来の意味での住職になるのであれば、修行年数も階級も関係ないはずで、住職(僧侶)とは何か、きちんと考えて理解していたら、こういう質問は出ないと思います。 まあ、親御さんがそういう「住職」(職業的坊主)だからそうなってしまったんでしょう。 親のように適当に修行して、それなりの階級を貰えれば、銭が貰えるとでも思っていらっしゃるのでしょうけれど、住職(僧侶)とはそういうものではないでしょう。
その他の回答 (1)
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
>将来親の後を継いで住職になろうと思っています でも、美容師になったとき親に反対されなかったの? 1、2の質問は、住職である親に聞いたほうが詳しいのでは。 住職というけど楽な仕事ではありません。経営手腕も不可欠。どの程度の寺院(規模、名刹)なのかわかりませんが。