- 締切済み
工学部が勉強している事について
わけがあって、自分の専攻について知られたくない人がいて、その人に専攻を話さなければならない機会があるので、本当は工学部ではないのに、工学部と言おうと思っているので聞きたいのですが、 このような場合、いくつか学部の事について聞かれた場合、一般的な工学部生が大学で学んでいることがどのようなことか知りたいので、知っている方教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
相手が大卒理系ならば、「工学部」と言った瞬間に「何学科?」って聞かれるでしょう。工学部は理系のほぼすべての分野、経済学や医学から原子力までの幅がありますから専攻をきこうと思っている人にとって学科をいわないほうが不自然です。 相手が大学院卒理系なら、ほぼ間違いなく、「で、なにやっている研究室?」って聞かれるでしょう。 大学は理系と文系で生活が相当に違ってくるから、農学部を工学部と言い張るならできそうだけど、文系を理系と言い張るのは1分でばれるでしょう。 現在大学にいる学生なら、ほかの学部の授業内容を知ることなんて造作もないことだと思うのですが、何か変なことしようとしていませんか?
私は「システム工学」という学科を卒業しました。なお、その学科は整理統合されてしまいましたが。 システム工学というのは、何でも理系的なことに限らず、入力と出力さえあれば、そしてそれが微分方程式や線形代数で表せるなら、それを最適化してしまおうという学問です。だから微分方程式や線形代数を学び、システムをそれで表す練習をしますが、そのためにもさまざまな工学を少しずつ学びます。教養課程は一般的な理系と同じです。 もっとも卒論は人工知能でした。システム工学は何でも取り扱うので、卒論は何でもいいのです。これで何とかごまかせませんか?
お礼
回答ありがとうございます。
事情はともあれ、嘘に加担することを求められているような気がしてこのような相談に乗るのが本サイトの倫理規定に抵触しないのか調査してから質問し、また回答すべきだと思います。 こんなことを言うのは、要はこんなウソはすぐばれます。工学部というのは簡単に言うとモノづくり、やったことのない人が知ったかぶりをすることは不可能です。
お礼
回答ありがとうございます。
工学部は色々ありすぎてちょっと困りますね・・・。もし、詳しく聞かれてしまうようなのであれば、せめて工学部の中でもどんな系統の学科なのかを決めていただかないと難しいです。 (化学系、機械系、電気系、生命系、材料、社会工学、建築とか色々) 一般的に、 最初(1年)は普通は教養です。数学、物理、化学の教養的なことをやります。 (微分積分、線形代数、力学、電磁気学、波動、量子化学、物理化学、統計力学など) とりあえずは、これに類したことを工学部生は教養としてやると思います(人によっては多かったり少なかったりしますが…とりあえず微積と線形代数はまずやると思います。) 専門的な内容に入ると、学科で全然違うので何とも言えないんですが…。大体の学科では、専門に関連した実験をやると思います。 実験のレポートで徹夜 とかいうトークが色んな学科の人からよく聞かれます。
補足
すみません。言葉足らずでした。学科は何でもいいのでできれば説明しやすい学科についてひとつ教えてください。
お礼
回答ありがとうございます。